ゴルフ打ちっぱなし練習場の料金相場。各練習場を徹底比較、選び方をご紹介。
ゴルフを始めて、いきなりコースデビューはマナー違反。
まずは、ゴルフ打ちっぱなし練習場で練習することが必須です。
コースではボールが地面にあり、ティーに載せていないボールを打つには、かなり練習が必要です。
ゴルフ打ちっぱなし練習場では、ティーに載せて打つことから始めます。
ゴルフコースでラウンドするなら、「ハンディキャップ:1ラウンド36(ダブルボギーベース)」で回れる程度まで、腕を上げておく必要があります。
これは「スロープレー(ハーフラウンド2時間半以上)」にならないためにぜひ必要なことです。「スロープレー」は最も注意しなければならないマナー違反です。
今回はゴルフ打ちっぱなし練習場での効率よい練習方法とマナーを伝授いたします。
安くする方法についても紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。

企業経営者・ゴルフコンサルタント 三河恵
・企業経営者:工場・ソフトハウス・物販・経営コンサルタント(ゴルフ関連を含む多業種約1千社)
・ゴルフ歴60年。60年前から練習を始め50年ほどのラウンド経験。ゴルフ場経営者・支配人などにコンサルを提供。著書多数。
ゴルフ歴は60年。60年前から練習を始め50年ほどのラウンド経験。ゴルフ場経営者・支配人、レッスンプロ、ゴルフショップ経営者などにコンサルをしてきた。35年前から著作活動。単行本、雑誌、メールマガジン、ホームページ、ブログなど数万記事の著作物。【ゴルフ業界】(スウィング論、クラブ選択とスウィング論、ゴルフ場評価、ゴルフ人口減少問題に取り組んできた)。【自動車業界】(カルロスゴーン問題・トヨタ「TNAG」「ウーブンシティ―」・品質問題、EV・FCV・水素とロータリーエンジンなど)。
特に現在では、4スタンス理論を皆さんに推奨している。それは「モダンゴルフ」、「アスレティックスウィング」では、ある優れたゴルファーの成功事例に相当するが、「4スタンスゴルフ」では、4つのタイプに分類し、誰にでも通用するスイング論であるからだ。どの様な「論理」にとっても、この普遍性は最重要であると考えている。
◆公式サイト:知恵の輪サイト
お勧め頁:【あ・うんのゴルフ4スタンス理論を解釈する(1)】~(61)
ゴルフ打ちっぱなしの料金相場は?
ゴルフ練習場には「室内練習場(インドア練習場)」と野外の「打ちっぱなし練習場」があります。
それぞれで向いた練習方法があり、組み合わせて練習するのが効率的です。
インドア練習場では、打ったボールの行方を気にせず「スイング作り」に専念します。
そのため料金は時間貸しのことが多くあります。
また室内ではなくても距離が極端に短い練習場の場合「インドア練習場」と言う場合があります。
ゴルフ打ちっぱなし練習場ではボールの行方が見えるので、自分のスイングの良し悪しを確かめることが出来ます。
そして「ボールを飛ばそうと意識したり」することを抑えるなど、ゴルフのメンタル面の難しさに目を向けるのです。
2F・3F打席があるので、スイング練習をするときは2F・3F打席を利用して「ボールを打ち上げよう」とする意識を抑えるようにします。
1Fでは「時間貸し」の時を狙い、数多くの球を打ち「アプローチの距離感を掴む練習」に専念します。また短いクラブ(9番アイアンなど)で自分の飛距離を確認しておきます。
それでは、以下、各練習場をご紹介していきます。
明治神宮外苑練習場の料金相場:1球当たり11円~(東京)
明治神宮外苑練習場の料金相場は1球当たり11円~となっています。
東京メトロ銀座線・外苑前駅から徒歩8分と、都心から非常にアクセスしやすい屋外打ちっぱなしです。
この練習場は西練習場150ヤード、東練習場66ヤードとあり、西練習場は「打ちっぱなし練習場」としての機能があります。東練習場は野外であっても「インドア練習場」としての機能となっていますので、使い分けるには好都合な施設です。
なかなか練習できる環境がないバンカー練習場もあり、貴重な施設でもあります。
2F・3F打席もあるので、スイング練習に利用し、1Fでは短いアイアンの飛距離を確かめるのにも利用できます。
(※明治神宮外苑練習場公式サイトより引用)
打席料(1打席) | 525円 |
プリペイドカード料金 | |
3,090円 | 3,090円 |
5,140円 | 5,500円相当(約7%優待) |
10,290円 | 11,500円相当(約12%優待) |
20,570円 | 24,000円相当(約17%優待) |
明治神宮外苑練習場を利用する際は一打席525円の打席維持費の支払いに専用のプリペイドカードの購入が必要になります。まとまったプリペイドカードだと割安になります。
1球あたりの料金です。時間帯にもよりますが、1球あたり11円~27円ほどになります。
また、貸しロッカー料金は年間契約で19,440~27,000円です。レンタルクラブ・シューズはそれぞれ1つ410円で借りられます。
平日でも3月~11月は朝の6時から23時まで開いているので、お仕事の場所や時間によっては出勤前や仕事終わりでも通えるでしょう。
しかし、どんなに初心者でもレンタルクラブは極力避け、自前のクラブを用意します。中古店でなら数千円で1本のクラブ(8番か9番アイアンがお勧め)が手に入ります。
スイングプレーンを作るだけなら、レンタルクラブの場合は、重めのクラブ1本で素振りを繰り返し、打数を減らしてボールをはじく感触に慣れるくらいにしておくことをお勧めします。
※営業休止中です(2021年5月時点)
施設名 | 明治神宮外苑ゴルフ練習場 |
住所 | 〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町3番2号 |
電話番号 | 03-3401-4359 |
料金 | 1球当たり11円~ |
営業時間 | 平日 6:00~23:00 土・日・祝 5:30~23:00 |
アクセス | 東京メトロ銀座線 外苑前駅より徒歩8分 JR中央総武線 信濃町駅より徒歩10分 |
お問い合わせ先 | ー |
公式HP | http://www.meijijingugaien.jp/sports/golf/time-fee.html |
ロッテ葛西ゴルフの料金相場:1球当たり16円~(東京)
ロッテ葛西ゴルフの料金相場は1球当たり16円~となっています。
ロッテ葛西ゴルフは20,000坪という都内最大級の屋外打ちっぱなしで、葛西臨海公園駅から徒歩15分の場所にあります。
このゴルフ打ちっぱなし練習場は距離もあるので、アイアンを中心にクラブごとの飛距離を掴むことが出来ます。
初心者は、同じクラブでも方向だけでなく飛距離もばらつくことを認識してください。
2F・3F打席では打ち下ろすイメージを持ち、「あおり打たない」ように意識するのに好都合です。
1Fで時間貸しがある時はアプローチの練習を中心に行い、1球当たりの値段の場合は、短い番手、8番、9番などのクラブで飛距離を確かめるように、1球1球丁寧に目標を決めて打っていきます。
ボールの落ち際と打席の高さが同じなので、力まずクラブ番手なりの飛距離を確かめます。
打席料は一打席514円で、夜間は照明料金として309円が別途発生します。貸しロッカーは6か月契約だと12,000円、1年間契約だと21,000円です。また初めての方は有効期限が1年間のメンバーカードか当日のみ利用可能なビジターカード、どちらかのICカードを発行してもらわなければなりません。
貸しボールの料金は以下の通りです。
また、現在はクラブとシューズの貸し出しを中止しているため、手ぶらでの利用を考えてる方は注意が必要です。
※本来は24時間営業のところ、コロナの影響により2021年2月9日時点での営業時間は、8:00~22:00 (※21:00受付終了) までです。
運営会社 | ロッテ不動産株式会社 |
施設名 | ロッテ葛西ゴルフ |
住所 | 〒134-0086 東京都江戸川区臨海町2-4-2 |
電話番号 | 03-5658-5600 |
料金 | 1球当たり16円~ |
営業時間 | 8:00~22:00(※21:00受付終了) |
アクセス | JR京葉線 葛西臨海公園駅より徒歩15分 |
お問い合わせ先 | https://www.lottekasaigolf.com/contact/ |
公式HP | https://www.lottekasaigolf.com/ |
ならわロイヤルゴルフの料金相場:1球当たり6円~(千葉)
ならわロイヤルゴルフの料金相場は1球当たり6円~、2時間打ち放題が1,200円~になります。
ならわロイヤルゴルフは千葉県袖ヶ浦市に店舗を構えるゴルフスクールです。12,000坪の敷地に打席数は1階と2階を合わせて78打席あります。
この施設は「ゴルフ打ちっぱなし練習場」にふさわしく、220ヤードの距離が確保されています。
しかし、実測の距離なのか、練習場ボールでのコースボールの飛距離換算なのかは分かりません。
一般的に、練習場ボールはコースボールの8割程度の距離しか飛びません。
距離が遠くなるほど、その差は明確になってきます。
また逆スピン量も違ってきますので、飛距離が違ってくるのと飛び方も違ってきます。
練習場内の距離表示については、どちらでされているのか施設に確認する必要があります。
中には「コースボール」を使用している練習場もあります。
トーナメントを開催するようなゴルフ場併設の練習場などで見られます。
コースボールは耐久性がかなり劣るので、ゴルフコースに併設された練習場でも、多くは練習場ボールを使用しています。
さて、ならわロイヤルゴルフはどちらでしょうか。実際にボールを見ると分かる場合があります。
アイアンの飛距離を見る場合は、ボールの傷み具合を見ておく必要があります。
(※ならわロイヤルゴルフ公式サイトより引用)
3時間打ち放題 (平日) | 男性 | 1,700円 |
女性 | 1,200円 | |
シニア(60歳以上) | 1,200円 | |
200球券(平日) | 1,200円 | |
1球打ち(平日) | 入場料金:400円 | 1球:6円 |
2時間打ち放題 (土・日・祝祭日) | 男性 | 1,700円 |
女性 | 1,200円 | |
200球券(土・日・祝祭日) | 1,200円 | |
1球打ち(土・日・祝祭日) | 入場料金:400円 | 1球:6円 |
料金体系は打ち放題と200球券、1球打ちの3種類あり、料金は同額で平日は3時間打ち放題に、休日は2時間打ち放題になります。1球打ちには入場料金として400円かかります。
ならわロイヤルゴルフは、関東のゴルフ打ちっぱなしの中でも圧倒的なコスパの高さがあります。
ゴルフクラブは無料で貸し出しており、個人レッスンも予約すれば20分2,000円で受けられるため、初心者の方にもおすすめです。
運営会社 | 株式会社 Rプランニング |
施設名 | ならわロイヤルゴルフ |
住所 | 〒299-0263 千葉県袖ヶ浦市奈良輪2536 |
電話番号 | 0438-62-5005 |
料金 | 1球当たり6円~ |
営業時間 | 平日 7:00~23:00 土・日・祝 6:30~23:00 |
アクセス | アクアラインを渡り、1つ目のIC『木更津金田IC』を降りて7分 |
お問い合わせ先 | narawaroyal@gmail.com |
公式HP | http://narawa-royal.com/ |
SMART SHOTS 新宿の料金相場:1時間2500円~(東京)
SMART SHOTS 新宿は新宿のマシン測定によるインドア・ゴルフ打ちっぱなし練習場です。1球当たりの料金はなく、1時間2,500円〜になります。
料金は3,000円からポイントをチャージした上で、一時間3,000円分のポイントから利用できます。
都会派の練習施設です。測定マシンを使って結果を表示してくれます。
そのためインドアでも打ちっぱなしと同じ練習が行えます。ゲームも行えるので、中級者や上級者も日常的に使えます。
ゴルフ場へまでいけない時、天気に左右されずに実戦練習も行えるので楽しい施設です。
各メーカーのボール試打もできるようで、自分に合ったボールを探すことが出来ます。ヘッドスピード、スイング軌道、クラブのシャフト・ヘッドのなどの特性により狙った飛び方をするボールを見つけるのに貴重な施設です。
自宅の近くにあると忙しいビジネスマンにはありがたいものです。
同伴者は3人まで入室でき、追加利用料として1時間500円分のポイントがかかります。
追加利用者として予約時に登録した同伴者1人のみ無料で入場可能です。
月会員になりますと、12,000円(入会金+加入事務手数料)の初期費用に1か月8,000円の月会費と10,000円分のポイントが付与されます。
チャージ金額に応じたポイントは以下の通りです。
チャージ金額が高ければ高いほど付与ポイントも多くなっていく仕様です。
SMART SHOTS 新宿は追加料金なしで個室を利用できるので、人目を気にせず練習に集中したい方にオススメです。
運営会社 | 合同会社CLUTCH PLAYER |
施設名 | SMART SHOTS 新宿 |
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-15-6 新宿光陽ビル1階 |
電話番号 | 03-6885-7795 |
料金 | 1時間2,500円〜 |
営業時間 | 8:00~23:00(不定休) |
アクセス | 丸ノ内線 副都心線 新宿三丁目駅E1出口より徒歩3分 副都心線 東新宿駅A3出口より徒歩7分 |
お問い合わせ先 | https://smart-shots.net/contact/ |
公式HP | https://smart-shots.net/ |
RIZAP GOLF日本橋:50分6,000円/回~(東京)
RIZAP GOLF日本橋の料金相場は50分6,000円~となっています。また、ライザップに入会されてない方は入会費として50,000円かかります。
RIZAP GOLF日本橋は映像設備の備わった屋内の打ちっぱなしです。
マシン測定による「インドア・ゴルフ打ちっぱなし練習場」と言ったところですが、この施設は個人ごとに精密な診断と練習プログラム作成をしてくれる「個人レッスン」であることが特徴です。
こうした「個人向け練習プログラム」にこそ、誰にでもフィットする「4スタンスゴルフ」の理論を取り入れてもらいたいところです。
(※RIZAP GOLF日本橋公式サイトより引用)
自主練習プラン | |
月額コース | 24,000円(1日1回/月30回上限) |
回数コース:4回 | 7,000円/回:2ヶ月 |
回数コース:10回 | 6,000円/回:5ヶ月 |
入会金 | 50,000円 |
自主練習の料金相場は1回50分、1日1回まで利用できる回数コースが4回7,000円/回と、10回6,000円/回で、月額コースは24,000円/月です。
トレーナーを付けてレッスンを受ける事もでき、レッスンプランは16回プラン:348,000円~です。
クラブ、シューズ、ウェア、ボールなどは無料でレンタルできます。
RIZAP GOLF日本橋では様々なデータを数値化しながら、映像を確認して的確に練習できます。
運営会社 | RIZAPグループ株式会社 |
施設名 | RIZAP GOLF日本橋 |
住所 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋1-16-3 日本橋木村ビル 2F |
電話番号 | 0120-063-700 |
料金 | 50分6,000円~ |
営業時間 | 7:00~20:00(予約制) |
アクセス | 東京メトロ東西線 日本橋駅 D2出口より 徒歩4分 東京メトロ日比谷線 茅場町駅 11番出口より 徒歩5分 東京メトロ銀座線 三越前駅 B6出口より 徒歩8分 |
お問い合わせ先 | ー |
公式HP | https://www.rizap-golf.jp/golfschool/detail/3 |
ゴルフ打ちっぱなしの料金相場のまとめ
ゴルフ打ちっぱなしの料金相場を1球当たり、時間ごとに分け、以下の表にまとめました。
ゴルフ打ちっぱなし | 料金相場(1球当たり) |
明治神宮外苑練習場 | 11円~ |
ロッテ葛西ゴルフ | 16円~ |
ならわロイヤルゴルフ | 6円~ |
ゴルフ打ちっぱなし | 料金相場(一時間当たり) |
ならわロイヤルゴルフ | 1,200円~ |
SMART SHOTS 新宿 | 2,500円~ |
RIZAP GOLF日本橋 | 6,000円/回~(50分) |
今回ご紹介した中では1球当たり・1時間ごとの料金共に、ならわロイヤルゴルフが一番安いようです。
RIZAP GOLF日本橋は他と比べると料金は高めですが、単なるゴルフ練習場ではなく診断・練習メニューがしっかりと組める「個人レッスン」であり、早くゴルフが上達したい方にオススメです。
ゴルフ打ちっぱなしの選び方
ゴルフ打ちっぱなしの料金相場をお伝えしましたが、どのように選ぶのが良いのでしょうか。
それでは、ゴルフ打ちっぱなしの選び方を2つの視点で紹介ます。
打ちっぱなしの値段で選ぶ
料金体系で選ぶなら「時間貸しか」「1球値段か」で選ぶことになります。
しかし、測定マシンがある場合は、この相場には当てはまらないことがあります。また個人別練習メニューで個人レッスンするなどの場合は、料金体系だけでは選べないことになります。
自由に練習する時、1F・2F・3F打席がある場合には、練習の狙いなどで使い分けると料金も安く済みます。
目的意識を明確に持って利用することをお勧めします。
練習計画立案は、レッスンに参加することが早いのですが、先輩に教わる方法もあります。
両者とも「自分に合った方法か?」は自分で判断するしかなく、「4スタンスゴルフ」理論の4つのタイプを勉強して、自分に合った練習方法か確認しておくことをお勧めします。
撮影設備があるかで選ぶ
自分のスイングの状態を知るには、撮影してスロー再生などで見ることが大変有効ですが、知識がないとよくわからないのが実際です。
そこでレッスンプロに指導を受けることが良く、RIZAP GOLFの個人レッスンプログラムがもっとも整った練習システムとなります。
注意しなければならないのは、必ずしも自分のクセに合っていないことがあると、体を壊したり、かえって上達が遅くなったり、飛距離が犠牲になったりしてしまいます。
「4スタンス理論の裏付け」が欲しいところです。
RIZAP GOLFは専属のコーチが付きっきりで指導してくれたり、レッスン外でもアドバイスしてくれたりと、サポートが充実しています。
そのため1人では伸び悩む実力を、一気に引き上げてくれます。
RAIZAP GOLFでは、レッスンプランの通常コースが16回348,000~、ゴルフ力診断が初回限定1回3,000円です。
料金相場は普通の打ちっぱなしに通うより高くなりますが、どうしてもゴルフを上手くなりたい方にはおすすめです。
ゴルフ打ちっぱなし練習場利用のマナー
ゴルフ打ちっぱなし練習場で練習をする上でどのようなマナーがあるのでしょうか?
周囲の利用者に迷惑をかけないようにマナーを紹介します。
ゴルフ打ちっぱなし練習場の禁止事項は確認する
ゴルフ練習場にごとに禁止事項が定められてます。
禁止事項を破って周りの利用者に迷惑をかけると、ゴルフ練習場によってペナルティーを課される場合もあります。
例えばこちらは東久留米ゴルフセンターの禁止事項です。
まずは事前に行く予定のゴルフ場のサイトで確認しておくと良いでしょう。
しかし、守るべきマナーのほとんどは日常の「考えれば分かる」常識的マナーです。
クラブは打席以外でスイングしない
ゴルフクラブは凶器になり得ます。
実際にゴルフ場では素振りによる事故が増えてるそうです。
危なっかしいですし、人にケガをさせてしまえばただでは済まされません。
ゴルフクラブは危ないものだと認識して、絶対に打席以外でスイングしないようにしましょう。
また、打席内でも極端に斜めになってスウィングすることは、危険です。
目標は正面に設定しましょう。
ドライバーで長尺シャフトを使っている場合はより注意が必要です。
喫煙は喫煙所で済ませる
練習場での喫煙は健康増進法により禁止されています。
そうでない場所も公共の場です。
喫煙した時に発生する副流煙は、嫌がる方からすれば居心地が悪くなってしまいます。
どうしても喫煙したい場合は近くの喫煙所で済ませるようにしましょう。
静かに練習する
ゴルフ練習場では一人で練習している方が沢山います。
仲間内で楽しむのも良いですが、その場合は騒がずに小声を意識しておくと良いでしょう。
レッスンを受けているだけでも周りの利用者は迷惑するものです。
周囲に迷惑をかけないように静かにすることは、ゴルフマナーの基本中の基本です。
ゴルフは「紳士・淑女のスポーツ」と言われてきたことがマナーの全てです。
当記事監修者、ゴルフ歴60年の三河恵様よりアドバイス

三河 恵様
ゴルフ初心者の方にアドバイスさせていただきます。
ゴルフ打ちっぱなし練習場を利用するには、料金体系と練習計画との整合性を図ると、安く利用することが出来ます。
さらに施設の設備を正しく利用できれば、練習効果が上がります。自宅と仕事場の動線の近くにシミュレーターを備えたインドア・ゴルフ打ちっぱなし練習場などがあると、ラウンドと同じように実践的練習が出来ます。
さらに郊外の観光地にあるゴルフ練習場を利用できれば、練習効果も上がり、何よりゴルフが楽しくなってくるはずです。
ゴルフ打ちっぱなし練習場の特性
都会に立地していると、ゴルフ打ちっぱなし練習場と言っても練習場の面積は限られ、「打ちっぱなし距離」にも制限が出来てしまいます。
そのため「ボールの軌道」を正確につかむことが出来ないものです。
そんな時、無理にドライバーの練習をする必要はありません。むしろ初心者ほど短いクラブで繰り返し練習する方が効果を上げます。
「打ちっぱなし距離」が200ヤードを超える距離だけ確保できていて、2F・3F打席などが利用可能であれば、料金が安いのを利用して上階で、ダウンブローに打つ練習をします。初心者や非力の人はどうしてもボールが思ったより上がりません。
そこで、無意識に「打ち上げる」スイングになりがちです。初心者ほどこれを避けるべきで、上階から打ち下ろすイメージを無意識に身に付けることを狙います。それは料金の節約にもなります。
1F打席ではクラブの距離感を大切にします。急いで連続して打つことを避け、1打1打目標に向けて丁寧に構えます。これは打数を減らし節約にもなる方法です。時間貸しで1F打席が利用できる時は、100ヤード以内のアプローチの練習に集中します。そして、たくさんのボールを打ちます。
こうした工夫の他に、郊外の練習場を利用する手段があります。それは・・・・
お勧め1番、鎌倉七里ヶ浜ゴルフ場

ドライブ観光に郊外のゴルフ打ちっぱなし練習場としておすすめなのが、鎌倉は七里ヶ浜ゴにある、ゴルフ打ちっぱなし練習場の「七里ヶ浜ゴルフ場」です。
都心から「横浜横須賀自動車専用道路」逗子インターで降り、藤沢江の島方面に海岸線の道路に出て、一直線。江ノ電「七里ヶ浜駅手前」を右折、七里ヶ浜ホテル隣接のゴルフ打ちっぱなし練習場です。
打席は丘に向かっているので、正面に海を臨むことはできませんが、海風をいっぱいに浴びて爽快な打ちっぱなし練習が出来ます。良く考えられた配置で、海から強風が吹いても横風なので練習できるのです。
横風を読む練習になり、大変実践的な練習になります。250ヤード程度まで弾道を確認できますが、150ヤード程度の目標を設定し8番アイアンで狙うのが私の子供のころからの練習方法でした。
スピン量を多くしたり少なくしたり、風に対応する打ち方の研究など、豪快にドライバーで正面の山肌に打ち込む300ヤードの飛距離を狙う練習もできます。
私のゴルファーとしての最盛期には200ヤードの表示看板を5番アイアンで直撃して壊してしまったのが自慢でした。現在はボールが当たっても割れない看板になっています。
海に向かって正面の駐車場を抜けると、七里ヶ浜ホテルです。
丘の上に立ち、ホテル居室から海が見える配置です。一泊して練習するだけでも十分楽しめます。付近には著名なレストランが多数点在し、グルメ狙いでも十分楽しめます。

三河 恵様
皆様のお役に立てれば幸いです。
まとめ
ゴルフ打ちっぱなし練習場の料金相場は1球当たりだと6円~16円でした。
ゴルフ練習場場を選ぶ際は、早く上達したい方はRIZAP GOLF屋内打ちっぱなしが良いでしょう。
値段を安くしたい場合は地方の屋外打ちっぱなしが良いでしょう。
ゴルフ打ちっぱなし練習場の料金相場の比較表
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
名称 | 明治神宮外苑ゴルフ練習場 | ロッテ葛西ゴルフ | ならわロイヤルゴルフ | SMART SHOTS 新宿 | RIZAP GOLF日本橋 |
料金相場 | 1球当たり11円~ | 1球当たり16円~ | 1球当たり6円~ | 1時間2,500円〜 | 50分6,000円~ |
割引など | レディースDAYはボール代通常価格より30%オフ | 特になし | 特になし | 入会時3,000ptプレゼントキャンペーン中 | 特になし |
特徴 | 東京メトロ銀座線・外苑前駅から徒歩8分と、都心から非常にアクセスしやすい屋外打ちっぱなしです。。 | ロッテ葛西ゴルフは20,000坪という都内最大級の屋外打ちっぱなしで、葛西臨海公園駅から徒歩15分の場所にあります。 | ならわロイヤルゴルフは、関東のゴルフ打ちっぱなしの中でも圧倒的なコスパの高さがあります。 | 追加料金なしで個室を利用できるので、人目を気にせず練習に集中したい方にオススメです。 | RIZAP GOLF日本橋は映像設備の備わった屋内の打ちっぱなしです。他と比べると料金は高めですが、早くゴルフが上達したい方にオススメです。 |
店舗の地域 | 東京(新宿区) | 東京(江戸川区) | 千葉(袖ヶ浦市) | 東京(新宿区) | 東京(中央区) |
公式リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
関連記事
ゴルフをこれから始めようと思っているのであれば、まずはゴルフレッスンを受けることをおすすめします。
独学で、間違ったフォームを見につけてしまうと、なかなか上達ができないというのが定説です。
ゴルフレッスンの情報については「ゴルフレッスンの料金相場と選び方」で詳しく解説していますので参考に。

また、ゴルフに関する情報は他にもございますのでお役立てくださいね。