PR

オンラインヨガの料金相場と選び方【おすすめはどこ?徹底比較】

オンラインヨガの料金相場 ヨガ
オンラインヨガの料金を徹底比較、おすすめと特徴、無料体験できるところをまとめました。
  • オンラインヨガをどこにすればいいかお悩みの方のために、最適な選択をしていただくために当記事は作成されています。
  • オンラインヨガの料金相場は月額980円~13,750円です。
  • オンラインヨガにはZOOM等のライブレッスンを受ける「ライブ型」と動画見放題の「ビデオ型」があります。
  • SOELUなら月額3,278円~ライブレッスンを受けることができます。講師在籍350名以上で人気のオンラインヨガです。30日間お試し100円でライブレッスン受け放題実施中
  • 「LEAN BODY」はヨガの他、ビリーズブートキャンプ等のエクササイズも。
  • 各社、無料体験レッスンもできるところが多いので、まずは体験してから選ぶのがおすすめ

自宅にいながら健康的に運動をしたいという方には、オンラインヨガがオススメです。

コロナの影響で自粛が増え、運動しない方も増えています。
(参考:【コロナ禍の運動習慣に関する調査】

そこで、自宅でできる運動として、オンラインヨガを選択してきている人も増えています。

オンラインヨガスタジオも充実してきており、「SOELU」のように講師在籍数350名以上、月額3,278円から始められる人気のオンラインスタジオも増えてきました。

オンラインヨガなら時間を選ばずいつでも受講可能ですので、通勤前の朝7時から朝ヨガレッスンを受けたり、お休み前の23時のレッスンを受けることも可能です。

オンラインスタジオには講師の方がライブでレッスンしてくれるライブ型と、ビデオ見るビデオ型にわかれています。

この記事では、オンラインヨガの料金相場と選び方・おすすめ、安くする方法について紹介していきます。

ぜひ最後までお読みいただき、クラス選びの参考にしてみてください。

この記事でわかること
  • オンラインヨガの料金はどのくらいなのか
  • オンラインヨガでおすすめはどこなのか
  • オンラインヨガで最も安い予備校はどこなのか
  • 都度払いできるオンラインヨガはどれなのか
  • 当記事は料金相場.jpが独自に制作しています。広告出稿や商品提供等を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの順位決定等には関与しておりません、中立の立場でユーザーファーストを目指しコンテンツを作成しております。
  • 当記事は料金相場.jp(運営:株式会社ContextJapan)と提携する会社のPR情報が含まれています。
  • 詳細は料金相場.jpのコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください
ヨガインストラクターRieさん
この記事を監修いただいた専門家
現役ヨガ講師/ヨガライター RiE

JYIA日本ヨガインストラクター協会 2・3級講師、ヨガスポット ヴィンヤサヨガ ティーチャートレーニング200時間 解剖学講師、IHTAヨガインストラクター1級、JYIAヨガインストラクター1級、YOGA SPOT認定ヨガティーチャートレーニング500時間認定過程

2013年ヨガインストラクターの資格を取得後、ヨガ講師としてインストラクター養成と協会運営に携わり、全国に100名以上のインストラクターを輩出。2016年10月より独立、横浜や都内のヨガスタジオ、スポーツクラブ、百貨店などで常温ヨガのクラスを担当。オンラインヨガクラスも配信している。

◆公式サイト:https://www.irie-yoga-life.com/

✓この記事の要点まとめ
  • コロナの影響もあり自宅オンラインでのヨガが人気です。特に朝ヨガが人気です♪
  • オンラインヨガは「ライブ型」と「ビデオ型」があります。ライブ型はヨガ教室のように決められた時間で講師の方とZOOM等でライブレッスン。ビデオ型は録画されたヨガレッスンを視聴し放題という方式です。
  • オンラインヨガの料金相場は月額1,000円~
    「ビデオ型」より「ライブ型」の方が高くなっています。
  • オンラインヨガ無料体験ができるところもまとめています。
  • SOELU(ライブ型)月額3,278円~、30日間100円体験もあり、コスパも良い。講師の数も350名以上在籍。
  • 「ビデオ型」で評判が高いのはLEAN BODY。ヨガの他、ビリーズブートキャンプの新バージョンも公開中。ヨガの他にエクササイズもしたい方はこちら。
  • オンラインヨガの選び方」や「オンラインヨガを安くする方法」も参考に
  • 現役ヨガインストラクターのRiEさんによるオンラインヨガのアドバイスも参考に
    (⇒現役ヨガインストラクターによるアドバイス

目次
  1. オンラインヨガとは?
  2. オンラインヨガの料金相場:月額980円~13,750円【おすすめ各社比較】
  3. オンラインヨガ教室の選び方
  4. オンラインヨガを安くする方法
  5. 当記事監修、現役ヨガインストラクターRiE様によるアドバイス♪自宅でヨガをするポイント
  6. 自宅でヨガをするのにおすすめのヨガマットは?価格相場は?
  7. オンラインヨガのよくある質問・FAQ
  8. まとめ

オンラインヨガとは?

オンラインヨガとは自宅でZOOM等のネット配信を使ってでヨガレッスンを受けれるサービスになります。

リアルタイムでヨガのレッスンを受ける「ライブ型」と録画の配信を見る「ビデオ型」があります。

「ライブ型」の特徴

オンラインヨガのライブ型は、実際に決まった時間にヨガインストラクターの方と一緒にヨガをします。

ライブ形式ですので、実際にヨガ教室に通っているのと同じ感覚でヨガを楽しむことができます。

プランによっては個別指導も受けられるため、本格的にヨガをされたいかたにおすすめです。

ただし、ライブレッスンのため月額会費は少し高くなっています。(月額980円~9,000円前後)

「ライブ型」の特徴

「ライブ型」の特徴

(※SOELUより引用)

  • 決まった時間でヨガスタジオに通っているかのようにライブレッスンできる
  • 個別指導も受けることができる
  • ビデオ型より少し高い

ライブレッスン型のオンラインヨガで有名なのは「SOELU(ソエル)」や「LAVAうちヨガ+」です。

「ビデオ型」の特徴

一方、ビデオ型は自分で好きなプログラムを選んでヨガレッスンをするタイプです。

好きな時間でいつでも何度でも視聴することができます。また、ビデオ型は月額料金も安くなっています。(月額980円~)

一方で、ライブではないので、モチベーションが維持しにくい、続けにくいといったデメリットもあります。

ある程度、ヨガが習慣づいている方、自分で続けられる自信のある方におすすめですね。

「ビデオ型」の特徴

「ビデオ型」の特徴

(※SOELUより引用)

  • いつでも好きな時間に視聴できる
  • 月額会費が安い
  • ライブレッスンではないので続けにく、モチベーションが維持しにくい

ビデオ型のオンラインヨガは「LEANBODY」が有名です。

オンラインヨガのメリット・デメリット

オンラインヨガのメリットはなんといっても自宅にいながらヨガできるという点です。

ビデオ型であれば、時間も選ばずにいつでもできます。

また、ライブ型であれば、ヨガレッスンに通っているのと同じ感覚で、講師の人ともコミュニケーションをとりながらヨガをすることができます。

コロナウイルスの影響で、なかなか3密となるヨガスタジオに行きづらい人が多いと思います、

そんな方にはオンラインヨガがとてもおすすめです。

また、ヨガスタジオでのレッスン型のヨガより、オンラインの方が比較的料金も安いです。

オンラインヨガのメリット
  • 自宅でも出張先でもいつでもヨガをすることができる
  • コロナを気にせずヨガができる
  • 料金も通常のスタジオ型ヨガレッスンより安い
  • マンツーマンレッスンも可能

一方、デメリットとしては続けるのが難しいという点です。

特に、「ビデオ型」の場合、いつでもできてしまう反面、強制力がないので、続けるのが難しいというデメリットがあります。

また、画面でのレッスンだと、細かいヨガの姿勢がわかりにくかったりと、デメリットもあります。

講師の方にリアルタイムで指導してもらうことが難しいです。

ただ、オンラインであっても、講師の方と一緒にヨガをする「ライブ型」もありますので、その点はある程度カバーすることができます。

また、マンツーマンレッスンも可能ですので、オンラインであっても、本格的なヨガは可能です。

オンラインヨガのデメリット
  • いつでもできるので強制力はなく続けるのが難しい
  • 画面越しのため細かいヨガの姿勢がわかりにくい
  • 講師の方にリアルタイムで指導してもらいづらい

オンラインで画面越しですと、確かにスタジオレッスンに劣る面もあります。

ですが、オンラインであるがゆえのメリットも大きいです。

ライブレッスンであれば、講師の方からも直接指導してもらえますので、オンラインであっても本格的なヨガレッスンは可能です。

まずはオンラインヨガがどういったものなのか?無料体験をしてみるのがおすすめです。

オンラインヨガレッスン受講までの流れ

一般的なオンラインヨガレッスン受講までの流れは以下の通りです。

オンラインヨガレッスン受講までの流れ (SOELUの事例)
  • STEP1
    受講するオンラインヨガを選ぶ
    自分の目的に合ったオンラインヨガを選びましょう。選び方はオンラインヨガの料金相場オンラインヨガの選び方を参考にしてください。
  • STEP2
    会員登録・体験レッスンを受ける
    まず、公式サイトで会員登録をしましょう。スタジオによっては体験レッスンを受講できる場合があります。例えばSOELUでは100円で30日間体験レッスンが用意されています。
  • STEP2
    入会する
    体験レッスン後、改めて受講するプランを選び、支払いを済ませましょう。支払い方法には、クレジットカードやPayPalなどがあります。
  • STEP3
    レッスンを予約
    ライブレッスンの場合は受けたい日時に予約をしましょう。ビデオレッスンは予約なしで自分の好きな時間に受ける事が可能です。スタジオや講師によっては、ZoomやSkypeなどのアプリを使用する場合もあります。
  • STEP4
    レッスンを受ける
    使用する端末を椅子やテーブルの上など見やすい位置に置いて、レッスン開始5分前にはレッスンルームに入室しましょう。

SOELU公式サイトより参考事例)

オンラインヨガの料金相場:月額980円~13,750円【おすすめ各社比較】

オンラインヨガの料金相場

結論から申し上げると、オンラインヨガの料金相場は、月に1,000円程度~となっています。

とはいえ、月額1,000円前後のプランは、一部を除いて月に1回限定などの最安のプランです。

より多くヨガレッスンを受けたい方は3,000円程度の出費が必要になると考えておきましょう。

また、ヨガのレッスンビデオを見るだけのコースと、実際にライブレッスン、オンラインでレクチャーを受ける場合と料金が異なってきます。

以下、各オンラインヨガスタジオの料金体系について詳しくご紹介します。

SOELU:月額3,278円〜

SEOLUロゴ

  • SOELUの料金はレッスン受け放題(インストラクターとやりとりなし)+動画見放題で月額3,278円~とリーズナブル
  • 講師在籍数350名以上
  • ZOOMではないのでライブレッスンでも自分の姿が講師以外の他の人に見られることはありません
  • 月額3,278円~しっかりライブレッスン・指導してくれます
  • 初回100円で30日間レッスン受け放題実施中です
  • スマホアプリでサクッとライブレッスン予約可能。早朝から深夜まで毎日豊富なメニューで。

オンラインヨガの先駆け「SOELU(ソエル)」は、自分の好みに合わせて、プランを選ぶことができます。

オンラインヨガの中では規模も大きく、とても人気が高まっています。

SOELUの料金相場

SOELUの料金相場

(※SOELU公式サイトより料金抜粋

プラン名 1ヶ月コース

料金(税込)

12ヶ月コース

料金(税込)

ライト 4,378円 3,278円/月
プレミアム 9,878円 6,578円/月

(※SOELUの料金一覧2023413時点)

ギャラリー枠のレッスン受け放題(インストラクターとやりとりなし)の「ライト」ですと、月額4,378円。(※12ヶ月コースで契約した場合。通常は3,278円)。

ライブレッスン受け放題(インストラクターとやりとりが可能)の「プレミアム」が月額9,878円となります(※12ヶ月コースで契約した場合。通常は6,578円)。

毎日ガッツリとヨガを楽しみたい方にはプレミアムがオススメです。

実際にライブ形式でヨガのレッスンを受けることができますので、本格的にヨガを始めたい方にはおすすめですね。

少人数レッスンでアドバイスも受けることができるのが魅力です。

また、SOELUは100円で1ヶ月レッスン受け放題体験が可能です。

ベーシックなヨガの他、美脚美尻ヨガや骨盤矯正リフレッシュヨガなど、毎月様々なメニューの無料体験枠があります。

ライブ型で体験ができるところは少ないので、貴重な存在です。

まずは、体験レッスンを受けてみましょう。

SOELUの特徴:豊富な講師陣とレッスンの種類

SOELUは在籍講師陣が350名以上。

レッスンの種類も豊富にあります。

  • 朝ヨガ
  • 太陽礼拝
  • 代謝アップヨガ
  • 美脚・美骨盤ヨガ
  • ディープリラックスヨガ
  • ダンスエクササイズ
  • 体幹トレーニング
  • フェイシャルヨガ
  • 姿勢改善ヨガ
  • マタニティヨガ
  • 産後ケアヨガ
  • ティラピス

様々なニーズに対応したレッスンが用意されていて、ライブレッスンの時間帯も朝6時~夜23時までと、幅広いです。

妊婦さん方向けのレッスン

妊婦さん方向けのレッスン

SOELU公式サイトより抜粋)

マタニティヨガ」の記事でもご紹介していますが、妊婦さん方向けのレッスンも豊富で、自宅からオンラインで指導でしてくれるのはとても助かりますね。

講師の方もたくさん在籍していますので、ご自身とマッチしたインストラクターさんを見つけやすく。長く続けやすいのもおすすめポイントです。

SOELUの口コミを見る

SOELU体験レッスンを実際に体験したみた感想

早朝6時半~のヨガを体験してみました。

アプリで簡単にログインし、開始5分前になると、入室ができるようになります。

ZOOMではなく、独自の配信ソフトを使っていて、自分の映像はインストラクターにしか見えないようになっているので安心して利用できます。

20分~30分ほど、ヨガのレッスンをしていただきました。

ポーズ等のアドバイスもしていただき、初心者でも問題なくヨガのレッスンを受けることができました。

体験レッスンでも血流がとても良くなり、身体が温まり、汗もかきました。

なかなか早朝から運動するのは大変ですが、自宅オンラインでヨガレッスンなら続けやすそうに感じましたね。

SOELUオンラインヨガの口コミ・評判

SNSやアンケートよりSOELUの口コミ・評判をチェックしてみました。

良い口コミ
女性アイコン 先生も明るく声かけしてくださるので一緒に自宅で頑張ろうという気持ちになる♪
小林さん 20代女性4.0

25歳、女性、会社員
事務職なので普段は長時間デスクワークをしており、肩こりや姿勢の悪さが気になっていました。コロナ禍で在宅勤務になったため、運動不足で筋力低下も気になっていたため家でできるオンラインヨガに興味を待ちました。

SOELUを選びました。オンラインヨガの広告で目に止まったことがきっかけで、初回月は100円でお試しすることができたので初めやすかったから。また、ヨガだけではなく、ピラティスやダンストレーニングのレッスンもあったので興味を持ちました。

良かった点として
・カメラオンとオフが選べるので、初心者でどんなに体が硬くても周りの人の目を気にすることなく気楽に始められる。
・ウェアなど揃える必要もなく、対面のレッスンより遥かにお手頃価格でできるのでコスパが良い。
・カメラオフの場合でも予約しないとレッスンに参加できないので、サボらない仕組みを自分で作ることができる。
・朝5時から夜は26時までレッスンがあるので、早起きの習慣付けや夜寝る前のストレッチに使うなど、生活の中に取り入れやすい。
・着替えなどの身支度の時間、移動時間を考えると自宅で気軽に始められる。
・先生も自宅から配信されていて、明るく声かけしてくださるので一緒に自宅で頑張ろうという気持ちになる。

気になった点として
・ヨガやピラティスは寝転んで行う動作が多いので、自宅にある程度広いスペースが無いとやりづらい。
・ウェアは必須ではないが、ヨガマットだけは無いと痛くて続けられないと思った。
・オンラインとはいえ予約は必要なので、急な思い立った時に受けたいレッスンがなかったり満員だったりするとやる気がなくなりやすい。
・筋力、柔軟性が足りなかったので初心者向けを選んでもついていけないレッスンがあった。
・iPadやパソコンなどある程度画面の大きいデバイスがないと、画面が小さくて細かいところが見えない。

SOELU体験・口コミ
(当社アンケート調査より)

SOELUでヨガを始めて、健康的になったとの声が多くみられました。

また、早朝ヨガが人気のようです。

朝早起きの習慣をつけるのはなかなか難しいですが、ライブ型でヨガレッスンを受けるという予定があると、早起きもでき、とてもよさそうです♪

(SOELU良い口コミまとめ)

・インストラクターさんの指示が分かりやすい
・早朝レッスンがあるのが嬉しい
・生理不順や酷い生理痛、頭痛が改善された
・ZOOMとは違い他の参加者からは見られないから安心
・ビデオレッスンも見放題。画質もとても綺麗。
・料金が月額3,278円~でとても安い。
悪い口コミ

(SOELU悪い口コミまとめ)

・接続悪くてうまくできなかった(⇒保証アリ)
・初めての先生で外れを引いた(⇒講師は350名以上在籍で選べる)

オンラインであるがゆえに、通信障害問題もたまに見られるようですね。

また、 先生との相性もやはりあるようです。これはどのヨガでも仕方がないことですが、ご自身に合ったインストラクターの方と出会えるようにしたいですね。

まずは、無料体験をしてみて、自分に合うのか試してみるのがおすすめです。

SOELU公式サイト
(100円で30日間体験レッスン)

スタジオ名 SOELU(ソエル)
運営会社 SOELU株式会社
住所 〒106-0032
東京都港区六本木5-9-20
六本木イグノポール 507号室
電話番号 0120-548-555(現在はリモートワークにつき対応しておりません。メールかSOELUサイト内のチャットよりお問い合わせください)
メール support@soelu.com
料金プラン 月額3,278円~(100円で30日間体験レッスンあり)
配信方法 独自の配信ソフト
(ZOOMとは違い自分の映像は他の参加者には見えない)
特徴 講師数350名以上在籍。早朝ヨガ5時台から、お休み前の23時まで。豊富なライブレッスンが用意されており、アプリでサクッと予約ができて参加できるのでとても便利で、続けやすいです。ZOOMではなく、独自の配信ソフトで、講師の方にしか、あなたの映像は見えないようになっているのも安心。
公式HP https://soelu.com/

LAVAうちヨガ+:月額1,980円

lava

  • LAVAうちヨガ+の料金は月額1,980円です。
  • ホットヨガスタジオ大手のLAVAがオンラインヨガにも参入。質の高いレッスンを提供
  • 早朝6時から夜22:30スタートのヨガまで様々な時間帯でレッスンが開催されていますので、忙しい人にも続けやすくておすすめです。

ホットヨガスタジオ・フィットネス総合満足度No.1を誇るLAVAうちヨガ+の料金は月額1,980円です。

LAVAうちヨガ+の料金相場

LAVAうちヨガ+の料金相場

(※LAVAうちヨガ+公式サイトより引用)

月額料金(税込)
プラン 1,980円

(※LAVAうちヨガ+の料金一覧:2023413時点)

LAVAうちヨガ+はZoomを使用したライブ配信レッスンと、動画配信レッスンの2種類から選べるオンラインヨガです。配信時間は朝8時から22時半までと幅広い時間帯からレッスンを選ぶことができます。

プランはライブレッスンを月に50本まで、ビデオレッスンは受け放題となります。1ヶ月で50回受講した場合の1レッスンの単価はなんと39円です。

LAVA公式Youtubeチャンネルでもオンラインヨガの動画が公開されていますので参考に♪

LAVAうちヨガ+
公式サイトはこちら

スタジオ名 LAVAうちヨガ+
運営会社 株式会社LAVA International
住所 〒107-0061
東京都港区北青山1-2-3 青山ビル9階
電話番号 0570-00-4515
お問い合わせ https://yoga-lava.com/contact/
料金プラン 月額1,980円
配信方法 zoom アプリ
特徴 ホットヨガスタジオ・フィットネス総合満足度No.1を誇るオンラインヨガ。1ヶ月で50回受講した場合の1レッスンの単価はなんと39円です。
公式HP https://yoga-lava.com/

ヨガステ:月額990円〜

ヨガステは恵比寿、自由が丘に店舗を構える女性専用のヨガスタジオです。

オンラインレッスンも提供しており、月額990円〜となっています。

入会金・事務手数料は11,000円、体験レッスンは3,300円です。(キャンペーン期間中は体験レッスン・入会金・事務手数料が無料となっています)

ヨガステの料金相場

ヨガステの料金相場

(※ヨガステ公式サイトより引用)

入会金・事務手数料 11,000円
体験レッスン 3,300円
プラン名 1ヶ月コース

料金(税込)

12ヶ月コース

料金(税込)

スターター(月2回) 1,980円/月 990円/月
ライト(月8回) 5,390円/月 4,290円/月
スタンダード(通い放題) 7,590円/月 6,490円/月
プレミアム(スタジオ+オンライン通い放題) 13,090円/月 10,890円/月

(※ヨガステの料金一覧:2023413時点)

プランは月2回〜のコースから通い放題と、スタジオ+オンライン通い放題が用意されています。

毎日、朝6:15〜夜23:30まで1日12レッスン。女性専用ということもあって、むくみ解消や骨盤矯正など女性のためのヨガを提供しています。

キャンペーン期間中は体験レッスン・入会金・事務手数料が無料となっていますので、この機会をお見逃しなく。

スタジオレッスンとオンラインレッスン両方受けたい女性の方にオススメです。

ヨガステ公式サイトはコチラ

スタジオ名 ヨガステ 恵比寿店
住所 〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-10-6 清園ビル4F
電話番号 050-3101-7090
アクセス JR恵比寿駅から徒歩1分(GoogleMap

お問い合わせ https://yoga-sta.com/
料金プラン 月額990円〜
配信方法 zoom アプリ
特徴 スタジオ(恵比寿・自由が丘)+オンライン通い放題は月額10,890円〜です、
公式HP https://yoga-sta.com/

LEAN BODY:月額980円〜

leanbody

  • LEAN BODYの料金は月額980円~です。
  • ビデオ型とライブ型のレッスンを提供。ヨガだけでなくダイエット・フィットネスも豊富。
  • ビリーズブートキャンプやピラティスで有名なRisaによるレッスンが受け放題。
  • 月額980円で見放題なのでコスパが高い。2週間無料体験有り

さまざまなオンラインエクササイズを楽しめるLEAN BODY(リーンボディ)は、オンラインヨガをはじめとし、様々な運動の動画を見ることができるサービスです。

LEAN BODYの料金相場

LEAN BODYの料金相場

(※LEAN BODYより料金抜粋)

プラン名 料金(税込)
月額プラン 1,980円
12ヶ月プラン 980円/月
無料体験 登録から2週間は0円

(※LEAN BODYの料金一覧:2023413時点)

料金は月額1,980円のプランと12ヶ月980円のプランがあります。初期費用や年会費などはかかりません。

登録から2週間は無料となっているので、ちょっと試してみたいという方にもオススメできるサービスです。

850本以上のオンラインレッスン動画見放題に加え、生配信ライブレッスンも予約なしで参加し放題!

LEAN BODYの料金体系は、非常にシンプルでヨガ動画は見放題のみとなっています。

ヨガの他にビリーズブートキャンプによるエクササイズ動画も充実していますよ。

登録から2週間無料ですので、まずは無料お試しで体験してみましょう。

LEAN BODYの口コミを見る

LEAN BODYの口コミ・評判

LEAN BODYのネット上での口コミ評判をまとめています。

良い口コミ

(LEAN BODYの良い口コミまとめ)

・ジムに行かなくてもLEANBODYがあれば自宅で十分
・ビリーズブートキャンプが楽しい
・月額980円、いつでもやめれるのが嬉しい
・24時間好きな時間にトレーニングできる
・ヨガの他にもエクササイズもあってダイエットに最適
・2週間無料体験が嬉しい

ビデオ形式なので、24時間いつでもレッスンを受けることができます。

また、ヨガの他にもビリーズブートキャンプ等のエクササイズも多数収録されていますので、ダイエットにも最適です。

月額980円でいつでも解約可能なのは嬉しいですね。

悪い口コミ

(LEAN BODY悪い口コミまとめ)

・接続悪くてうまくできなかった
・ビデオ形式なので結局続けられない人は続けられない
・Youtubeの無料動画で十分

オンラインですので、やはり接続の問題はあるようですね。

Youtubeでも十分との意見もありますが、画質や講師の質は大きく違いますし、ビリーズブートキャンプのようにLEAN BODYでしか見られないもの多いです。

まずは2週間無料体験をしてみて、自分に合うか試してみましょう。

LEAN BODY
2週間無料体験はこちら

スタジオ名 LEAN BODY(リーンボディ)
運営会社 株式会社LEAN BODY
住所 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町15-1
ライオンズマンション607
お問い合せ https://wondernuts.zendesk.com/
hc/ja/requests/new
料金プラン 月額980円~(無料体験あり)
特徴 レッスン動画は850本以上、テレビや雑誌で話題の有名インストラクターのレッスンが見放題です。
公式HP https://lean-body.co.jp/

さくらヨガ:月額4,000円、1回1,500円4回目以降は無料

さくらヨガは、無料で使える『ZOOM』アプリを使い、自宅にいながらインストラクターのヨガレッスンを受けられるサービスです。ライブ形式なので、実際にヨガ教室に通っている感覚でヨガを楽しむことができます。

グループレッスン・通い放題プランと段階制プランの2プランあります。少人数制で1人1人をじっくり見ながら、指導していくのでヨガの上達も早いです。ヨガ初心者の方にもオススメです。

さくらヨガの料金相場

さくらヨガの料金相場

(※さくらヨガより料金抜粋

プラン名 料金
段階プラン 1,500円/回

(当月4回目以降は無料)

通い放題プラン 4,000円/月
プライベートレッスン30分 3,000円
プライベートレッスン60分 4,000円
延長30分毎に プラス1,500円

(※さくらヨガの料金一覧:2023年4月13日時点)

「段階プラン」は1回1,500円のグループレッスン(60分)が同じ月だと4回目以降は無料になるプランで、「通い放題プラン」はグループレッスンが1ヶ月間通い放題です。

プライベートの個別レッスンは3,000円〜となっています。

※現在、オンラインレッスンは休止中です。

朝活ヨガは毎日予約不要で無料開催しています。(※こちらの現在は行なっていません。)

 

さくらヨガのレッスン風景

さくらヨガのレッスン風景

(さくらヨガの風景です。途中で乱入してくる猫に癒されると評判です。)

さくらヨガ公式サイトへ

スタジオ名 さくらヨガ
運営会社
住所
お問い合わせ https://sakura.yoga/お問い合わせ
料金プラン 月額4,000円、1回1,500円4回目以降は無料
特徴 ライブ形式なので、実際にヨガ教室に通っている感覚でヨガを楽しむことができます。グループレッスンや個別レッスンが受けられます。
公式HP https://sakura.yoga/

クーヨガ:月額3,800円

kuyoga(クーヨガ)

クーヨガは、無料で使えるオンライン会議アプリ、『ZOOM』を使い、お家に居ながらヨガのレッスンを受講できるサービスです。

リアルタイムで受講できますので、ヨガ教室に通っているような感覚でヨガをエンジョイできます。

クーヨガの料金相場

クーヨガの料金相場

(※クーヨガより料金抜粋

プラン名 料金
単発 (1回 30分) 700円
月額フリーパス

(受け放題、自動更新)

3,800円/月

1回あたり158円〜

(※クーヨガの料金一覧:2023年4月13日時点)

朝と夜の週3回ずつ開催しており、レッスン時間は全て30分です。

朝のオンラインヨガは毎週 月・水・金、開催時間は月・金:7:00〜7:30/水:6:30〜7:00まで、夜のオンラインヨガは毎週 火・木・日、開催時間は21:30〜22:00までとなっています。

たまに参加無料のオンラインヨガを開催している時もあります。

ヨガの準備をして、定刻までにお送りするZoomリンクをクリックすると開始できます。(5分前から接続できます。)

クーヨガ公式サイトへ

スタジオ名 クーヨガ
運営会社
住所
お問い合わせ https://www.ku-yoga.com/inquiry/
料金プラン 月額3,800円、単発700円
配信方法 zoom アプリ
特徴 『ZOOM』を使い、お家に居ながらヨガのレッスンを受講できるサービスです。朝と夜の週3回ずつ開催しており、レッスン時間は全て30分です。
公式HP https://www.ku-yoga.com/online/

YOGA BOX:月額1,078円

豊富な数のヨガ動画を見ることができるYOGA BOX(ヨガボックス)は、ヨガ動画見放題のサービスです。

YOGA BOXの料金相場

YOGA BOXの料金相場

(※YOGA BOXの料金抜粋

プラン名 料金(税込)
有料会員 月額1,078円
初期費用・年会費 0円

(※YOGA BOXの料金一覧:2023年4月13日時点)

料金は月額1,078円(税込)のコースのみ。初期費用や年会費などはかかりません。

登録から30日間は無料となっているので、ちょっと試してみたいという方にもオススメできるサービスです。

ライブ型ではなくビデオ型で、収録された動画を見てヨガを楽しむスタイルとなります。動画は週に3本くらいのペースで配信されていますので、飽きなく楽しむことができます。

YOGA BOX公式サイトへ

スタジオ名 YOGA BOX
運営会社 YOGA BOX株式会社 (YOGA BOX Co., Ltd.)
住所 東京都千代田区平河町1-3-6
メール info@yogabox.jp
料金プラン 月額1,078円(2分間の無料視聴可)
配信方法 独自の配信ソフト
特徴 月額1,078円で200本以上のレッスン動画が見放題です。初期費用や年会費などはかかりません。様々なジャンルのヨガ動画に出会うことができます。
公式HP https://www.yogabox.jp/yogabox-api/companyProfile

Yogalog:月額1,800円〜

業界最多のヨガ動画数を誇るYogalog(ヨガログ)は、ビデオを見ながらヨガを楽しめるサービスです。

Yogalogの料金相場

Yogalogの料金相場

(※yogalogの料金抜粋

プラン名 料金(税込)
1か月コース 1,800円
6か月パック 9,600円
1ヵ月あたり1,600円
12か月パック 18,000円
1ヵ月あたり1,500円
Yogalog1ヶ月間体験チケット 1,500円
入会金 0円

(※Yogalogの料金一覧:2023年4月13日時点)

Yogalogの基本料金は、月額1,800円となっています。6か月契約にすると9,600円と、月額が1,600円に割引されます。12ヶ月契約の場合には18,000円、1月あたり1,500円となります。

月額自動課金システムで、全てのプランが500本以上の動画を見放題となっています。

他社のレッスンと比べて、動画の時間が長いのがヨガログの特徴となっており、中上級者も楽しめるサービスとなっています。

Yogalog公式サイトへ

スタジオ名 Yogalog
運営会社 合同会社ボーリーフメディア
住所 〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-15-9 シルク恵比寿 403
お問い合わせ https://www.yogalog.jp/contact/
料金プラン 月額1,800円~
配信方法 独自の配信ソフト
特徴 人気有名教師が50名以上在籍。6ヶ月分、12ヶ月分の料金をまとめて支払うことで、より安価にオンラインヨガを楽しむことができます。
公式HP https://www.yogalog.jp/

yoggy air:30分クラス825円〜

オンラインビデオ会議アプリ「ZOOM」を使い、インストラクターがリアルタイムで参加者の様子を確認しながら指導する双方向でのやり取りを売りにしているのがスタジオ・ヨギーのyoggy airです。

yoggy airの料金相場

スタジオ・ヨギーの料金相場

(※yoggy airより料金抜粋)

プラン名 料金(税込)
30分クラス 825円
45分クラス 825円
60分クラス 1,320円
ライトプラン 4Weeks 3,828円/月
ライトプラン 1Year 2,728円/月
フリーパス 4Weeks 8,228円/月
フリーパス 1Year 6,578円/月

(※yoggy airの料金一覧:2023年4月13日時点)

スマホやタブレットなどのモバイル端末を使って指導を行うので、通信環境があれば、どこにいてもヨガの指導を受けることができます。

都度払いプランと月額制プランが用意されています。ライトプランはライブクラスを月4回、フリーパスは受け放題となっており、どちらのプランもビデオクラス見放題です。

まずはオンラインヨガをお試ししてみたい方にはお勧めなサービスです。

今なら、4月30日までフリーパスプランを14日間、無料で体験できます。

yoggy air公式サイトへ

スタジオ名 yoggy air
運営会社 株式会社ヨギー
住所 〒153-0061
東京都目黒区中目黒3-3-2
EGビル
お問い合わせ https://www.studio-yoggy.com/faq/contact/
料金プラン 30分クラス825円〜
ライトプラン2,728円〜
配信方法 zoom アプリ
特徴 経験豊富なインストラクターが初心者にもわかりやすくレッスンを進めてくれます。通信環境があればどこにいてもヨガの指導を受けることができます。
公式HP https://www.studio-yoggy.com/yoggy-air/livestreamclass/

いまよが:チケット1枚1,000円〜

無料Web会議「Zoom」を使用して、リアルタイムでのヨガレッスンが受講出来るのがいまよがです。

インターネット通信環境があれば、国内・海外問わずどこからでも受講することが可能になります。

いまよがの料金相場

いまよがの料金相場

(※いまよがより料金抜粋

プラン名 料金(税込)
初回体験レッスンチケット 1,000円
30分クラス単発受講チケット 1,000円
60分クラス単発受講チケット 1,500円
チケット8枚 4,000円
チケット18枚 8,000円

(※いまよがの料金一覧:2023年4月13日時点)

ヨガの本場インド行ったこともあり、様々なヨガのインストラクター資格を取得した指導員がリアルタイムで指導してくれます。

料金はチケット制でチケット1枚が1,000円(30分クラス1回)で、チケット2枚が1,500円(60分クラス1回分もしくは30分クラス2回分)となっています。

その都度購入が必要です。プランによってチケットの有効期限が違うので注意が必要です。

便利な8枚・18枚のチケットもあります。

今なら初めての方限定で30分1000円で2レッスン受けれる体験チケットが利用できます。

いまよが公式サイトへ

スタジオ名 いまよが
運営会社 いまよがオンライン
住所 大阪府豊中市曽根西町4-8-25
メール imayoga.online@gmail.com
料金プラン チケット1枚1,000円、チケット8枚4,000円、チケット18枚8,000円
配信方法 zoom アプリ
特徴 様々なヨガのインストラクター資格を取得した指導員がリアルタイムで指導してくれます。料金はチケット制で1枚が1,000円です。
公式HP https://www.imayoga-online.com/

アンダーザライト:月額2,000円〜

アシュタンガヨガも、アイアンガーヨガも、親子ヨガも月々2,000円〜でエクササイズできるのがアンダーザライトです。

国内外の有名講師による約900本の動画を見放題!

アンダーザライトの料金相場

アンダーザライトの料金相場

(※アンダーザライトより料金抜粋

プラン名 料金(税込)
シルバーメンバー 2,000円/月
ゴールドメンバー 7,000円/月
プラチナメンバー 13,750円/月

(※アンダーザライトの料金一覧:2023年4月13日時点)

通信環境さえあれば、自宅でも外出先でも最高水準のヨガレッスンを視聴可能。スマホでもタブレットでもテレビでもご家庭の通信環境に合わせて受講できます。

シルバーメンバーは動画見放題。ゴールドメンバーはライブ配信を含めた全サービス使い放題、プラチナメンバーはオンライン+スタジオ両方を受講できるプランとなっています。

ヨガ放題が気になる方はまず1週間トライアルを申し込んでみてはいかがでしょうか?

アンダーザライト公式サイトへ

スタジオ名 アンダーザライト
運営会社 株式会社アンダーザライト
住所 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-53-4 奨学会館別館4階
メール info@underthelight.jp
料金プラン 月額2,000円〜
配信方法 独自の配信ソフト
特徴 約17,000人が学ぶ〈アンダーザライト ヨガスクール〉による オンラインヨガライブ配信サービスです。初期費用なし、追加料金なしの月額2,000円で約900本の動画を見放題。
公式HP http://lp.underthelight.jp/online

yoga i.um(ヨガアイアム):月額 11,000円

yoga i.um(ヨガアイアム)は普通のヨガとは一味違う、姿勢改善メソッド「ヨガトレ®︎」が受けれる唯一のオンラインヨガスタジオです。

※現在、オンラインレッスンは休止中となっているようです。

ヨガアイアムの料金相場

ヨガアイアムの料金相場

(※ヨガアイアムより料金抜粋)

通常料金 キャンペーン料金
入会金 5,000円 体験レッスン後即入会で0円
体験レッスン 1,000円 無料
月会費 11,000円(税込)

(※ヨガアイアムの料金一覧:2023年4月13日時点)

ヨガアイアムではヨガトレ®指導の資格を保有する指導者たちによる、リアルタイムでのオンラインレッスンをzoom(ズーム)という無料アプリを使用して行われます。

また入会金不要の1日2〜5本のレッスンをすぐ購入できるプランもあります。

ヨガアイアムの1日単位のプラン

ヨガアイアムの1日単位のプラン

(※ヨガアイアムより料金抜粋

プラン名 料金(税込)
週末朝ヨガパック 1,650円
1日プラン 2,200円

(※ヨガアイアムの料金一覧:2023年4月13日時点)

「週末朝ヨガパック」は土日の2回、6時30分からヨガレッスンが受けられるプランで、「1日プラン」は朝~夜まで丸1日分(5つ)のレッスンが受けられるプランです

オンラインレッスンを1日単位で買えるヨガ券売機はこちら

ヨガトレ®による姿勢改善で、身も心もスッキリしたい方にオススメのオンラインヨガスタジオです。

ヨガアイアム公式サイトへ

スタジオ名 yoga i.um(ヨガアイアム)
運営会社 株式会社yoga i.um
住所 〒650-0012
神戸市中央区北長狭通3-11-2 グランパレ元町トアウエスト B102
メール info@yogaium.com
料金プラン 月会費 11,000円
配信方法 zoom アプリ
特徴 姿勢改善メソッド「ヨガトレ®︎」が受けれる唯一のオンラインヨガスタジオです。月額プランと1日単位のプランがあります。
公式HP https://www.yogaium.com/

オンラインヨガ一覧・料金比較表まとめ

オンラインヨガの料金各社比較表です。

【オンラインヨガ比較表】

オンライン
ヨガ
料金相場
(月額)
おすすめポイント 無料体験 ライブ型 ビデオ型 プラン詳細 公式サイト
無料体験
SOELU
3,278円〜9,878円 月額3,278円から始められるライブ型オンラインヨガ。ビデオレッスン見放題。
初回は100円で30日間レッスン受け放題
・講師350名以上
・好きな時にスマホで簡単予約(朝ヨガから夜ヨガまで)
・独自の配信で他の参加者からは自分は映らないので安心
30日間100円で
受け放題
   ○         ○     ライト:4,378円/月
プレミアム:9,878円/月
     SEOLUロゴ                 
LAVA
うちヨガ+
   1,980円    ・大手ヨガスタジオLAVAによるオンラインヨガ
・月50回まで受けられる
     ー      プラン:1,980円/月
lava
ヨガステ 990円〜13,090円 ・女性専用ヨガスタジオ
・オンラインとスタジオ両方のレッスンが可能
・通い放題プランあり
7日間無料体験キャンペーン スターター(月2回):1,980円/月
スタンダード(通い放題):7,590円/月
ヨガステ
LEAN BODY 980円~1,980円 ・レッスン見放題、予約なしで参加し放題
・ビリーズブートキャンプ等、ヨガ以外のエクササイズも豊富
2週間
無料体験
○  12ヶ月プラン:980円
月額プラン:1,980円
leanbody
さくらヨガ(休止中) 4,000円 ・グループレッスンと個人レッスンがある
・単発1,500円から受講可能
✕  段階プラン:1,500円/回
通い放題プラン:4,000円/月
プライベートレッスン:3,000円〜
さくらヨガ
クーヨガ  700円〜3,800円 ・単発700円から受講可能
・ZOOMでオンラインレッスン
○  ✕  単発:700円
月額:3,800円
クーヨガ
YOGA BOX 1,078円 ・初期費用、年会費、解約金無し
・動画200本以上見放題
・ビデオレッスン型
1ヶ月無料体験 ○  1,078円/月 YOGA BOX
Yogalog 1,500円〜1,800円 ・500本以上の動画が見放題
・毎週新しいレッスンが追加される
ー  ✕  ○  1,500円/月 Yogalog
yoggy air 825円~8,228円 ・ZOOMでのオンラインレッスン
・早朝6時~も開催
14日間無料トライアル(4/30まで) ○  ○  都度払い:825円〜
4WEEKS:3,828円〜
yoggy air
いまよが 1,000円〜8,000円 ・ZOOMでのオンラインレッスン
・本場インドで修業を積んだインストラクターが指導
○  ✕  初回体験:1,000円
チケット1枚:1,000円
チケット8枚:4,000円
いまよが
アンダーザライト
2,000円〜13,750円 ・国内外の有名講師が50人以上
・ゴールドメンバーはヨガクラス受け放題
1週間無料体験(シルバーメンバーのみ)  ○ シルバーメンバー:2,000円/月
ゴールドメンバー:7,000円/月
アンダーザライト
yoga i.um (オンライン休止中) 1,650円~11,000円 ・週末朝ヨガパックは1,650円~
・姿勢改善も目指したヨガトレ®が人気
体験レッスン ○  ✕  週末朝ヨガ:1,650円
1日プラン:2,200円
月額プラン:11,000円
ヨガアイアム

月1回など初心者向けのサービスは1,000円程度が相場となっています。

ライブレッスン型も希望するのであれば「SOELU」注目。100円で30日間体験できます。

SOELUおすすめポイント

  • 早朝5:30〜深夜23:30までライブレッスンが受けられる
  • インストラクターの質が高い
  • レベル別に分かれているので、自分に合ったレベルのクラスを受講できる
  • 赤ちゃん泣いたら保障があるから、子育てママに優しい
  • 一年契約で申し込んだ場合、毎月1,000円引き
  • 月額3,278円~リーズナブルに始めれます
  • 初回体験100円で30日間レッスン受け放題

SOELU(ソエル)
無料体験・公式サイトはこちら

SOELUは講師数も350名以上と多くの講師の方から自分にあった人を選ぶことができます。

また、ZOOMとは違い、講師の方からしか、あなたの映像をみることができませんので、ライブレッスンもプライバシー管理もばっちりです。

ビデオ講義は見放題ですので、月に数回ライブレッスンをしつつ、後はビデオレッスンでヨガを習慣づけるンもが良いでしょう。

ダイエットなどのフィットネス動画も見たい方であれば、「LEAN BODY」がお勧めですね。こちらはビリーズブートキャンプ等、ヨガ以外のフィットネスが充実しています。

ビデオ型ですので、講師の方からの直接指導はしてもらえないのが難点ですが、その分、価格は安くなっています。

・オンラインヨガの料金相場は月額980円~13,750円

・実際にオンラインで講師の方と一緒にレッスンする「ライブ型」といつでも好きな時間にビデオを見る形式の「ビデオ型」がある

・「ライブ型」でおすすめのオンラインヨガは「SOELU」。月額3,278円~始めることができ、講師の方も350名以上在籍。評判のオンラインヨガスタジオです。無料体験レッスンも。

・「ビデオ型」では「LEAN BODY」がおすすめ。ビリーズブートキャンプ等、ヨガ以外のレッスンも月額980円~見放題。

オンラインヨガ教室の選び方

オンラインヨガの教室の選び方

ネット上に多数あるオンラインヨガ教室、果たしてどこを選べばいいのでしょうか。以下では、オンラインヨガの教室の選び方について紹介していきます。

ライブ形式とビデオ形式どちらがいいか

オンラインヨガは、ビデオチャットなどでリアルタイムにレッスンを受けられる「ライブ形式」と、収録されたビデオを見ながらヨガを楽しむ「ビデオ形式」の2種類があります。

ライブ形式ならSOELU、クーヨガ

ライブ形式は、「SOELU(ソエル)」や「クーヨガ」など、ビデオ形式は「YOGA BOX(ヨガボックス)」などがあります。

特に、ライブ形式の「SOELU」や「クーヨガ」は他のサービスと比べると割高な料金設定となっていますが、コンストラクターからの指導をリアルタイムで受けることができるので、初心者の方やヨガをもっと上達させたい方などにオススメです。

まるでスタジオに通っているかのような感覚で、自宅でヨガを楽しむことができますよ。

ビデオ形式ならLEAN BODY

ビデオ形式ですとライブ形式よりお安くなっています。

LEAN BODYなら月額980円で、レッスン全てを受けることができます。

自主的に見る形ですので、ライブ形式よりご自身の続ける力が必要にはなりますが、その分、うんと安く、ヨガを自宅で始めることができます。

ライブ形式 ・クーヨガ
・いまよが
・さくらヨガ
・yoga i.um
・ヨガステ
ビデオ形式 ・YOGA BOX
・Yogalog
ライブ形式・ビデオ形式混合 ・SOELU
・LAVAうちヨガ+
・LEAN BODY
・yoggy air
・アンダーザライト

飽きが来ない長く続けられるサービスを選ぶ

同じ動画・レッスンばかりだと飽きてしまいますよね。スタジオと違い自宅で行うオンラインヨガは、なかなか長続きしないという方も多いようです。

そこで、飽きがこないように工夫されているかどうかに着目してスクールを選ぶようにしましょう。

たとえば、LEAN BODY(リーンボディ)は、ヨガ以外に様々なエクササイズ動画を配信しています。あのビリーズブートキャンプの新作なども取り扱っており、ヨガ以外の楽しみ方もできます。

LEAN BODYのエクササイズ

LEAN BODYのエクササイズ

(※LEAN BODYより引用)

ヨガ以外にも様々なレッスンを受けられるLEAN BODYはおすすめです。

他にも、「YOGA BOX(ヨガボックス)」は週に3本という驚異的なペースで新作動画をあげてくれますので、毎回違うヨガを楽しむことができます。

サービス名 ヨガ以外のエクササイズ
SOELU トレーニング・ダンササイズ・ピラティス・バレエなど
LAVAうちヨガ+ なし
ヨガステ ピラティス・瞑想
LEAN BODY トレーニング・ダンス・ボクササイズ・ピラティスなど
さくらヨガ なし
クーヨガ なし
YOGA BOX ストレッチ・トレーニング
Yogalog なし
yoggy air ピラティス・瞑想・ペルヴィス(骨盤調整)など
いまよが なし
アンダーザライト なし
yoga i.um なし

都度払いのオンラインヨガを選ぶ

都度払いのオンラインヨガのメリットは必要なときに必要な分だけ支払う料金体系なので、自分の予算に合わせて受講できることです。

また、スケジュールも柔軟に調整できるため、忙しい人でも簡単にヨガを取り入れることができます。さらに、レッスンの度に講師やスタジオを試すことで、自分に合うヨガスタジオを見つけることができるでしょう。

都度払いのオンラインヨガ

都度払いのオンラインヨガ

(※yoggy airより引用)

様々な種類のヨガやエクササイズにも挑戦したい方にぴったりのスタイルです。

サービス名 都度払い
SOELU
LAVAうちヨガ+
ヨガステ
LEAN BODY
さくらヨガ 段階プラン:1,500円/回(当月4回目以降は無料)
クーヨガ 単発 (1回 30分)700円
YOGA BOX
Yogalog
yoggy air 30分クラス:825円
45分クラス:825円
60分クラス:1,320円
いまよが 30分クラス単発受講チケット:1,000円
60分クラス単発受講チケット:1,500円
チケット8枚:4,000円
チケット18枚:8,000円
アンダーザライト
yoga i.um

オンラインヨガを安くする方法

オンラインヨガ料金を安くする方法

以下では、オンラインヨガのスクール代を安くする方法について紹介していきます。

まとめて契約する

「SOELU(ソエル)」や「ヨガステ」・「Yogalog(ヨガログ)」・「LEAN BODY(リーンボディ)」などは、長期間の契約をすると月々あたりの料金が安くなります。

「どんなものか試してみよう」という感覚でしたら、安いプランから始めるのが得策ですが、長く続けられそうだと思ったら、長期間契約に切り替えるとより安い料金でレッスンを受けることができますよ。

長期間契約でお得になるプランは以下の通りです。

サービス名 プラン
SOELU ライト:1ヶ月4,378円→12ヶ月3,278円(1,100円お得)
プレミアム:1ヶ月9,878円→12ヶ月6,578円(3,300円お得)
ヨガステ スターター(月2回):1ヶ月1,980円→12ヶ月990円(990円お得)
ライト(月8回):1ヶ月5,390円→12ヶ月4,290円(1,100円お得)
スタンダード(通い放題):1ヶ月7,590円→12ヶ月6,490円(1,100円お得)
プレミアム(スタジオ+オンライン通い放題):1ヶ月13,090円→12ヶ月10,890円(2,200円お得)
LEAN BODY 月額プラン1,980円→12ヶ月プラン980円(1,000円お得)
Yogalog 1か月1,800円→6か月9,600円(1ヵ月あたり1,600円なので200円お得)
1か月1,800円→12か月18,000円(1ヵ月あたり1,500円なので300円お得)
yoggy air ライトプラン 4Weeks3,828円→ライトプラン 1Year2,728円/月(1,100円お得)
フリーパス 4Weeks8,228円→フリーパス 1Year6,578円/月(1,650円お得)

ビデオ形式のレッスンを選ぶ

リアルタイムで指導を受けられる「ライブ形式」は、収録されたビデオを配信している「ビデオ形式」と比べるとどうしても料金が高くなります。ビデオ形式のスクールを選ぶことで、料金が安上がりになるのです。

ビデオ形式のサービスには、「LEAN BODY」「YOGA BOX(ヨガボックス)」や「Yogalog(ヨガログ)」などがあります。

インストラクターからの指導などを受けることはできませんが、オンラインヨガのサービスが配信している動画は見ながら真似をしながらヨガを楽しむことができるように、分かりやすく作られています。

無料体験ができるオンラインヨガ

無料体験ができるオンラインヨガは以下です。

SOELUの無料体験の詳細(100円30日間受け放題)

※現在は完全無料体験ではなく、30間100円でレッスン受け放題体験になっております。

SOUEL100日間レッスン受け放題

SEOLUロゴ

ベーシックなヨガから、美脚ヨガなども。

ライブレッスンですので、指定の時間でオンラインでヨガレッスンを受けることができます。

オンラインヨガがどのようなものなのか?最も体感しやすいところだと思います。

LEAN BODYの無料体験の詳細

LEAN BODYはライブではなく、ビデオ型のオンラインヨガです。

無料体験として2週間、動画を見ることができます。

LEAN BODYの2週間無料体験

LEAN BODYの2週間無料体験

(※LEAN BODYより引用)

ビデオ型は時間も指定されませんから、どうしてもモチベーションが維持しにくいというデメリットはありますが、料金はその分安くなっています。

2週間無料体験してみて、ご自身にマッチしているかどうか試してみてください。

YogaBoxの無料体験詳細

YogaBoxもビデオ型です。こちらは1ヶ月無料で体験することができます。

YogaBoxの1ヶ月無料体験

YogaBoxの1ヶ月無料体験

(※YogaBoxより引用)

200本以上の動画が視聴可能で、有名講師も多数在籍しています。

SOELUやLEAN BODYと比較して、どちらがより良いか、続けやすいかなど、無料体験を試してみてください。

YoutubeならB-life チャンネル登録者数100万名近く!

オンラインヨガYoutube「B-life」ではヨガレッスンも無料で公開されています。

Youtubeですので、広告は入りますが、様々なヨガレッスンが公開されており、講師の方の解説もとてもわかりやすいです。

オンラインヨガのように個別指導はありませんが、ライブレッスンも開催されており人気が高まっています。

ビデオレッスン型ならYoutubeの「B-life」もおすすめですね。

そのほか、ヨガステとyoggy airが期間限定で無料体験を実施中です。

サービス名 無料体験
SOUEL 30日間100円で受け放題
ヨガステ 7日間無料体験キャンペーン
LEAN BODY 2週間無料体験
YogaBox 1ヶ月無料体験
yoggy air 14日間無料トライアル(4/30まで)
アンダーザライト 1週間無料体験(シルバーメンバーのみ)
yoga i.um 無料体験レッスンあり

当記事監修、現役ヨガインストラクターRiE様によるアドバイス♪自宅でヨガをするポイント

当記事監修のRieさんからのアドバイス

 

RiE
RiE

自宅でヨガするポイント、続けるコツをご紹介します。

【自宅でヨガをするポイント】
  • ヨガマットを用意しましょう
  • ヨガブロック、ベルトはなくてもOKですが、あると便利です。
  • ヨガをするときはスマホを近くに置かない、または通知をオフにする→集中力の妨げになるので
  • 集中できる環境でおこなう→部屋が散らかっていたり、うるさい場所は集中力の妨げになるので
  • お香やアロマを焚いておこなうと、より集中・リラックスできます

 

【自宅でヨガを続けるコツ】
  • 朝起きて歯磨きをした後にヨガをする」「夜寝る前にヨガをする」など、日常生活の中に自然な流れを作ると習慣化しやすい。
  • 痩せる、健康的になるなど、ヨガを続けることで得られるメリットを考えてみる
  • まずは2〜3ヶ月続けてみましょう!習慣が身につき、身体や心に変化を感じ始めてくる頃です。

【オンラインヨガをする人へ】
オンラインヨガはたくさんのプログラムがあるので、いろいろ試してみましょう。その日の自分の心と身体に応じて、流派や講師を選んでみてください。

自宅でヨガをするのにおすすめのヨガマットは?価格相場は?

自宅でオンラインヨガをするのであればヨガマットは必須ですね。

価格相場は 1,500円~15,000円と幅広くなっています。

安くて初心者にもおすすめなのは「ALINCO ヨガマット」です。

ALINCO ヨガマット

ALINCO ヨガマット

(※アマゾン公式サイトより引用)

ヨガマットの価格相場・選び方」は記事にまとめていますので、こちらも併せて参考にしてくださいね。

ヨガマットの価格相場と選び方、安く入手する方法【各ブランド比較】
ヨガマットの価格相場、おすすめ比較、選び方のポイントをご紹介します。 最近、健康を意識した人がヨガを始め、ヨガマットの人気が高まっています。 ヨガマットはヨガだけでなく、瞑想や筋トレをする際に使うこともできるので、持っておいて損はないでしょ...

オンラインヨガのよくある質問・FAQ

オンラインヨガの料金相場はどのくらいですか?

オンラインヨガの料金相場は月額980円~です。SOELUの場合、ギャラリー枠のレッスン受け放題(インストラクターとやりとりなし)とビデオレッスン見放題で月額3,278円から受講可能です。LEAN BODYはビデオレッスン専門ですが月額980円でレッスン見放題となっています。

オンラインヨガで必要なものはありますか?

ンラインヨガではタブレットやパソコン、スマホなど、オンラインで受講できる端末が必要です。また、ZOOMでのレッスンの場合はZOOMアプリが必要です。その他、ヨガマット、ヨガウェアは準備しておきましょう。

オンラインヨガでおすすめはどこ?

ライブレッスン型なら講師在籍数350名以上、月額3,278円から受講できるのSOELUはおすすめの一つです。ビデオレッスンでならヨガの他にもビリーズブートキャンプ等のLEANBODYもおすすめですね。各オンラインヨガは無料体験もやっていますのでまずは体験してみることをおすすめします。

ライブレッスンだと他の参加者にも自分が見られてしまう?

SOELU:月額4,378円:レッスン受け放題(インストラクターとやりとりなし)、ビデオレッスン受け放題
ヨガステ:月額6,490円〜:通い放題
LEANBODY:月額980円:ビデオレッスン受け放題
アンダーザライト:月額2,000円:ビデオレッスン受け放題
ライブレッスンは月額7,000円前後から毎日受講が可能となります。

オンラインヨガ無料で受けれるところはどこ?

SOELU:100円で30日間体験レッスン
ヨガステ:7日間無料体験キャンペーン
LEAN BODY:ビデオレッスン2週間無料体験
YogaBox:ビデオレッスン1ヶ月無料体験
yoggy air:14日間無料トライアル(4/30まで)
アンダーザライト:1週間無料体験(シルバーメンバーのみ)
yoga i.um:無料体験レッスンあり
YoutubeのB-life:無料

まとめ

以上、オンラインヨガの料金相場と、上手な選び方・安くする方法について紹介してきました。

オンラインヨガの料金相場は1,000円~となっています。通う回数によって料金が異なってくるので注意するようにしましょう。

オンラインヨガを選ぶ際には、ライブ型なのかビデオ型なのかを選び、飽きのこない工夫があるかどうかという点に注目して選ぶようにしましょう。

オンラインヨガを安くするためには、複数月分の契約を結ぶこと、比較的安価なビデオ型のレッスンを選ぶことなどの方法があります。

ヨガスクール選びの参考になったのであれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

オンラインヨガ一覧・比較表

画像 SEOLUロゴ lava ヨガステ leanbody さくらヨガ
クーヨガ YOGA BOX Yogalog yoggy air いまよが アンダーザライト ヨガアイアム
名称 SOELU(ソエル) LAVAうちヨガ+ ヨガステ LEAN BODY さくらヨガ
(休止中)           
クーヨガ YOGA BOX Yogalog yoggy air いまよが アンダーザライト yoga i.um
(オンライン休止中)
料金相場 月額3,278円〜 月額1,980円 月額990円〜 月額980円〜 通い放題
月額4,000円
通い放題
月額3,800円
月額1,078円 月額1,800円〜 1回30分825円~
月額2,728円〜
1枚30分1回分1,000円~18枚
30分18回分8,000円
月額2,000円〜 月額11,000円
無料体験 無料体験なし 無料体験なし 7日間無料体験キャンペーン 登録から2週間は無料 朝活ヨガ 毎日予約不要、
無料開催
無料体験なし 約2分視聴可能 無料体験はなし 14日間無料トライアル(4/30まで) 無料体験はなし 1週間無料体験(シルバーメンバーのみ) 無料体験レッスンキャンペーン中!
特徴 自分の好みに合わせてプランを選ぶことができる。トライアルキャンペーンで30日間100円でレッスンビデオ見放題になります。           ホットヨガスタジオ・フィットネス総合満足度No.1を誇るオンラインヨガ。1ヶ月で50回受講した場合の1レッスンの単価はなんと39円です。          駅近の女性専用ヨガスタジオ。オンラインとスタジオレッスン両方が受けられます。通い放題プランあり。           オンラインヨガをはじめとし、様々なフィットネス動画を見ることができる。総レッスン本数は850本以上。          朝活ヨガ 毎日予約不要、無料開催しています。グループレッスン 通い放題プランと段階制プランの2プランあります。少人数制で1人1人をじっくり見ながら、皆さんのペースで行っています。
Zoomを使ったリアルタイムレッスン。
ご自身の映像は写しても映さなくてもOK。           
登録から30日間無料!
動画200本以上見放題有名講師が多数在籍している。             
他社のレッスンと比べて、動画の時間が長いので中・上級者も楽しめるサービス。無料体験はないが、1ヶ月間1,500円の体験チケットを販売している。                   インストラクターが参加者とコミュニケーションをとりながらクラスをリード。クラスの様子を見ながら進めるので、はじめての方でも安心です。
初回無料キャンペーン実地中!               
ヨガの本場インドで修行し、様々なヨガのインストラクター資格を取得した指導員がリアルタイムで指導今なら初めての方限定で30分1,000円で2レッスン受けれる体験チケットが利用できる。                  アシュタンガヨガも、アイアンガーヨガも、親子ヨガもテレワークヨガもどれだけ受けても月々7,000円でエクササイズできる。
国内外の有名講師が50人以上在籍
朝から夜まで月200クラスの受講数に制限なし                    
普通のヨガとは一味違う、姿勢改善メソッド「ヨガトレ®︎」が受けれる唯一のオンラインヨガスタジオです。

関連記事

スタジオ型ヨガについて、ヨガマット等の用品についても特集していますので参考に。

また、ヨガに関する記事は他にもございますので参考にしてくださいね。

ヨガに関する他の記事もみる

著者情報

この記事を書いた人

筆者

鈴木 みなみ

料金相場.jpライター、ライター歴10年、様々なサービスを自身が体験し、質の高い調査記事を作成する。オンラインヨガを女性の立場から実際に試し、使いやすさ、出会いやすさ等を調査。調査力の高さ、記事の信頼性に定評のあるライターです。
コンテンツ作成責任者・ライター詳細はこちら

※記事で紹介したオンラインヨガに申し込みをしますと、料金相場.jp(運営:株式会社ContextJapan)に売上の一部が還元されることがあります。
※掲載されている情報は、料金相場.jp(運営:株式会社ContextJapan)が独自にリサーチした時点の情報です。掲載価格に変動がある場合や転記ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格やサービスの詳細等については、各オンラインヨガ公式サイトよりご確認ください。




ヨガ美容・ダイエット

※本記事は料金相場.jp(ドメイン所有者:株式会社ContextJapan)と提携するオンラインヨガのPR情報を含んでおります。
※当社はオンラインヨガの情報提供を目的としており、オンラインヨガへの登録を斡旋をするものではありません。
※当社に掲載されているオンラインヨガに関するご質問、お問い合わせにはお答えすることができません。各オンラインヨガ運営会社へ直接お問い合わせ頂きますようお願いいたします。
※当社に掲載している情報は、可能な限り正確な情報となるよう努めておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※オンラインヨガへの登録は、必ずご自身で各公式ホームページで内容をご確認のうえ、判断頂けますようお願いします。
※当社で紹介されている意見はあくまで個人的なものであり、企業等の意見を代表するものや、情報の内容を保証するものではありません。
※当社本メディアへのご意見やご指摘に関してはお問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。
※ホームページの作成、当メディアへの掲載希望に関しましては最寄りの事務所へ来店・電話もしくはメールでのお問い合わせをお願い致します。

料金相場.jp