補聴器の価格相場と選び方、安く買う方法【各メーカー比較】

補聴器の価格相場ガジェット

近頃耳の聴こえが悪いと感じた事はありませんか?

聴力が下がると普段の生活にも影響が出ますし、危険に気付けないこともあるかもしれません。

実際に補聴器の購入を考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

本記事では補聴器の価格相場と選び方、安く買う方法について紹介していきます。

補聴器とは

まずは補聴器について簡単に説明していきます。

購入する前に補聴器についての理解を深めていきましょう。

補聴器は聴こえをサポートする

補聴器は使用者の聴こえをサポートしてくれる医療機器です。

補聴器のしくみ

ベターエイジ 補聴器のしくみ

ベターエイジのHPから引用)

外から入った音をマイクで拾い、音を聴こえやすく加工して増幅します。

かつてはアナログ式が多かったのですが、現在ではデジタル式が主流です。

デジタル式になってからは、アナログ式に比べてハウリングが起こる頻度が減るなどの改善点が見られます。

補聴器の仕組みについて更に詳しく知りたい場合は、補聴器専門店ベターエイジのコラムをご覧下さい。

主な機能

補聴器には聴こえをサポートするだけでなく、その他の機能が搭載されている事もあります。

ノイズキャンセリング機能

近頃は音楽を聞くイヤフォンにも採用されているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

ハウリングと反対の音(逆位相)をぶつけることで、互いの音を打ち消す仕組みが使われています。

この機能を使えば周囲の雑音をカットし、より鮮明に人の声が聴こえます。

ハウリング抑制機能

補聴器から聞こえるピーピー音をハウリングと呼びます。

残念ながらどのメーカーの補聴器でも、取り外しの際には絶対にハウリングが起きてしまいます。

ですが、装着中のハウリングを抑えるための努力が各社でなされています。

ハウリング抑制機能

Vibe ハウリング抑制機能

(Vibeのコラムから引用)

ノイズキャンセリングと同じく、逆位相の仕組みを使ってハウリングを抑えています。

出来ればハウリング抑制機能が搭載された補聴器を使うのがおすすめです。

リモコン付き補聴器

補聴器は本体に各種スイッチが付いている場合が多いのですが、リモコン付きの補聴器も存在します。

リモコン付き補聴器

リモコン付き補聴器

(日本直販の商品ページから引用)

ONKYOの補聴器には、リモコンが付いた機種もあります。

手元で音量などが操作出来ますので、小さなボタンが押しにくいなど、手元に不安がある方におすすめです。

補聴器の性能について

補聴器の性能表などを見ていると、聞きなれない言葉が見つかります。

性能を表す言葉について解説していきます。

チャンネル数

チャンネル数、またはバンドなどと呼ばれており、聞こえの滑らかさを表します。

補聴器に入ってきた音を何分割して処理しているかが分かり、チャンネル数が多い程自然な音に聞こえます。

チャンネル数

シニアのあんしん相談室 チャンネル数

(シニアのあんしん相談室のコラムから引用)

イラストを見てわかるとおり、分割数が多い程ドットの数が多くなってより本物に近い描写になっています。

分割数が多ければ多い程滑らかな音が期待出来る事がわかりますね。

最大音響利得

音をどれだけ増幅出来るのかがわかります。

難聴の度合いが高い程、増幅出来るレベルが高いものが求められますよね。

最大音響利得を見ればどの難聴レベルに適しているかが大体分かります。

最大音響利得

聞こえタウン 最大音響利得

(聞こえタウンのコラムから引用)

とはいえ補聴器の適応聴力が記載されていることがほとんどですので、そこまで気にしなくても大丈夫です。

最大出力音圧レベル

補聴器は音を増幅する装置であることはもうお分かりかと思います。

ですがあまりにも大きな音で出力すれば、耳に負担をかけてしまうので上限を設けているのです。

これは表示が義務付けられているものなので、性能表に表示されているか確認しましょう。

補聴器と集音器の違い

補聴器について調べていると、集音器が出てくることが多いです。

補聴器は医療機器であり、集音器は家電に分類されます。

集音器は医療機器としての認可を受ける必要はありませんし、耳への安全性に対して決められた基準もありません。

機能もシンプルなので補聴器に比べると安価に手に入れられますが、使用者の聴こえに合わせた細かな調整が出来ないのが最大のデメリットです。

補聴器を手に入れるまでの流れ

実際自分に補聴器が必要なのか、どうやって手に入れればいいのかという疑問にお答えします。

補聴器が必要か判断する

補聴器が必要かどうかは、医師に判断して貰うのが一番です。

聴覚の検査に始まり、ライフスタイルなどを総合的に判断して補聴器が必要かどうかを判断してくれます。

耳が聴こえが悪くなる原因は人それぞれです。耳が聴こえにくくなったから補聴器を購入しなければならないというわけではないのです。

もしかしたら耳の病気などが隠れているかもしれないので、まずは耳鼻科医に相談しましょう。

補聴器購入の流れ

最近はネットでも簡単に補聴器を購入することが出来ますが、初めての場合は補聴器を取り扱っている眼鏡屋さんなどで購入するのがおすすめです。

まずは耳鼻科で補聴器が必要かどうかを判断して貰ってから店舗に出向きましょう。

補聴器購入の一般的な流れは以下の通りです。

補聴器購入の流れ (親和クリニックの事例)
  • STEP1
    カウンセリングと聴力測定
    生活についてや聞こえについてのカウンセリングを行い、実際に聴力測定を行います。
  • STEP2
    補聴器を選ぶ
    補聴器の機種を選択する際に、あまり目立たない物が欲しいなど希望を伝えると良いでしょう。
  • STEP3
    フィッティング
    補聴器を調整して貰い、静かな場所や騒がしい場所で実際に音を聞いてみます。
  • STEP4
    購入
    補聴器を実際に使用し、何も問題がなければ購入します。購入してからのアフターケアがある店舗で購入するのがおすすめです。

補聴器プラザ公式サイトより参考事例)

定期的なチューニングが必要になる場合もありますので、スタッフの指示に従いましょう。

いきなり購入するのが不安な方は、レンタルサービスを利用するのも手です。

補聴器の価格相場:29,800円~1,060,000円

補聴器の価格相場

ここからは補聴器の価格相場についてお伝えしていきます。

それぞれのメーカーの特徴も紹介しますので、是非参考にして下さいね。

Vibeの価格相場:39,800円~98,000円

videVibeのHPから引用)

Vibeの料金相場は39,800円~98,000円です。

たまに5%OFFになるキャンペーンが開催されています。

Vibeの料金相場

Vibeの料金相場

(※Vibe公式サイトより引用)

取り扱い機種数4
返品可能期間30日間
修理保証1年間
料金相場39,800円~98,000円

(※Vibeの料金一覧202437日時点)

Vibeは、ドイツ発祥で140年の歴史を持つ補聴器メーカーです。

補聴器は世界最小クラスの小ささを誇っており、軽量なので目立たない補聴器が欲しい方におすすめです。

自宅でスマホを使い聞こえ具合をチェックし、補聴器の音をリモート調整することが可能です。

おすすめ機種:Vibe Nano8

Vibe Nano8

Vibe Nano8

(Vibeの商品ページから引用)

商品名Vibe Nano8
価格39,800円
着用方法耳穴式
最大出力音圧レベル109dB
最大音響利得46dB
適用聴力範囲軽度・中等度
電池寿命約80時間
販売方法片耳ずつ

Vibeのおすすめ製品はVibe Nano8です。

耳の穴に収まる小さなサイズなので、外から見ても補聴器を付けているのがわからない程です。

スマホで聞こえ具合をチェックしたあと、自動で補聴器をセッティングしてくれる機能が付いているのが嬉しいポイント。

ハウリング抑制機能や、雑音抑制機能も付いているタイプとしては手に取りやすい価格に抑えられています。

Vibe
公式サイトはこちら

メーカー名Vibe
会社住所〒102-0074
東京都千代田区 九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア
電話番号057-003-3410
料金39,800円~98,000円
お問い合わせhttps://www.vibe-hearing.jp/pages/contact
特徴30日間の返品・1年間の修理保証が付いているので安心です。
公式HPhttps://www.vibe-hearing.jp/

ONKYOの価格相場:49,800円~119,800円

ONKYOONKYOのHPから引用)

ONKYOの価格相場は49,800円~119,800円です。

公式オンラインショップでは、新規登録で5%OFFクーポンが貰えます。

ONKYOの価格相場

ONKYOの価格相場

(※ONKYO公式サイトより引用)

取り扱い機種数3
返品可能期間お届けから8日間以内
修理保証1年間
料金相場49,800円~119,800円

(※ONKYOの料金一覧202437日時点)

ONKYOは、主に音響関係の事業に取り組んでいる企業です。

ONKYOの補聴器は、世界的な補聴器メーカーであるシバントスと共同開発しています。

マニュアルがHP上で見られて便利ですし、疑問は気軽にサポートセンターに相談することが可能です。

おすすめ機種:OHS-D31

OHS-D31

OHS-D31

(ONKYOの商品ページから引用)

商品名OHS-D31
価格片耳:64,800円
両耳:119,800円
着用方法耳穴式
最大出力音圧レベル116dB
最大音響利得55dB
適用聴力範囲軽度・中等度
電池寿命約150時間
販売方法片耳ずつ

ONKYOのおすすめ機種はOHS-D31です。

超小型タイプで左右専用の形状をしており、長時間の使用でも疲れないよう工夫されています。

リモコンが付属しており、手元で聴こえ方や音量を微調整する事が可能です。

テレビモードが搭載されているので、周囲を気にする必要はありません。

ONKYO
公式サイトはこちら

メーカー名ONKYO
会社住所〒542-0081
大阪市中央区南船場1丁目3-9 プレミアム長堀ビル301
電話番号0800-000-4133
料金49,800円~119,800円
お問い合わせhttps://www.onkyo.net/contact
特徴気になった補聴器をお試しでレンタル出来るのも強みです。
公式HPhttps://www.onkyo.net/

ニコン・エシロールの価格相場:48,000円~445,000円

ニコンエシロールニコン・エシロールのHPから引用)

ニコン・エシロールの価格相場は48,000円~445,000円です。

公式オンラインショップに取り扱いはありませんので、取扱店やネットショップなどをチェックして下さい。

ニコン・エシロールの価格相場

ニコン・エシロールの価格相場

(※ニコン・エシロール公式サイトより引用)

取り扱い機種数13
返品可能期間取扱店舗による
修理保証1年~2年
料金相場48,000円~445,000円

(※ニコン・エシロールの料金一覧202437日時点)

ニコン・エシロールは、眼鏡レンズの製造でも有名な業者です。

中等度から重度の聴力の方向けの補聴器を販売しています。

オーダーメイドの商品も扱っていますので、気になる方は問い合わせてみてはどうでしょうか。

おすすめ機種:NEF-07

NEF-07

NEF-07

(ニコン・エシロールの商品ページから引用)

商品名NEF-07
価格片耳:48,000円
両耳:81,000円
着用方法耳穴式
最大出力音圧レベル103dB~107dB
最大音響利得31dB~36dB
適用聴力範囲軽度・中等度
電池寿命約180時間
販売方法片耳ずつ

ニコン・エシロールのおすすめ商品はNEF-07です。

音質モードを4つ備えており、ハウリング防止やノイズキャンセリングなどの機能も搭載されています。

ボリュームダイヤルも付いているので簡単に音量を調節することが出来ます。

軽度から中等度難聴の方に対応しており、耳穴式で色も肌の色に近いので目立ちにくいのが特徴です。

ニコン・エシロール
公式サイトはこちら

メーカー名ニコン・エシロール
会社住所〒130-0026
東京都墨田区両国2-10-8
電話番号0120-337-146
料金48,000円~445,000円
お問い合わせhttps://www.nikon-essilor.co.jp/contact
特徴取り扱っている商店でお試しや、お試しレンタルが出来る可能性がありますので、ニコン・エシロールのレンズを取り扱っている眼鏡店に行ってみましょう。
公式HPhttps://www.nikon-essilor.co.jp/

シグニアの価格相場:60,000円~1,060,000円

シグニアシグニアのHPから引用)

シグニアの価格相場は60,000円~1,060,000円です。

公式オンラインショップなどは無いので、眼鏡店などの取り扱い店で購入しましょう。

シグニアの価格相場

シグニアの価格相場

(※シグニア公式サイトより引用)

取り扱い機種数15
返品可能期間取扱店舗による
修理保証2年~3年
料金相場60,000円~1,060,000円

(※シグニアの料金一覧202437日時点)

シグニアは、時代の最先端を走る補聴器ブランドです。

スマホアプリを繋げて管理するタイプの商品が多く、それぞれの耳穴にピッタリなオーダーメイド品も取り扱っています。

お試しレンタルのデリバリーサービスがあるので、興味のある方は是非利用してみて下さいね。

おすすめ機種:Pure Charge & Go IX

Pure Charge & Go IX

Pure Charge & Go IX

(シグニアの商品ページから引用)

商品名Pure Charge & Go IX
価格片耳:265,000円〜
両耳:500,000円〜
着用方法耳かけ型
最大出力音圧レベルHPに記載なし
最大音響利得HPに記載なし
適用聴力範囲軽度・中等度
電池寿命28時間(充電式)
販売方法片耳・両耳

シグニアのおすすめ商品はPure Charge & Go IXです。

コンパクトなデザインと目立たなさが魅力であり、カラーバリエーションも豊富。

補聴器を付けていても騒がしい中での数人との会話は聞き取りづらいものですが、この商品はシグニアの最新機能が搭載されています。

会話している相手が動いていても声を補足する機能が付いており、ストレスフリーに会話を楽しめます。

シグニア
公式サイトはこちら

メーカー名シグニア
会社住所〒242-0007
神奈川県大和市中央林間7丁目10番1号 三機大和ビル 6F
電話番号0800-888-0303
料金60,000円~1,060,000円
お問い合わせhttps://www.signia.net/ja-jp/service/contact/
特徴目立たないだけでなくスタイリッシュさもあり、カラーバリエーションも豊富です。
公式HPhttps://www.signia.net/ja-jp/

オムロンの価格相場:29,800円~39,800円

オムロンオムロンのHPから引用)

オムロンの料金相場は29,800円~39,800円です。

公式オンラインショップではラッピングをして貰えるので、プレゼントにするのもおすすめです。

オムロンの料金相場

オムロンの料金相場

(※オムロン公式サイトより引用)

取り扱い機種数2
返品可能期間商品到着後14日以内
修理保証1年間
料金相場29,800円~39,800円

(※オムロンの料金一覧202437日時点)

オムロンは、体温計などのヘルスケア用品で有名な会社です。

軽度難聴の方におすすめで、簡単機能で扱いやすいのが特徴です。

ハウリングキャンセル機能や大音量クリア機能など、基本的な機能が付いて50,000円以下という比較低価格で手に入るのも魅力。

おすすめ機種:AK-15

AK-15

AK-15

(オムロンの商品ページから引用)

商品名AK-15
価格39,800円
着用方法耳穴型
最大出力音圧レベル108dB
最大音響利得26dB
適用聴力範囲軽度
電池寿命HPに記載なし(電池式)
販売方法片耳ずつ

オムロンのおすすめ商品はAK-15です。

小型で見えにくい耳穴タイプで、軽度難聴者向けの補聴器です。

ハウリングキャンセル機能も搭載しており、音量調節なども簡単なので補聴器初心者の方にもおすすめ。

電池ホルダーを閉めることでスイッチが入る簡単設計で、お年寄りでも簡単に扱えるのが魅力ですね。

オムロン
公式サイトはこちら

メーカー名オムロン
会社住所〒617-0002
京都府向日市寺戸町九ノ坪53番地
電話番号0120-30-6606
料金29,800円~39,800円
お問い合わせhttps://store.healthcare.omron.co.jp/…
特徴電池交換時期のお知らせなど、痒い所に手が届く商品が揃っています。
公式HPhttps://store.healthcare.omron.co.jp/

シャープの価格相場:99,800円

シャープシャープのHPから引用)

シャープの価格相場は99,800円です。

無料体験会や相談会が開催されているので、気になる方は参加してみてはどうでしょうか。

シャープの価格相場

シャープの価格相場

(※シャープ公式サイトより引用)

取り扱い機種数1
返品可能期間なし
修理保証有料で5年保証が付けられる
料金相場99,800円

(※シャープの料金一覧202437日時点)

シャープは言わずと知れた家電メーカーであり、ヘルスケア製品にも力を入れています。

お試しレンタルやLINEでの相談や無料体験会など、大企業ならではのサポートが充実しており安心感があります。

リモートフィットサポートで簡単設定が出来るだけでなく、スマホ連携で更に便利に使えます。

おすすめ機種:メディカルリスニングプラグ

メディカルリスニングプラグ

メディカルリスニングプラグ

(シャープの商品ページから引用)

商品名メディカルリスニングプラグ
着用方法耳穴型
最大出力音圧レベル115dB
最大音響利得48dB
適用聴力範囲軽度~中等度
電池寿命55時間(充電式)
販売方法両耳

メディカルリスニングプラグ人の声が聞き取りやすい設計なので、職場などでも活躍が期待出来ます。

軽度から中等度までの方に対応しており、充電式で最大55時間使用することが可能です。

生活防水なので普段使いもしやすく、スタイリッシュな見た目とカラーで使用する場面を選びません。

補聴器としてだけではなく、ハンズフリー通話や音楽鑑賞も楽しめます。

シャープ
公式サイトはこちら

メーカー名シャープ
会社住所〒590-8522
大阪府堺市堺区匠町1番地
電話番号050-1750-8350
料金99,800円
お問い合わせお問い合わせフォーム
特徴アフターサービスも充実しており、有料ではありますが各種保証を付けることも可能です。
公式HPhttps://jp.sharp/mlp/

補聴器の価格相場まとめ

ここまで紹介した6つのメーカーの価格相場をまとめました。

それぞれの特徴も紹介していますので、ぜひ参考にして下さいね。

メーカー名価格相場機種数保証期間適用聴力範囲電池特徴
Vibe   39,800円~98,000円  4   1年     軽度~中等度 電池式  ・補聴器は世界最小クラスの小ささを誇っている   
・自宅でフィッティングが可能
ONKYO49,800円~119,800円31年軽度~中等度電池式・世界的な補聴器メーカーであるシバントスと共同開発
・お試しでレンタルが可能
ニコン・エシロール48,000円~445,000円131年~2年中等度~重度電池式・重度の難聴の方でも使えるメーカー
・オーダーメイドの商品も提供している
シグニア60,000円~1,060,000円42年~3年軽度~中等度充電式・補聴器とスマホアプリを繋げて管理できる
・カラーバリエーションも豊富
オムロン29,800円~39,800円21年軽度電池式・基本的な機能が付いて50,000円以下と比較的安価
・簡単操作が魅力
シャープ99,800円1有料で最大5年軽度~中等度充電式・アプリと連携できる
・お試しレンタルやLINEでの相談などサポートが充実

補聴器の価格相場は29,800円~1,060,000円です。

機能面を重視したり、オーダーメイドを考えるとやや高価になってしまいますね。

適応する聴力範囲が軽度のみとなってしまいますが、オムロンの補聴器は比較的安価で初めての補聴器としては十分な機能も有しています。

まずはオムロンで補聴器というものに慣れるという使い方も出来ますよ。

補聴器の選び方

補聴器の選び方

今回紹介した以外にも補聴器のメーカーはたくさんありますが、どのような選び方をすればいいのでしょうか。

補聴器選びのポイントをいくつかお伝えします。

店頭で買うのがおすすめ

補聴器選びで重要なのが、使用者の聞こえ具合やライフススタイルに合わせることです。

自分では判断しにくいならば、眼鏡屋さんなどの補聴器販売店に在籍しているスタッフに聞くといいでしょう。

公益財団法人テクノエイド協会に認定されている「認定補聴器専門店」や、「認定補聴器技能者」が在籍している販売店だと更に安心です。

Vibe フィッティング

Vibe フィッティング

VibeのHPから引用)

とはいえ、調整の度に補聴器販売店に通うのは大変な方もいらっしゃることでしょう。

Vibeの補聴器のように、聞こえのチェックから調整までを自動でしてくれるものもあります。

Vibeスマホで聴こえチェックとフィッティングが可能
ONKYOなし
ニコン・エシロールなし
シグニアなし
オムロンなし
シャープリモートフィットサポートあり・スマホ連携で更に便利になる

形状で選ぶ

補聴器の形状で選ぶという方法もあります。

それぞれの形状にメリットがありますので、ライフスタイルによって使い分けましょう。

耳穴型

耳穴型

メガネのイタガキ 耳穴型

メガネのイタガキのHPから引用)

耳の穴にすっぽりとはまるタイプなので外から見ても目立ちにくく、眼鏡と干渉しないのがメリットです。

更に小さい小型耳穴型もこのカテゴリーに入ります。耳の穴が小さいなどの特殊なケースでは、オーダーメイドで作る事も。

小さいので失くした時に探しにくいというデメリットがあります。

耳かけ型

耳かけ型

メガネのイタガキ 耳かけ型

メガネのイタガキのHPから引用)

耳に小さな機械を入れ、耳にかけて支えるタイプです。

近頃は小型化が進んでいますが、眼鏡が干渉してしまうことも。

ポケット型

ポケット型

メガネのイタガキ ポケット型

メガネのイタガキのHPから引用)

本体を耳に入れませんので、自分の目で見ながら本体を操作出来るのがメリットです。

重度難聴者が対象の機種もあり、普通の乾電池を使えるので電池交換が簡単です。

本体が肌に付かないため、汗による故障の心配があまり無いのが特徴です。

Vibe耳穴型・耳かけ型
ONKYO耳穴型・耳かけ型
ニコン・エシロール耳穴型・耳かけ型・ポケット型
シグニア耳穴型・耳かけ型
オムロン耳穴型・ポケット型
シャープ耳穴型

充電式か電池式かで選ぶ

補聴器は電池で動いており、一般的な電池ではなく空気電池を使用します。

空気電池自体は複数個入って1,000円程度とそこまで高価なものではないのですが、電池交換がやや面倒です。

補聴器が小型化しているだけに手先に不安がある方には難しいと感じるかもしれません。

そんな方には充電式の補聴器がおすすめです。

シグニア 充電ケース

シグニア 充電ケース

(シグニアの商品ページから引用)

シグニアではコンパクトな充電ケースが付属している機種の取り扱いもあります。

使わない時にケースに入れておけば充電が出来ますし、ケースにしまうクセを付けておけば紛失の心配も減りますよ。

Vibe電池式
ONKYO電池式
ニコン・エシロール電池式
シグニア充電式
オムロン電池式
シャープ充電式

補聴器を安く手に入れる方法

補聴器を安く手に入れる方法

小型化と機能面の充実でやや高価になりがちな補聴器ですが、安く手に入れる方法はあるのでしょうか。

各種キャンペーンを利用する

それぞれのメーカーで割引キャンペーンが開催されている場合があります。

まずは候補を絞り、比較する時に割引率についても比較するといいでしょう。

COCORO STORE クーポン

COCORO STORE クーポン

COCORO STOREのHPから引用)

例えばシャープのCOCORO STOREでは、アプリをダウンロードする事で1,000円OFFクーポンが貰えます。

本体を買うことで空気電池がオマケで付いてくるメーカーもありますので、ぜひチェックして下さいね。

Vibe5%OFFキャンペーン中
ONKYO新規会員登録で5%OFFクーポンがもらえる
ニコン・エシロール
シグニア
オムロン公式ストア限定で空気電池がオマケで付いてくる
シャープ公式アプリダウンロードで1,000円OFFクーポンが貰える

両耳セットの方が安い

補聴器は片方ずつ購入するよりも、両耳セットで購入した方が1個あたりの価格は安くなります。

片耳だけが悪くてもう片方は正常ならば必要ありませんが、もし今後両耳で補聴器を使うならば両耳セットで購入した方がお得です。

ONKYOの補聴器

ONKYOの補聴器

(ONKYOの商品ページから引用)

例えばONKYOの補聴器の場合、片耳だと64,800円なので2個買うと129,600円になります。

ですが、両耳用を購入すると119,800円になるので、9,800円お得に手に入れられます。

Vibe片耳ずつのみ販売・セットのみ
ONKYO片耳か両耳か選択可能
ニコン・エシロール片耳か両耳か選択可能
シグニア片耳か両耳か選択可能
オムロン片耳ずつのみ
シャープセットのみ

公的支援を受ける

身体障碍者福祉法を利用すれば、補聴器購入の費用を1割負担して貰えます。

いくつかの条件があり対応している補聴器も限定されますが、故障した場合の修理費も一部負担して貰えるのは魅力的です。

耳鼻科で適合判断を受け、条件を達成すれば福祉事務所での手続きに入ります。

手続きを済ませると、自宅に補装具費支給決定通知書と補装具費支給券が届きます。

その券を利用して補聴器を購入すると、購入費用の1割が補填されます。

制度について詳しく知りたい方は、日本補聴器工業会のコラムをご覧下さい。

補聴器の価格相場と選び方、安く買う方法

補聴器の価格相場は29,800円~1,060,000円です。

高性能になるにつれやや高くなる印象ですが、機能を欲張らなければ50,000円以内で購入出来る事も。

補聴器を選ぶ時は自分に合った装着方法の機種を選び、電池交換のしやすさなども視野に入れましょう。

安く手に入れたい場合はキャンペーンを利用するか、難聴の度合いが重い場合は公的支援を受けるのも手です。

自分に合った補聴器を選び、生活の質を向上させましょう。

補聴器の価格相場比較表

画像Vibe ロゴONKYO ロゴニコン・エシロール ロゴシグニア ロゴオムロン ロゴシャープ ロゴ
メーカー名VibeONKYOニコン・エシロールシグニアオムロンシャープ
価格相場 39,800円~98,000円 49,800円~119,800円48,000円~445,000円60,000円~1,060,000円29,800円~39,800円 99,800円       
機種数4313421
保証期間1年1年1年~2年2年~3年1年有料で最大5年
適用聴力範囲軽度~中等度軽度~中等度中等度~重度軽度~中等度軽度軽度~中等度
電池電池式電池式電池式充電式電池式充電式
割引など5%OFFキャンペーン中新規会員登録で5%OFFクーポンがもらえる公式ストア限定で空気電池がオマケで付いてくる公式アプリダウンロードで1,000円OFFクーポンが貰える
特徴自宅でフィッティングが可能、スマホで聴こえチェックしリモート調整してくれる。お試しレンタルあり、世界的補聴器メーカーとの共同開発で音へのこだわりが強い。オーダーメイドも取り扱っているため耳の穴が小さいなどの不安がある方でも安心。騒がしい中でも複数人との会話がしやすいロックオン機能を世界初搭載している機種がある。ハウリング・ノイズキャンセリングという基本的な機能が搭載されている。生活防水が施されており、ハンズフリー通話や音楽鑑賞なども楽しめる。