ヨガウェアの価格相場と選び方、おすすめをご紹介します。
数あるダイエット法や健康法の中でも、特に女性に人気があるのが「ヨガ」。
全国の様々なジムに、必ずと言っていいほどヨガのプログラムが用意されています。
そのため、ヨガを始めてみたいと思っている方は多いことでしょう。
そんな時に気になるのが、ヨガウェアの価格。
この記事では、ヨガウェアの上手な選び方や、ヨガウェアの価格相場をお伝えしています。

現役ヨガインストラクター /フリーライター 丹羽 里奈
全米ヨガアライアンス認定ヨガインストラクター。RYT200、RPYT85修了。
3歳から始めた新体操、チアダンスを経験を生かし、19歳からインストラクターとしての活動を開始。その後、出版社にて5年ほどライターとして活動。2018年に渡米し、ハワイにてヨガインストラクターの資格RYT200を取得。マタニティヨガの資格RPYT85も取得し、現在はヨガインストラクター、フリーライターとして活動中。
◆公式ブログ:https://yogamaru888.com/
◆Instagram:https://www.instagram.com/yogamaru888/
ヨガウェアとは
ヨガウェアとは、文字通り、ヨガをするためのウェアのことです。
とはいえ、ヨガウェアが無いと絶対ダメ!ということではありません。
ジムでトレーニングをするときのようなジャージ、ストレッチ素材のズボンやハーフパンツでもOKです。
でもやはり、ヨガウェアはヨガをするために作られただけあって、ヨガの動きをストレスなくできる服装と言えます。
また、体のラインが見えやすいヨガウェアなら自身のヨガポーズが見えやすく、スキルアップにも繋がりやすいです。
形から入るタイプの方には、ヨガウェアのブランドのものを買ってみるのもひとつの手ですよ。
ヨガウェアの種類
ヨガウェアにはどんな種類があるのでしょうか?
まずはヨガウェアの種類からチェックしていきましょう。
トップス
大きく分けてTシャツタイプとタンクトップタイプ、ブラトップ、ロンTタイプがあります。
どのタイプにも言えることですが、シャツがめくれ上がらないように腰回りにしぼりが付いているデザインを選ぶのがポイントです。
全体にゆったりとしていてしぼりも付いていないけど、腰回りは体にフィットするタイプのものも多くあります。
ボトムス
ボトムスはレギンスタイプが主流。ピッタリと足にフィットし、動きやすいのが特徴です。
足のラインを人に見られるのが気になるのなら、ゆったりタイプのアラジンパンツやガウチョパンツを選びましょう。
完全に家の中だけの着用ならば、フレアタイプの短パンもおすすめです。
ジムへ履いて行くのなら、下にレギンスを着用してレイヤーコーデを楽しむ方法もあります。
メンズ
女性向けのヨガウェアは多く発売されていますが、まだまだ男性用のヨガウェアは少ないのが現状です。
男性のヨガ人口がまだまだ多くはないからかもしれませんね。
そんな中での男性の主流は、Tシャツやタンクトップにパンツを合わせるスタイル。
ちなみに、こちらは男女共に言えることですが、男女混合のヨガスタジオならば、露出を控えたコーディネイトを心がけましょう。
ヨガウェアの価格相場:1,760円〜23,000円
ヨガウェアの料金相場は1,760円〜23,000円ほど。
トップス・ボトムス共にヨギ―サンクチュアリが最も安く、トップスは1,760円で購入可能。
ボトムスも2,156円で購入できるので、ヨギ―サンクチュアリなら上下5,000円以内で揃えることができます。
その他、いくつかヨガウェアのブランドを比較してみましたので、是非参考にしてくださいね。
ヨギーサンクチュアリ(価格相場:1,760円~)
(ヨギーサンクチュアリ公式HPから引用)
ヨギーサンクチュアリは、全国に展開しているヨガスタジオ「スタジオ・ヨギ―」が運営しているショップです。
スタイリッシュなデザインが多いので、着るだけで気分が盛り上がります。
肌触りも良く、ヨガに集中できるようなウェアが多いのもポイント。
もちろんヨガマットなどの小物類も充実しています。
スポーツブラタイプのトップスならば1,760円から購入する事ができます。
ボトムスは2,607円から購入でき、上下合わせてても5,000円ほどなので、コスパ抜群です
価格が安いながらも、決して安っぽく見えないのが魅力的。
ヨガウェアがどんなものか試したい方にはかなりおすすめのブランドです。
通販は心配…という方は、全国に23店舗ある直営店を訪れてみてはいかがでしょうか?
運営会社名 | 株式会社ヨギー |
会社住所 | 〒153-0061 東京都目黒区中目黒3-3-2 EGビル |
電話番号 | 03-5768-2791 |
料金 | トップス 1,760円~12,100円 ボトムス 2,607円~16,500円 |
お問い合わせ先 | https://www.style-yoggy.com/fs/styleyoggy/c/contact |
直営店 | ・ヨギー・サンクチュアリ 錦糸町ストア ・スタジオ・ヨギー大宮 ・スタジオ・ヨギー銀座など (※詳しくはこちら) |
ダンスキン(価格相場:2,695円~)
(ダンスキン公式サイトから引用)
ダンスキンは、1882年にニューヨークで誕生したブランド。
アクティブに輝きたいと思う全ての女性のために、ライフスタイルウェアを開発しています。
トップスの価格は2,926円から。シンプルなデザインが多いので、コーディネイトの幅が広がります。
ボトムスは5,390円から購入することができます。
ズボンタイプやレギンスタイプだけでなく、ロングスカートタイプもあるので、選ぶのが楽しいですよ。
ヨガユーザーだけでなく、バレエダンサーなどもこのブランドのウェアを愛用しています。
動きやすさを重視したシンプルなデザインですが、だからこそウェアのラインの美しい商品が多いです。
運営会社名 | 株式会社ゴールドウイン |
会社住所 | 〒150-8517 東京都渋谷区松涛 2-20-6 |
電話番号 | 0120-307-560 |
料金 | トップス 2,926円~19,250円 ボトムス 5,390円~16,500円 |
お問い合わせ先 | https://corp.goldwin.co.jp/inquiry |
直営店 | ・DANSKIN 玉川高島屋S・C ・DANSKIN beautiful things グランフロント大阪 ・DANSKIN beautiful things 札幌ステラプレイスなど (※詳しくはこちら) |
チャコット(価格相場:3,900円~)
(チャコット公式HPから引用)
チャコットは、元々はバレエシューズやレオタードなどを取り扱っていたブランド。
現在は舞台化粧用のコスメや、社交ダンス、新体操、ヨガなど、ダンス系の趣味や競技に携わっている女性をサポートしています。
トップスの価格は3,900円から。洗練されたデザインが多く、シンプルで上質な商品が揃っています。
ボトムスは5,600円から購入できます。創業時からバレエダンサーを支えてきたブランドだけあって、動きやすさの中に可愛らしさが光るデザインが多いです。
小花柄などフェミニンで女性らしいデザインも特徴的です。
運営会社名 | チャコット株式会社 |
会社住所 | 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-20-8 |
電話番号 | 03-3476-1411(代表) |
料金 | トップス 3,900円~18,900円 ボトムス 5,600円~23,000円 |
お問い合わせ先 | https://shop.chacott.co.jp/inquiry/ |
直営店 | ・渋谷本店 ・池袋店 ・吉祥寺店など (※詳しくはこちら) |
リアルストーン(価格相場:3,410円~)
(リアルストーン公式HPから引用)
リアルストーンは、「心と身体を心地よく結ぶ」をコンセプトのブランド。
肌に触れた時、ヨガのポーズをとっている時に気持ちがいいようにと心を込めたヨガウェアを提供しています。
トップスは3,410円から購入可能。ラフでシンプルな印象のものから、可愛らしい柄物まで揃っています。
ボトムスは3,795円から購入できます。
ヨガウェアとは思えないような可愛らしいラインナップが魅力的です。
トップスはシンプルなデザインが多いイメージですが、ボトムスはカラフルなものや鮮やかな花柄プリントのものなど、女子ウケするデザインも多く取り扱っています。
リアルストーンのみを取り扱ったオンラインショップはありませんが、リアルストーン公認の「BAJ ONLINE SHOP」で購入する事が可能です。
運営会社名 | BAJ株式会社 |
会社住所 | 〒104-0028 東京都中央区八重洲2-4-1 ユニゾ八重洲ビル中地下MB4 405号室 |
電話番号 | 03-5768-2791 |
料金 | トップス 3,410円~9,790円 ボトムス 3,795円~10,780円 |
お問い合わせ先 | https://www.bodyart.co.jp/#contact |
直営店 | 要問い合わせ |
スリア(価格相場:7,480円~)
(スリア公式HPから引用)
スリアは、何よりも着心地にこだわっているブランドで。ストレッチ素材を使うのはもちろん、心地の良い肌触りに定評があります。
トップスは7,480円から購入できます。ここまで紹介してきた他のブランドに比べて少々お値段は高めですが、その分機能面や使い心地の良さは期待できます。
ボトムスは7,590円から購入することができます。こちらも他のブランドに比べるとやや高めの印象です。
デザインはシンプルなものが多いので、他のブランドで買ったものとでも合わせやすくコーディネートの幅が広がります。
肌触りにこだわりたい方、上級者におすすめのブランドです。
運営会社名 | 株式会社インターテック |
会社住所 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-30-8 ダヴィンチ千駄ヶ谷2F |
電話番号 | 03-6226-5200 |
料金 | トップス 7,480円~154,00円 ボトムス 7,590円~16,500円 |
お問い合わせ先 | https://online.suria.jp/contact/ |
直営店 | ・suria銀座店 ・suriaラシック福岡天神店 ・suria名古屋ラシック店 (※詳しくはこちら) |
ヨガウェアの料金相場
各ブランドの料金相場を以下の表にまとめました。
トップス | ボトムス | |||
最安値 | 最高値 | 最安値 | 最高値 | |
ヨギ―サンクチュアリ | 1,760円 | 12,100円 | 2,607円 | 16,500円 |
ダンスキン | 2,926円 | 19,250円 | 5,390円 | 16,500円 |
チャコット | 3,900円 | 18,900円 | 5,600円 | 23,000円 |
リアルストーン | 2,410円 | 9,790円 | 3,795円 | 10,780円 |
スリア | 7,480円 | 15,400円 | 7,590円 | 16,500円 |
今回紹介したブランドの中では、スリアが一番高いという結果になりました。
高価なブランドではありますが、もちろん機能性はお墨付きです。
ブランドのヨガウェアでも、ヨギ―サンクチュアリならば上下ともに3,000円以内で購入出来ますので、予算10,000円もあればしっかりしたヨガウェアが購入出来ます。
上を見れば価格もキリがありませんが、意外と安く手に入ることがわかりました。
ヨガウェアの選び方
ヨガウェアの大体の価格が分かったところで、ヨガウェアの選び方にも注目していきましょう!
ポイントをおさえておけば、初心者の方でも失敗せずにヨガウェアを手に入れられるので、ポイントを是非覚えておいてください。
あぐらがの姿勢が楽なもの
ヨガでは、あぐらの姿勢をかいたポーズをとることが多いです。
膝の周りの生地が固かったり突っ張ったりするものは避けましょう。
画像のように全体的にゆったりしたものだと間違いがありません。
お腹周りにフィット感がありながらも締め付けのないものを選ぶのが望ましいです。
裾がめくれあがらないもの
ヨガは頭が下になるようなポーズも多く、体勢によっては裾がめくれてポーズに集中できなくなってしまうことがあります。
体にフィットするタイプのトップスを買うか、裾にゴムが入っているタイプのものがおすすめです。
画像のトップスは裾の部分がゴムになっているため、逆さまのポーズも集中して行うことができます。
ボトムスの丈も大事
実はボトムスの丈の長さも、ヨガウェアを選ぶうえで重要なポイント。
踏んでしまいそうなロング丈は危険ですし、ショートパンツタイプは露出が気になって集中できないかもしれません。
ショートパンツタイプを履く場合は下にレギンスを履いておくと良いでしょう。
画像の商品のように、ひざ下から足首上ぐらいまでの丈が動きやすくておすすめです。
吸汗速乾性があるもの
ヨガはゆったりした動きに見えますが、意外と汗をかくもの。
特にホットヨガは高温多湿の場所で行うので、更に汗が出ます。
吸汗速乾性のものであれば、洗濯をしたあとに乾きやすいというのもメリットのひとつです。
インナーも大事
実はインナー選びも大切です。
ヨガは深い呼吸をするので、ワイヤー入りのブラや締め付けの強い下着を着けていると不快に感じる時があります。
カップ付きのキャミソールや、ヨガ用のスポーツブラなどを着用すれば、楽に呼吸が出来るので、更にヨガに集中することができます。
インナーとトップスを上手に組み合わせるのも、快適なヨガライフの第一歩です。
ヨガウェアを安く手に入れる方法
それでは、ヨガウェアを安く手に入れる方法をまとめていきましょう。
賢く利用して、お気に入りのヨガウェアを手に入れて下さいね。
まずは各ブランドの情報から見ていきましょう。
ヨギーサンクチュアリを安く利用する方法
時期によって異なりますが、お得なキャンペーンが開催されている時が狙い目です。
新規会員登録で送料が無料になるクーポンがプレゼントされます。
他にもLINEIDと連携すると500ポイントがプレゼントされるキャンペーンも実施されています。
期間限定のサービスですので、利用する時はお得なキャンペーンの有無をチェックしましょう。
初めて利用する方なら、まずは新規会員登録で送料無料クーポンを手に入れておくのがおすすめ。
送料を気にせず少額のお買い物ができます。
コスパよくヨガウェアを試したい方は、ヨギ―サンクチュアリでお買い物してみましょう。
ダンスキンを安く利用する方法
ダンスキンは、基本的にクーポンや初回登録特典などはありません。
しかし、アウトレット商品のみを集めたページがありますので、そちらをチェックしてみるといいでしょう。
何パーセント引かれているのかは明記されていませんが、元値より安く新品を購入できるので、お好みの商品があればお得に利用することが出来ます。
チャコットを安く利用する方法
チャコットもオンラインショップのクーポンなどはありません。
期間限定で送料無料になるキャンペーンを開催している程度です。
チャコットは全国に37店舗ほど実店舗がありますので、そちらのセールで割引かれた商品をゲットするのも手です。
お店に訪れる際には、事前にヨガウェアが置いてある店舗か確認してから訪れましょう。
リアルストーンを安く利用する方法
会員限定ではありますが、3,000円以上の購入で送料が無料になります。
トップスもボトムスも最安値が3,000円を超えているので、1着購入すれば条件は満たせます。
さらに、メールマガジンやLINE友達登録をすレバ、お得な情報が手にはいりますよ。
また、常にアウトレットセール品が用意されています。
返品不可ですが、最大で50%オフの商品もあるので目が離せません。
スリアを安く利用する方法
クーポンなどはありませんが、アウトレットコーナーが用意されています。まずはそちらをチェックすると良いでしょう。
他にも商品レビューを行えば100ポイントが付与されるイベントが実施されている時もあります。
また、会員登録をすればお得なニュースが届きます。
新規会員登録特典として500ポイントがプレゼントされるので、スリアを利用するのなら登録するべきです。
各種キャンペーンを利用する
それぞれの通販サイトでは、期間限定の割引サービスが実施されている可能性があります。
まずはHP内をよく見て、お得なキャンペーンが無いか探してみましょう。
初回会員登録で割引サービスが受けられる場合もあるので、可能なら登録しておきましょう。
当記事監修、ヨガインストラクター丹羽里奈様よりヨガウェアの選び方をアドバイス

丹羽里奈様
ヨガウェアの選び方についてアドバイスさせていただきます。
「気になってしまう」ポイントがないものを選ぶ
せっかくヨガを行うなら、きちんと集中して行いたいものですよね。
そのためにもウェアはご自身の体型や肌に合うものを選びましょう。
「ウェアが肌に擦れて不快…」
「パツパツだと思われていないか不安…」
こんな風に着心地や着こなしが気になってしまうと、レッスンに集中できません。
肌が弱い方は肌触りがいいもの、体型が気になる方は体型カバーできるデザインのものなど、少しでも「気になってしまう」ポイントが少ないものを選びましょう。
ホットヨガは半袖かタンクトップ&レギンスがおすすめ
室温40℃前後、湿度50%と前後の環境で行うホットヨガは、予想以上に汗をかきます。
ウェアが汗を吸うと体にまとわりつき、不快感を感じることも多々。
そのため、長袖のウェアやゆとりのあるウェアは避けたほうが無難です。
ピタッとしたウェアか、体に触れる面積が少ない半袖かタンクトップを選ぶといいでしょう。
ボトムスはレギンスがおすすめ。
汗を吸っても重たくなったりまとわりついたりしないので、ストレスなくヨガを行うことができますよ。
レベルアップしたいなら体のラインが見えるものを選びましょう、
健康やダイエットのためだけにヨガを行うだけではなく、自身のヨガスキルも磨きたいという方は、ぴったりと体に添うようなウェアを選びましょう。
体のラインがわかるウェアならポーズがよく見えるため、インストラクターのアドバイス通りにポーズをとれているか確認しやすいというメリットがあります。
具体的にはトップスならブラトップタイプかタイトなタンクトップタイプ、ボトムスならレギンスタイプかショートパンツタイプがおすすめです。
気分が上がるデザインを選ぶのも大切
どこかへ出かけるとき、お気に入りの服を着ると取り分け気分が良くなりませんか?
それはヨガウェアでも同じ。
自分が好きな柄やデザインのものを身につければ、気分もヨガに対するモチベーションも上がります。
そうなればヨガレッスンに参加するのが楽しくなり、ダイエットや体質改善も捗りますよ。
着こなしやお値段も気になるポイントではありますが、ヨガウェアのデザインにときめきを感じるかどうかというポイントも頭の片隅に入れておいてくださいね。
個人的なおすすめは『lululemon』
私が愛用しているのは、カナダ・バンクーバー発のスポーツウェアブランド『lululemon(ルルレモン)』のウェア。
レギンスの丈やウエスト位置など幅広くラインアップされており、自分の体型に合ったものを選べるのが魅力的なポイントです。
機能性にも長けており、デザインはシンプルですがどこかスタイリッシュ。
デイリーユースにも使えるデザインなので、サッとパーカーを羽織ればそのままヨガスタジオに行くこともできちゃいます。
お値段はやや張りますが物持ちもいいので、ヨガを長く続けていきたいという方は1枚買ってみてもいいかもしれませんよ。

丹羽里奈様
ヨガウェア選びのお役に立てれば幸いです。
まとめ
ヨガウェアの料金相場は、1,760円~23,000円でした。
今回ご紹介したヨガウェアを取り扱ったブランドで、一番価格が安いのはヨギ―サンクチュアリ。逆に価格が一番高かったのはスリアでした。
トップスとボトムスを買うのなら、5000円程度で揃うヨギ―サンクチュアリがいいかもしれませんね。
その他、どのブランドも値段に大きな開きはありませんし、しっかりとしたヨガウェアを揃えているので、初心者から上級者まで利用できます。
通販でヨガウェアを購入するのなら、各サイトで行われているキャンペーンをチェックしておくとお得に手に購入できる可能性がありますよ。
また、初めての購入で不安がある方は、まずはヨガウェアブランドの実店舗を訪れるのがおすすめです。
店員さんにアドバイスを貰えるだけでなく、時期によってはセールも行われているかもしれません。
着心地の良いヨガウェアがあれば、やる気も全然違ってきます。
是非この記事を参考にして、自分に合ったヨガウェアを選びましょう。
ヨガウェア比較表
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブランド名 | ヨギーサンクチュアリ | ダンスキン | チャコット | リアルストーン | スリア |
店舗情報 | 北海道・東京・埼玉・神奈川・愛知・京都・大阪・福岡 | 全国展開 | 全国展開 | 要問い合わせ | 東京(銀座) 愛知(名古屋) 福岡(天神) |
価格相場 | トップス:1,760円~12,100円 ボトムス:2,607円~16,500円 |
トップス:2,926円~19,250円 ボトムス:5,390円~16,500円 |
トップス:3,900円~18,900円 ボトムス:5,600円~23,000円 |
トップス:3,410円~9,790円 ボトムス:3,795円~10,780円 |
トップス:7,480円~154,00円 ボトムス:7,590円~16,500円 |
特徴 | 価格が安いながらも、決して安っぽく見えないのが魅力で、ヨガウェアがどんなものか試したい方にはかなりおすすめのブランドです。 | 1882年にニューヨークで誕生したブランドで、アクティブに輝きたいと思う全ての女性のために、ライフスタイルウェアを開発しているブランドです。 | 創業時からバレエダンサーを支えて来たブランドだけあって、動きやすさの中に可愛らしさを取り入れたデザインが光ります。 | 肌に触れた時、ヨガのポーズをとっている時に気持ちがいいようにと心を込めてヨガウェアを提供しているブランドです。 | 何よりも着心地にこだわっているブランドです。ストレッチ素材を使うのはもちろん、心地の良い肌触りに定評があります。 |
公式リンク | Yahoo!で見る | Yahoo!で見る | Yahoo!で見る | Yahoo!で見る | Yahoo!で見る |
関連記事
また、ヨガに関する記事は他にもございますので参考にしてくださいね。