PR

薬機法管理者講座と資格取得にかかる費用相場と選び方について

薬機法管理者講座の費用相場資格講座・習い事

この記事では、薬機法管理者講座の資格取得にかかる費用相場と選び方について紹介していきます。

そもそも薬機法管理者とはなんなのか、ということから、どういった仕事に役立つかなどもお伝えします。

資格取得までにかかる費用の相場や、講座の選び方などもわかりやすく説明します。

きっと知りたい情報がありますので、ぜひ最後までご覧ください。

薬機法とは?

そもそも薬機法とはどういうものなのでしょうか。

まずは薬機法についてわかりやすく説明していきます。

薬機法と薬事法の違い

薬機法ことを調べていると、たびたび「薬事法」が検索一覧に出てくることでしょう。

実はこれはどちらも同じ法律のことを指しており、薬事法というのは以前の法律名です。

2014年11月25日に薬事法が改正され、法律名も「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」へと変わりました。

2014年、薬事法改正により名称変更

具体的な改正のポイントは、以下3点。
・医療機器の承認等についての医療機器の特性を踏まえた制度の創設
・再生医療等製品の新設
・安全性に関する規制の強化
薬事法ドットコムHPより引用)

多くの場合薬機法と略して呼ばれています。

薬機法の内容

薬機法は、医療機器や再生医療製品を含む医薬品の有効性・安全性を確保するための法律です。

私たちが安全に医薬品を使えるよう、製造・表示・販売・流通・広告などにつき定められたもので、医薬品を製造したり販売したりする時に大切な法律なのです。

薬機法とは?
・保健衛生上の危害の発生及び拡大の防止
・指定薬物の規制
・医薬品、医療機器及び再生医療等製品の研究開発の促進
薬事法ドットコムHPより引用)

ときどき、医薬品に対する誇大広告が問題になったニュースを見かけた方も多いのではないでしょうか。

こういった広告も薬機法の範囲内であり、薬機法を知っていると知っていないとでは作る広告の信ぴょう性が違います。

簡単に説明すると、医薬品に対するルールが定められた法律といえます。

薬機法の中では、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器、再生医療等製品について、それぞれ定義し、ルールを定めています。

薬機法についてかなりかいつまんで説明しましたが、さらに詳しく知りたい方は法令検索サイト「e-GOV法令検索」の該当ページをご覧ください。

薬機法管理者について

まずは薬機法管理者とはどういった資格なのかを簡単に紹介します。

よくある疑問についてもお答えしているので、参考にしてくださいね。

薬機法管理者は民間資格

薬機法管理者は、実は民間資格なんです。

「株式会社薬事法ドットコム」が主催する試験に合格すると取得することができ、2006年から実施されています。(※認定証は薬事法有識者会議名義で発行)

どんな資格なの?

主に健康食品や医薬品、健康器具に対する知識を有しており、品質保全や安全性を確保することが資格の目的です。

薬機法管理者とは

薬機法管理者とは

(※薬事法ドットコムeラーニング講座のHPから引用)

薬事法に関連する資格でしたが、2014年の法律改正にともない、法律名が変わったことで「薬機法」と略されることもあります。

薬機法に基づいた製品作りや流通、広告・販売を行うのが仕事のひとつです。

薬機法管理者資格の試験概要

薬機法管理者資格の取得方法や、試験概要を表にまとめたので、ご覧ください。

比較的自由に時間が取れるので、自分のペースで勉強し、好きなタイミングで試験を受けることができます。

受験資格講座を受講し、修了試験に合格する
申し込み方法インターネットで申し込み
試験方法インターネットでの記述問題(60分)
試験日受講開始から365日間の間であれば
24時間いつでも好きなタイミングで受験可能
試験開始時間試験日であれば24時間いつでもOK
合格発表採点は受験後5営業日以内に行われ、
メールで合否の連絡をいたします。
資格更新日取得した日から1年
資格更新方法インターネットで更新申し込み

(参考:薬事法ドットコム

注意すること

薬機法管理者の資格には有効期限があります。

取得した日から1年になっており、申請しなくては資格を失ってしまうので更新を忘れないようにしましょう。

薬機法管理者の資格をとるメリット

薬機法管理者の資格をとるメリットには、どんなものがあるのでしょうか。

いくつか挙げていきますね。

転職や営業活動に有利

薬機法を理解しているので、転職や就職の時にも有利ですし、資格を持っているので薬機法管理者の有資格者を求めている会社には入りやすいことでしょう。

営業活動

営業活動

(※薬事法ドットコムeラーニング講座のHPから引用)

また医薬品や健康器具の営業をする時などにも、資格が有るのと無いのでは説得力が違いますよね。

収入アップに繋がる

例えば広告代理店に勤務していたり、ライター業をしていたりする方は、薬機法管理者の資格を持っていることにより、仕事をするにあたっての信頼性が高まります。

会社によっては有資格者を優遇することもあり、給与がアップするかもしれません。

現在勤務している会社や、副業での収入アップが望めます。

専門的な知見が求められる場で活躍できる

商品を開発したり、企画をしたりするうえで、商品のいい所だけを見るのではなく、リスク管理をするのも大切ですよね。

法的な知識があるので、ひとつの物事を多角的に見られるようになるのもメリットのひとつです。

近頃はクラウドソージングでライター活動をしている方も多いと思います。

求められる資格

求められる資格

(※薬事法ドットコムeラーニング講座のHPから引用)

健康食品や健康器具の記事を書けるというだけでは、競う相手が多くなりますが、薬機法管理者の資格があると依頼する側も信頼感を得られ、依頼が増えることに繋がります。

薬機法管理者の資格についてもっと詳しく知りたい方は、薬事法ドットコムの「薬機法管理者とは」のページをご覧ください。

薬機法管理者講座の資格取得までの流れ

薬機法管理者講座の資格取得までの流れは以下の通りです。

薬機法管理者講座の資格取得までの流れ
  • STEP1
    アカウント作成
    自身のアカウントを受講サイトより作成。必要事項を入力後、決済方法を選択し、受講サイト商品一覧よりコースを選択。
  • STEP2
    学習コース受講
    入金確認後、学習コースへ進むことができるようになります。自分のペースで好みのカリキュラムから学習して下さい。受講期限は365日です。
  • STEP3
    修了試験受験
    修了試験は1度しか受験できません。学習コース終了後、コースより修了試験を選択して下さい。回答可能時間は60分です。
  • STEP4
    資格試験受験
    修了試験合格後、チャプターが表示されますのでそちらから資格試験を受験して下さい。資格試験は1度しか受験できません。
  • STEP5
    資格試験合格・資格発生
    メールにて合格通知がきます。合格日のその日から薬機法管理者の資格者となります。1年ごとに資格の更新がありますので、期日が近づいたら商品一覧より「薬機法管理者資格更新」を購入するか、【自動更新】をあらかじめ選択して下さい。

薬事法ドットコムeラーニング講座のHPより参考事例)

薬機法管理者講座の費用相場:59,8000円~

薬機法管理者講座の費用相場

まずは薬機法管理者講座の費用相場をお伝えしていきます。

現在、資格試験を受けるための条件である「指定講座の修了」を得るための講座はひとつしかありません。

詳しく紹介していきますね。

薬事法ドットコムのeラーニング講座の費用相場:59,800円~

e-ラーニング

薬事法ドットコムeラーニング講座のHPから引用)

薬事法ドットコムeラーニング講座の費用相場は59,800円~です。

ほかにも細かいオプションがあり、講座期間の延長なども可能です。

薬事法ドットコムeラーニング講座の費用相場

薬事法ドットコムeラーニング講座の費用相場

(※薬事法ドットコムの料金ページから引用)

薬機法管理者(講座・資格試験セット)89,800円(税込)
受講期限購入後365日
講座内容・法構造理解
・サプリメント
・健康、美容製品全14章

(※薬事法ドットコムの料金一覧:2022年8月5日時点)

薬事法ドットコムeラーニング講座は、薬事法ドットコム内の「薬事法有識者会議」が提供する薬機法管理者資格の対策講座です。

実はこちらの講座は、資格を取ることがゴールというわけではなく、それぞれが選べるというのもメリットです。

講座受講

講座受講

(※薬事法ドットコムeラーニング講座のHPから引用)

とりあえず知識だけ吸収したいのなら講座のみ受講し、資格取得をしたい場合は講座を受講して試験まで進みましょう。

e-ラーニング形式が嬉しい

講座に通ったり、問題集を期限までに解いて提出、といった面倒な作業はありません。

インターネットができる環境さえあればいつでも勉強することが可能です。スキマ時間を利用して賢く勉強しましょう。

e-ラーニング

e-ラーニング

(※薬事法ドットコムeラーニング講座のHPから引用)

学習しているときに生まれた疑問も、3回までなら無料で質問できるのも嬉しいポイントです。

講座を受講している期間内ならば何回でも復習OKなので、自分のペースで徹底的に苦手な部分を潰したい方におすすめです。

サポート体制もバッチリ

受講している間はもちろんですが、受講を修了して資格を取ってからのサポートも欲しいですよね。

資格取得後はメルマガやワンポイントアドバイス動画を視聴できます。

資格取得後には薬機法が改定された時などに、重要なポイントをわかりやすく教えてくれるので、資格を取ってからも安心です。

試験は在宅受験タイプ

講座の修了試験に合格すると、晴れて受験資格をゲットできます。

試験は受講開始から365日間の間であれば、24時間いつでも好きなタイミングで受験可能です。

受験は在宅で受けられるので、当日の天気に左右されないのでありがたいですね。

受験時間は24時間いつでもOKなので、忙しい方でも安心です。

薬機法管理者の有資格者を推奨している会社

薬機法管理者資格を推奨している会社もあり、求められている資格だということがわかりますね。

推奨している企業

推奨している企業

(※薬事法ドットコムeラーニング講座のHPから引用)

それぞれどんな会社なのか簡単に紹介していきますね。

会社名業務内容
(株)ヴァンクリーフ製品企画と開発・広告・物流・Webメディア制作と運用など
(株)東通メディア通販システム・コールセンター・メディアプランニングなど
(株)ニコリオ小売業・サプリメントや機能性表示食品の企画と製造など
(株)キーリー美容ケア商品の企画・製造・販売など

この表を見ても分かる通り、幅広い業種で求められている資格といえます。

受講者の声

実際に受講した方の声も気になるところですよね。

受講から資格取得に至った方々の意見も見ていきましょう。

元々保有する「薬剤師」という資格と「コピーライティング」のみならず、「薬機法」という武器も手にすることができました。今では、「薬機法とコピーライティングの両方ができる人は貴重です」と多くの企業様から引き合いをいただいています。(薬事法ドットコムeラーニング講座の口コミから引用)

今は薬機法と名称が変わりましたが、独立後も薬事法関連の資格を持っていることが強みや差別化となって仕事が順調に進んでいます。

(薬事法ドットコムeラーニング講座の口コミから引用)

私のような経営者にとって、法令を正しく知り、会社を正しくナビゲートすることが強く求められる時代になってきたこともあり、特に意思決定に関わるビジネスパーソンにはお薦めの講座だと思います。

(薬事法ドットコムeラーニング講座の口コミから引用)

このように薬機法管理者資格を取得したことで、仕事に幅ができたり、お仕事が増えたりとメリットが多いことがわかります。

ビジネスマンからコピーライティングをしている方まで、多くの職種で役立つ資格といえます。

薬事法ドットコム
公式サイトはコチラ

販売業者株式会社薬事法ドットコム
会社住所〒160-0022
東京都新宿区新宿4-3-17 FORECAST5階 CROSSCOOP内
電話番号代表:03-6274-8781
受講者窓口:support@ydc-edu.com
営業時間10:00~17:00
価格相場59,800円~
サポート受講中、3回まで無料質問対応。
お問い合わせhttps://tlp.edulio.com/ydc/contact/
特徴WEBマーケットのキャリアに欠かせない重要な、「薬機法管理者」「コスメ薬機法管理者講座」の資格講座を用意しています。
公式HPhttps://ydc-edu.com/

資格取得にかかる費用相場:30,000円~

資格取得にかかる費用相場

実際に資格を取得するには、講座修了試験に合格する必要があります。

ここからは資格取得に関わる費用相場を紹介していきます。

試験にかかる費用:30,000円

試験を受けるためにかかる費用は30,000円です。これには登録講習料も含まれています。

万一資格試験に落ちてしまった場合、追試を10,000円で受けることが可能です。

資格更新にかかる費用:10,000円~20,000円

資格は1年に1回更新しなければなりません。

更新1回目・2回目は20,000円で、3回目以降は10,000円で更新できます。

更新を忘れてしまった場合、期限切れ事務手数料が5,000円追加でかかってしまうので、忘れずに更新しましょう。(更新切れから1年経過すると再度受講しなければならなくなります)

資格更新

資格更新

(※薬事法ドットコムeラーニング講座のHPから引用)

自動更新2回目以降から10,000円
都度更新20,000円

資格更新を忘れるのが不安な方は、自動更新を選択するといいでしょう。

自動更新だと2回目の更新から10,000円になるので、自分で更新するよりもお得です。

試験費用30,000円
追試費用10,000円
資格更新(1回目・2回目)20,000円
資格更新(3回目~)10,000円
自動更新(1回目)20,000円
自動更新(2回目~)10,000円
期限切れ資格更新事務手数料5,000円

(参考:薬事法ドットコム

安く受講する方法

少しでも安く受講するにはどうしたらいいのでしょうか。

割引特典

割引特典

(※薬事法ドットコムeラーニング講座のHPから引用)

下記に該当する方は、申し込む前にお問い合わせページから連絡してみてください。

条件割引
団体割引講座と資格試験のセットを3名以上で受ける場合3人目から1人につき講座代から10,000円引き
会員企業社員割引薬事法ドットコムの会員企業の社員の方(条件あり)セット価格から10,000円値引き
セット受講割引薬機法とコスメ薬機法を同時受講する場合両方の料金から30,000円引き
追加受講割引片方を受講した後にもう一方を受講する場合薬機法→コスメ(10,000円引き)コスメ→薬機法(20,000円引き)
紹介者謝礼友人を紹介すると謝礼が貰える薬機法の場合20,000円、コスメの場合10,000円

薬機法管理者講座と資格取得にかかる費用相場と選び方について

薬機法管理者講座の費用相場は59,800円~です。

試験を受講するには30,000円~かかり、1年に1回更新に10,000円~かかります。

薬機法管理者講座は、スキルアップや収入アップが望める資格で、仕事の幅を広げたい方にもおすすめです。

とくにヘルス系や薬品に関わる仕事をしている方には、取って損はない資格と言えるでしょう。

比較的自由に時間が取れますので、勉強時間の確保には困らなさそうです。

ぜひ受講して、現在の仕事を有利に進めたり、転職への武器にするといいでしょう。

薬機法管理者講座と資格取得にかかる費用相場のまとめ

画像薬事法ドットコムのeラーニング講座
販売業者株式会社薬事法ドットコム
資格名・薬機法管理者講座
・コスメ薬機法管理者講座
価格相場59,800円~
受講期限365日
申込方法当サイト商品一覧から
追試費用10,000円
自動更新1回目 20,000円
2回目以降 10,000円
割引・団体割引・会員企業社員割引
・セット受講割引・追加受講割引
・紹介者謝礼割引
特徴    365日、24時間受験可能。PC・スマートフォンどちらでも閲覧できるので、移動中にも学習ができる。追試や再受講の申し込みもできるので、自分のペースで資格取得に向けて学習することが可能。当サイトで資格証の発行・更新まで完結します。