CCNA資格講座の料金相場を各スクールごとに徹底比較。選び方やおすすめもご紹介しています。
- CCNA資格講座の料金相場は4万円~31万円ほどです。
- 価格面・実績からも「ShareWis」のCCNA講座はおすすめです。4万円台から受講でき、1コマ10分前後と、短期積み上げ・隙間学習に適しています。
- 「ウズウズカレッジ」も就職・転職希望ならお得です。受講生の評判も高く、就職サポートの要件を満たせば受講料が無料になります。
- CCNAスクール一覧・比較表まとめを見る
初心者が目標にするMOS資格から、プログラムやネットワークのスペシャリストの認定資格まで、コンピューター・ネットワーク関連には数多くの資格試験があります。
そういった、ネットワーク関連の資格の中で、世界基準の資格として認められているのがCCNAの認定資格になります。
この記事ではCCNA資格を取得するための講座の料金を比較、講座選択のための重要ポイントや、安くCCNA講座を受ける方法などについてまとめています。
CCNAとは
アメリカのカリフォルニア州に本拠地を置く、世界最大のコンピュータネットワーク機器の開発会社「シスコシステムズ(Cisco社)」が認定するネットワーク技術者の資格がCCNAです。
CCNAの資格を取得するために必要なのは、ネットワーク技術やソフトウェアの基礎知識はもちろんのこと、最新の技術、開発に関する知識も必要となります。
ネットワークエンジニアとして就職するためにもこのCCNAの資格が必須とされています。
レベル別に用意している世界共通の国際的な資格の中でも、CCNAはネットワークエンジニアの登竜門とされています。
参考サイト:KENスクール:ネットワークエンジニアを目指す為に必須の資格、CCNA
CCNA資格を取るメリット
CCNA資格取得によるメリットは以下の通りです。
①基本的スキルや実践的な能力をアピールできる
システム企業においてCCNA資格についての認知度は高いです。
CCNAの資格を取得していることを伝えるだけで、自分が基本的なスキルを身につけていること、実践的な能力も併せ持っていることをアピールすることができます。
②他の資格よりも重要視される可能性がある
CCNAはネットワーク業界では世界一のシスコ社が運営している資格試験になります。
シスコ社の製品はネットワーク業界で幅広く利用されており、CCNAを取得することで、シスコ社の製品の取り扱いができる人物という評価を得ることができます。
それにより、転職や就職にもかなり有利になり、給与のベースアップの可能性も高くなります。
③国内だけではなく海外にも通用する資格
CCNAの資格試験は、日本国内だけではなく世界180ヵ国で行われている世界共通基準の資格試験です。
資格を得ることで、現在の最新テクノロジーを理解し対応している証明になり、海外の企業からも評価を受けることができます。
CCNAの資格が活かせる職業は?
CCNAの資格が行かせる職業として
- ネットワークエンジニア
- セキュリティエンジニア
- サーバエンジニア
- 運用オペレータ
- カスタマエンジニア
以上が主に挙げられます。
ネットワーク業界での職に就くための大きなアドバンテージとなります。
CCNAの資格があれば「ネットワークの基本を身につけた人材」として認められ、キャリアアップにつながります。
参考サイト:日本工学院
CCNAの資格を取るとどのくらいの年収が期待できる?
ネットワーク技術の資格の中でも、CCNAは最初の一歩、まさに登竜門の資格です。
資格を取得して給与が上がる可能性は高いですが、CCNA単体の資格で年収が倍増するということはありません。
それでも、リクルート系の11社の給与比較した結果を見ると、CCNAの資格を取得することで、ネットワーク技術者として1年程度の方でも、年収は400~500万円台になることが示されています。
上級資格であるCCNPやCCIEを取得することで、報酬が大幅にアップすることがわかります。
必要経験年数の平均 給与平均 1.2年以上 343万 ~ 522万円 2年以上 404万 ~ 578万円
上級資格にチャレンジするためにも、CCNAの資格を取得することは必要条件となっています。
CCNA資格講座の料金相場:44,000円~316,800円【各スクール比較】
以下、CCNA資格講座を開設しているスクールやオンライン講義の料金相場を比較しました。
講義の特徴や期間なども記載していますので選ぶときの参考にしてみてください。
ShareWis:月額8,900円・一括44,000円
- ShareWisCCNA講座の料金は44,000円、月額受講は8,900円/月です。
- すべての単元が10分前後で構成されており、短時間学習を積み重ねるスタイルが好評。隙間学習に最適。
- 価格も44,000円と他校と比較してもリーズナブル
- 実績高く、CCNAを一発で合格したいかたにおすすめです
- ShareWisのCCNA資格講座受講申し込みはこちら
ShareWisのCCNA資格講座の料金相場は月額受講コースが8,900円、一括受講コースが44,000円です。
月額受講コースは途中解約しても次月までは受講し放題、一括受講コースは購入後、永遠に受講し放題となります。
(※ShareWis公式サイトより引用)
コース名 | 価格(税込) |
一発合格シリーズCCNA(200-301)月額受講コース | 8,900円 |
一発合格シリーズCCNA(200-301)一括受講コース | 44,000円 |
(※ShareWisの料金一覧:2021年12月18日時点)
ShareWisは2012年に公開された実績のあるオンライン学習サイトです。
プログラミングだけではなく、英語や会計など様々な講座を受講し学ぶことが可能です。
社会人で資格講座を受講するのは時間的な問題があり難しいと思う方も少なくありませんが、ShareWisの講座は5分~10分程度ずつの動画で構成されています。
約10動画で1セクション分というシステムになっているので、仕事が忙しくて時間が取れない人でも、効率よく自宅でCCNAの資格講座を学ぶことが可能です。
運営会社名 | 株式会社シェアウィズ |
会社住所 | 〒541-0058 大阪市中央区南久宝寺町3−2−7 第一住建南久宝寺町ビル8階 |
電話番号 | 06-6125-5834 |
料金(税込) | 月額8,900円・一括44,000円 |
主な予備校 | オンラインのみ |
お問い合わせ | https://support.share-wis.com/hc/ja/requests/new |
特徴 | 仕事が忙しくて時間が取れない人でも、効率よく自宅でCCNAの資格講座を学ぶことが可能 |
公式HP | https://share-wis.com/ |
ウズウズカレッジ:無料~220,000円
- ウズウズカレッジCCNA講座の料金相場は無料~22万円ほどです。
- 多くの受講生から支持されているウズウズカレッジのCCNA講座。Youtubeでも無料講義を公開しており、このスクールにしておけば良かったとの高評価がほとんどです。
(⇒受講生体験談を見る) - 受講料は特別価格19万円~ですが、ウズウズカレッジの就職サポートの要件に当てはまれば受講料がなんと無料になります。
- ウズウズカレッジ公式サイト・無料個別相談会はこちら
20代のためのキャリア育成機関であるウズウズカレッジのCCNAコースの料金相場は220,000円です。
通常プランのほか、なんとウズウズカレッジ経由での求人など条件付きの無料プランも用意されています。
業界トップクラスのインフラエンジニアの就業サポートを行っていると謳っています。
(※ウズウズカレッジ公式サイトより引用)
コース名 | 通常価格(税込) | 特別価格(税込) |
CCNAコース | 220,000円 | 198,000円 |
無料特待プラン | 220,000円⇒0円 |
(※ウズウズカレッジの料金一覧:2021年12月18日時点)
- 就職(転職)目的でサービスを利用される方
- 29歳以下の方
- 大卒以上の方(大学中退を予定されている方は要相談)
- 学習時間が十分に取れる方(目安:40時間/月)
- 内定後2ヶ月以内に就職(転職)可能
※ウズウズカレッジは転職サービスもしていますので、ウズウズカレッジ経由で転職してくれる人には授業料無料でもペイできるというわけですね。いずれにしても授業料無料になるのは利用できるのであれば利用しましょう。
ウズウズカレッジのCCNAコースはIT未経験者でも1ヶ月でCCNAの資格取得を目指すことができるコースです。
eラーニング学習を中心に、Zoomによる個別講義やチャットサポート、個別メンタリングを行い学習への理解度を高めていきます。個別なので自分のペースで学習することが可能です。
コース修了後には、就職エージェント「UZUZ」のキャリアカウンセラーによる求人紹介・面接対策・エントリー書類の添削などの就業サポートを無料で受けられます。早い人だと1週間で内定を獲得するそうです。
インフラエンジニアになりたい、資格を取得した後に就業サポートをして欲しい方にオススメのリモートカレッジです。
※ウズウズカレッジ公式Youtubeでは無料講義も多数公開されていますのでこちらも参考に♪
運営会社名 | 株式会社UZUZ |
会社住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目11-20オフィススクエアビル新宿3階 |
電話番号 | 03-5333-0802 |
料金(税込) | 220,000円 |
主な予備校 | オンラインのみ |
お問い合わせ | ー |
特徴 | 多数のメディアからも注目されている教育型就業サポート。未経験から1ヶ月で資格取得が目指せます。 |
公式HP | https://uzuz-college.jp/ |
システムアーキテクチュアナレッジ:225,500円
(※システムアーキテクチュアナレッジ公式サイトより引用)
システムアーキテクチュアナレッジのCCNA資格講座の料金相場は225,500円です。
(※システムアーキテクチュアナレッジ公式サイトより料金抜粋)
コース名 | 価格(税込) |
CCNA合格保証パックコース | 225,500円 |
(※システムアーキテクチュアナレッジの料金一覧:2021年12月18日時点)
システムアーキテクチュアナレッジは今年で開講16周年目でITの専門校としての実績があります。
小人数制のライブ授業で、ビデオ式の一方通行な学習では実現できない双方向の学習できます。
分からないことがあっても授業時間外に個別に質問ができ、マンツーマンで指導を受けて解決することができます
また、オンライン受講も可能なため、遠方の方や在宅で受講を希望する方も受講が可能です。
講師は全員現役エンジニアで現場の事を知り尽くしているので現場に役立つスキルが学べます。
全資格試験の合格率は95%と高い合格率を誇り、CCNA資格の合格率だけでも94.2%もあります。
合格保証制度があるので、万が一不合格の場合でも合格までサポートしてもらえます。不合格後も学習内容に関する質問をしたり、希望すれば追加費用無しで再受講することも可能です。
講座終了後は転職サポートで就職あっせんや履歴書の作成指導もサポートしてくれます。
教育訓練給付金対象講座ですので、最大10万円が給付されるので、安く講座を受講できます。
運営会社名 | 株式会社エスアイイー |
会社住所 | 〒101-0023 東京都千代田区神田松永町18 ビオレ秋葉原ビル3F |
電話番号 | 0120-105-907 |
料金(税込) | 225,500円 |
主な予備校 | 秋葉原校 新宿校 オンライン受講 |
お問い合わせ先 | https://www.networkacademy.jp/popup/ form_consultation_a.php |
特徴 | 対面受講に加えオンライン受講も可能なため、遠方の方や在宅で受講を希望する方も受講が可能です。 授業時間外にも講師に質問できる時間帯があり、マンツーマン指導で解決できます。 |
公式HP | https://www.networkacademy.jp/ |
寺子屋ITライセンス:151,800円
(※寺子屋ITライセンス公式サイトより引用)
寺子屋ITライセンスのCCNA資格講座の料金相場は151,800円になります。
(※寺子屋ITライセンス公式サイトより引用)
コース名 | 価格(税込) |
CCNA取得+ネットワーク構築実践コース | 151,800円 |
(※寺子屋ITライセンスの料金一覧:2021年12月18日時点)
寺子屋ITライセンスはITの知識が全くない人でも資格取得を目指せるITスクールです。
学習時間は140時間と他のスクールよりも倍の学習量ですが、受講料は151,800円と驚くほど低価格です。フリードリンクなので勉強中でもコーヒーやお茶が飲み放題です。
受講料が0円になる「就職祝い金制度」「特待生制度」など嬉しい制度があります。(クロスパワーまたはその関連する企業に入社することが前提)
社会人未経験の方にはビジネスマナー研修も行なってくれます。
未経験からITエンジニアになりたい方、資格取得後に就職サポートまでして欲しい方にオススメのスクールです。
運営会社名 | 株式会社クロスパワー |
学校名 | 寺子屋ITライセンス |
学校住所 | 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-9 第7東ビル402 |
電話番号 | 03-5297-4873 |
料金(税込) | 151,800円 |
アクセス | JR山手線・総武線「秋葉原駅」より徒歩3分 東京メトロ日比谷線「秋葉原駅」より徒歩2分 |
お問い合わせ | https://terakoya-it.jp/contact.html |
特徴 | 授業料は151,800円と低価格で、フリードリンクなので勉強中でもコーヒーやお茶が飲み放題です。 |
公式HP | https://terakoya-it.jp/ |
リナックスアカデミー:175,000円
(※リナックスアカデミー公式サイトより引用)
リナックスアカデミーのCCNA資格講座の料金相場は175,000円です。
リナックスアカデミーは、2000年に創設された老舗のプログラミングスクールです。
オープンソースのリナックスの技術者養成プログラムがメインとなっていましたが、現在では、PCの資格取得講座にも力を入れており、資格試験の合格率は全スクールでナンバー1になっています。
リナックスアカデミーの特色は、少人数制でレベルにあったクラス分けを行い、無理なくプログラミングを学んでいけることです。
現役エンジニアが講師を行っていることで、まさに生の実戦的なプログラミングが学べることも人気の理由となっています。
運営会社名 | 株式会社リカレント |
会社住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-1-13 京王新宿追分ビル4F |
電話番号 | 0120-70-3727 |
料金(税込) | 175,000円 |
主な予備校 | リカレント新宿 |
お問い合わせ | https://www.linuxacademy.jp/inquiry |
特徴 | 現役エンジニアが講師をしており、実践的なプログラミングを学ぶことができます。 |
公式HP | https://www.linuxacademy.jp/ |
Winスクール:166,100円
(※Winスクール公式サイトより引用)
WinスクールのCCNA資格講座の料金相場は166,100円になります。
winスクールは近畿、関西を中心に全国にPCスクールを展開しています。即戦力を育てるために、実践的なメニューを中心に組み立てられる講座は、資格取得者だけではなく、企業からも好評を得ており、年間約1,400社以上の企業に講師を派遣し企業研修を行っています。
最短5日間で、CCNAについて学べるCCNA講座はシスコ社ルーターの実機操作を交えながら学習します。
短期間の講座は、ネットワーク技術について、ある程度の知識がある人が対象となりますが、初心者の方には、基礎から学べるネットワークコースが設定されているので、CCNAに関する知識が全くないと言う方でも安心して学ぶことが可能です。
運営会社名 | ピーシーアシスト株式会社 |
会社住所 | 〒600-8216 京都市下京区東洞院通七条下ル東塩小路町717-1 京都駅前ビル4F |
電話番号 | 0120-20-9821 |
料金(税込) | 166,100円 |
主な予備校 | 全国各地 (※詳しくはこちら) |
お問い合わせ | https://www.winschool.jp/consult/ |
特徴 | 最短5日間で、シスコ社ルーターの実機操作を交えながら学習できる |
公式HP | https://www.winschool.jp/ |
softcampus:316,800円
(※softcampus公式サイトより引用)
softcampusのCCNA資格講座の料金相場は316,800円になります。
(※softcampus公式サイトより引用)
コース名 | 価格(税込) |
CCNA講座 | 316,800円 |
(※softcampusの料金一覧:2021年12月18日時点)
東京都に本拠地をおくソフトキャンパスは関東地方を中心に数多くのスクールを運営しています。関東以外では青森や仙台など東北地方でもスクールを運営しています。
仕事を持つ社会人の学習に力を入れており、平日に仕事を持つ方でも土曜日、日曜日のカリキュラムを選ぶことで、平日に時間が取れない方でも講座を受けることが可能です。
生徒1人に対して講師が1人つくマンツーマン指導を行っているので、自分のペースに合わせたカリキュラムの進行が可能で、わからないときはすぐに隣にいる講師に質問できることも、素早い習得のポイントとなっています。
運営会社名 | 株式会社ソフトキャンパス |
会社住所 | 〒036-8182 青森県弘前市土手町38 したどてスカイパークビル2F |
電話番号 | 0120-459-017 |
料金(税込) | 316,800円 |
主な予備校 | 東北地方で3校、関東地方で2校 (※詳しくはこちら) |
お問い合わせ | https://www.softcampus.co.jp/contact-request/ |
特徴 | 週末の講義を選ぶことで、平日に時間が取れない方でも講義を受けることができます。 |
公式HP | https://www.softcampus.co.jp/ |
パソコンスクールISA:198,000円
(※パソコンスクールISA公式サイトより引用)
パソコンスクールISAのCCNA資格講座の料金相場は198,000円です。
(※パソコンスクールISA公式サイトより引用)
コース名 | 価格(税込) |
CCNAトレーニング講座 | 198,000円 |
(※パソコンスクールISAの料金一覧:2021年12月18日時点)
千葉県と東京都に本拠地を置く、パソコンスクールISA。関東を中心に多くのスクールを運営しており、CCNA講座の資格取得コースも用意されています。
パソコンスクールISAの特徴は、クラス分けによる集団講習ではなく、マンツーマンで指導を行うこと、それにより、受講者に合わせたスピードでの講座の進行やきめ細やかな学習体制の確立が出来上がっています。
ITコースでは、適正試験を受けた後に専任のカウンセラーがつき、転職や就職までのサポートを行っているので、卒業生の就職率や転職率が高いのもメリットの1つとなっています。
運営会社名 | 株式会社アイエスエイ |
会社住所 | 〒262-0025 千葉県千葉市花見川区花園1-14-3 ISA新検見川ビル |
電話番号 | 0120-253-080 |
料金(税込) | 198,000円 |
主な予備校 | 首都圏に13校 (※詳しくはこちら) |
お問い合わせ | https://www.isa-school.net/entry/mf/ |
特徴 | 転職や就職までのサポートを行っているので、卒業生の就職率や転職率が高い |
公式HP | https://www.isa-school.net/ |
KENスクール:238,700円
(※KENスクール公式サイトより引用)
KENスクールのCCNA資格講座の料金相場は238,700円です。
東京都に本拠地があるKENスクールは、1988年に前身のKENSchoolを創立。
その後スクールの名前はKENスクールと変更になりましたが、運営実績31年を誇る老舗のコンピュータ技術者育成スクールです。
転職や就職に役立つスキルのアップのためのプログラム、ネットワーク技術関連の資格取得促進に力を入れています。
KENスクールでは全ての講座が合格サポート制度の対象となっています。
万が一資格試験に受からなくても、次の試験までにカリキュラムや勉強方法を見直しし、追加費用なしで講習を受けることができます。
運営会社名 | 株式会社シンクスバンク |
会社住所 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-9-2 久保ビル 4F |
電話番号 | 03-6866-2031(代) |
料金(税込) | 238,700円 |
主な予備校 | 関東・関西に展開 (※詳しくはこちら) |
お問い合わせ | https://www.thinkethbank.co.jp/contact/ |
特徴 | 全ての講座が合格サポート制度の対象で不合格の場合は次の試験まで講義を受けれる |
公式HP | https://www.kenschool.jp/ |
CCNA講座の料金相場比較表 まとめ
CCNA講座の料金相場を一覧表にしてまとめてみました。
スクール名 | 料金相場(税込) | 地域 | 特徴 |
---|---|---|---|
ShareWis おすすめ | 一括44,000円 月額8,900円 | オンライン | 単科ごとの受講も可能。オンラインが充実。 プログラミングだけではなく、英語や会計など様々な講座を受講し学ぶことが可能です |
ウズウズカレッジ
| 通常:220,000円 応援:198,000円 特待プラン:無料 | オンライン | 未経験者でも1ヶ月で資格取得を目指すコースです。 eラーニングと個別指導(Zoom)で学びます。 コース修了後のサポートも充実しています。 特待プランなら受講料無料 無料講義Youtubeにて公開 |
システムアーキテク チュアナレッジ | 225,500円 | 東京(秋葉原・新宿) オンライン | CCNA資格の合格率だけでも94.2%の高い合格率を誇る。 |
寺子屋ITライセンス | 151,800円 | 東京(千代田区) | ITの知識が全くない人でも資格取得を目指せるITスクールです。 |
リナックスアカデミー | 175,000円 | 東京(新宿区) | PCの資格取得講座にも力を入れており、資格試験の合格率は全スクールでナンバー1になっています。 |
Winスクール | 166,100円 | 全国各地 | 即戦力を育てるために、実践的なメニューを中心に組み立てられる講座は、資格取得者だけではなく、企業からも好評です。 |
Softcampus | 316,800円 | 東北と関東 | 生徒1人に対して講師が1人つくマンツーマン指導。 |
パソコンスクールISA | 198,000円 | 首都圏 | マンツーマンで指導が基本。 |
KENスクール | 238,700円 | 関東・関西 | 運営実績31年を誇る老舗のコンピュータ技術者育成スクール。 |
単科ごとの受講も可能、4万円台で受講できるShareWisはおすすめのスクールです。
- 1コマ10分前後で短期学習・隙間学習に最適。
- 2012年より運営のスクール。長年の実績が強み。
- 44,000円をリーズナブルに受講可能
- CCNA一発合格を目指したい方におすすめ
最安値の価格ははShareWisの44,000円で、最高値はSoftcampusの316,000円とかなりの差があります。
ShareWisはオンラインの動画配信で、他の講座よりも学習時間も短時間であることから価格も安く提供できるということで、Softcampusの講座の特徴はマンツーマンの授業なので、学習方式の違いによりこれだけの価格差が出ています。
学習時間を見ると70時間も講義を受けることができるKENスクールが、時間帯単価がかなり安いですが、早く学習を終わらせたい人にとっては、時間帯単価の安さはそれほど魅力にならないかもしれません。
CCNA資格講座の選び方・おすすめ
CCNA資格講座に限ったことではなく、これからスクールに通ったりオンラインで講義を受けるのであれば、どのようなポイントを重視して選ぶのが大切なのでしょうか?
合格実績の高いスクールを選ぶ
スクールに通って自身のITスキルをアップさせるのはもちろんのこと、CCNAの資格取得のために講座を受講するのであれば、やはり過去の合格実績が高いスクールを選ぶことがポイントの1つになります。
全てのスクールが合格実績を発表しているわけではありませんが、過去の合格実績を公表しているスクールの一覧を掲載しています。
ただし、スクールによって合格率の算出方法が異なるため、一番合格率の高い99.3%は、マイクロソフトのMOS認定資格を含めた合格率となっていますし、80%はCCNAの資格試験だけの合格率になります。
あくまで目安ですが参考に。
スクール | 合格率 | 備考 |
システムアーキテクチュアナレッジ | 94.2% | CCNA資格の合格率 |
パソコンスクールISA | 90% | 全資格試験の平均合格率 |
KENスクール | 80% | CCNA講座受講者の合格率 |
Winスクール | 99.3% | パソコン資格の一発合格率 |
Softcampus | 95% | 全ての資格受験合格率 |
人気の高いスクールを選ぶ
受講者の数が多いスクールは、合格実績が高かったり、講義内容がわかりやすいなど、受講者が増える理由があります。
スクールの中には、企業の研修用として利用されているところもあり、そういったスクールは信頼度も高いと言えます。
受講者数を参考にしてスクールを選ぶことはかなり重要なポイントになると思います。
全国にスクールを展開しているところが圧倒的に受講者数が多くなるので、スクールの数も参考にして、どのくらいの人が受講しているか確認してみてください。(2021年3月調べ)
スクール名 | 年間受講者数 |
KENスクール | 33,000人 |
Winスクール | 17,142人 |
リナックスアカデミー | 1,567人 |
ウズウズカレッジ | 8000名以上(累計) |
CCNA講座の費用を安くする方法
CCNA講座を安く受講するにはどのような方法があるのでしょうか?
給付金制度や独学などで費用を安くする方法を紹介します。
ウズウズカレッジ無料特待性を利用する
ウズウズカレッジCCNAコースは通常価格220,000円ですが、無料にする方法があります。
それが「無料特待プラン」です。
要件は以下の通りです。
- 就職(転職)目的でサービスを利用される方
- 29歳以下の方
- 大卒以上の方(大学中退を予定されている方は要相談)
- 学習時間が十分に取れる方(目安:40時間/月)
- 内定後2ヶ月以内に就職(転職)可能
ウズウズカレッジにてCCNAコースで資格を取得し、その後、ウズウズカレッジの転職サポートで就職・転職をしてくれる方が限定となります。
ウズウズカレッジは転職サイトもやっていますので、そこで、授業料分のペイができるというわけですね。
条件に適合した利用者からすると、本当にありがたいサービスなので、適合されている方はぜひ利用してみましょう。
職業給付金を活用する
社会人の方であれば、CCNA講座の受講で給付金を受け取ることが可能です。
1年以上の雇用保険加入が条件となっているので、会社に入社してから1年以上経過している方なら誰でも給付金を受け取ることができます。
また、在職中の方だけではなく、退職後でも給付金の申請は可能なので、現在、失業中の方や転職希望の方が、スキルアップのしゅだんとして活用することもできます。
受講の申し込み時に給付金が受け取れるのではなく、受講終了後に最大で10万円までが給付金としてキャッシュバックされるので、最後まで受講した人にとっては、かなりお得な方法になると思います。
書籍などを購入して独学する
全くの初心者であれば難しいかもしれませんが、ネットワークの知識が一定以上あり、実務経験もある方ならば、スクールに通って受講する方法ではなく、書籍などを購入して独学で資格試験に臨むことも可能です。
CISCOの資格についての書籍は数多く販売されており、CCNA関連の書籍も毎年販売されています。
独学のために教材を購入するとき、気を付けなければならないのは、できるだけ新しい書籍を購入するということです。
価格は当然、中古の方が安いですが、CCNAの出題範囲や問題内容は毎年のように変更があるため、古い書籍では対応できない可能性があります。
少し価格は高くなりますが、新品の書籍を購入して資格試験に臨んでください。
シスコ技術者認定CCNA試験の受験費用・概要
シスコ技術者認定CCNA試験の概要や受験料等についてはピアソンVUEのページに記載されています。
認定資格 | CCNA |
試験番号 | 200-301 |
受験料金(税込) | 36,960円 |
試験時間 | 120分 |
問題形式 | CBT方式(Computer Based Testing) |
試験を受けるにはまずピアソンVUEにてアカウントを作成して受験の申込を行います。
監督付きの試験会場でのテストセンター受験と、自宅でできるオンライン試験の2種類から選べます。試験の日時は受験する会場によって違います。
試験はパソコンで行います。時間は120分で問題数は約100問、選択問題やキーボードで操作するシミュレーション問題などが出題されます。
合格していれば受験日から数日後に「Congratulations on becoming certified !」というタイトルのメールが送られてきます。
日本の資格試験のように合格した後、自動的に認定証が送られてくることはありません。自分で認定証の発行手続きをする必要があるので気をつけましょう。
まとめ
以上、CCNA講座について料金相場、各スクールの特徴、選び方等をご紹介しました。
ネットワーク技術の進化とともにこれからもCCNAの資格は重要になると思われます。
CCNA受講の価格帯は44,000円~316,800円とかなり幅がありますが、最安値はオンライン学習、最高値はマンツーマン指導とそれぞれ学習形式が違います。
また、ウズウズカレッジの特待生コースなら受講料が無料になりますので、こちらも要チェック。
オンライン学習ならば時間に捉われることがなく、自分のペースで学習を進めることができますし、マンツーマンならばわからないことをすぐに講師に聞いて解決することが可能です。
最終目標は、資格を取ることなので、価格だけにとらわれず自分にあった講座を選ぶことをおすすめします。
講座を受けるときに受講者の合格率は最重視したいポイントです。過去の合格率が高いところであれば、カリキュラムを信頼して学習できるのではないでしょうか。
また、人気の高い講義は、必ず受講者が集まる理由があるものです。
講義内容がわかりやすかったり、企業からの研修などにも利用されていて信頼度が高いといった理由がありますので、講座を選ぶ際に人気がある講座をチェックするのもおすすめです。
CCNA資格講座の比較表
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
名称 | ShareWis | ウズウズカレッジ | システムアーキ テクチュアナレッジ | 寺子屋ITライセンス | リナックスアカデミー | Winスクール | softcampus | パソコンスクールISA | KENスクール |
料金相場 | 一括44,000円 月額8,900円 | 通常:220,000円 応援:198,000円 特待プラン:無料 | 225,500円 | 151,800円 | 175,000円 | 166,100円 | 316,800円 | 198,000円 | 238,700円 |
特徴 | プログラミングだけではなく、英語や会計など様々な講座を受講し学ぶことが可能です。 | インフラエンジニアになるために1ヶ月で資格取得を目指すコースです。就職サポートが充実しています。 | 忙しい方にも配慮し、自宅でオンライン受講ができ、少人数制のため、リアルに質問ができるクラスがある 94.2%の高い合格率を誇る | ITの知識が全くない人でも資格取得を目指せるITスクールです。学習時間は140時間と他のスクールよりも倍の学習量です。 | PCの資格取得講座にも力を入れており、資格試験の合格率は全スクールでナンバー1になっています。 | 即戦力を育てるために、実践的なメニューを中心に組み立てられる講座は、資格取得者だけではなく、企業からも好評を得ています。 | 生徒1人に対して講師が1人つくマンツーマン指導を行っているので、自分のペースに合わせたカリキュラムの進行が可能です。 | パソコンスクールISAの特徴は、クラス分けによる集団講習ではなく、マンツーマンで指導を行うことです。 | 運営実績31年を誇る老舗のコンピュータ技術者育成スクールです。 |
地域 | オンライン | オンライン | 東京(秋葉原・新宿) オンライン | 東京(千代田区) | 東京(新宿区) | 全国各地 | 東北と関東 | 首都圏 | 関東・関西 |
公式リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※総評・おすすめ 2022年
【NO1】ShareWis:44,000円からリーズナブルに受講可能。1コマ10分前後の動画で構成されており、短時間学習・隙間時間に最適。一発でCCNAを合格したい方におすすめ。
【NO2】ウズウズカレッジ:合格者・利用者の方の評判が高く、無料公開のYoutube講義動画も高評価多数。未経験からITエンジニアとして転職もしたい方に特におすすめ。特待プランなら授業料はなんと無料です。
関連記事
その他、システム、エンジニア系の記事もございます。
ネットワークスペシャリストについて
また、資格に関する記事は他にもございますのでご覧になってくださいね。