調剤薬局事務は、病院の近くにある薬局(調剤薬局)に務める事務員のことです。病院で活躍する医療事務と異なり、薬局に関することだけを行うので、医療事務よりも学習内容が少ないのが特徴です。
調剤薬局事務には国家資格はなく、複数の民間資格が存在しています。調剤事務管理士・調剤報酬請求事務技能認定・医療保険調剤報酬事務士・調剤薬局事務士・調剤報酬請求専務専門士など、さまざまな民間資格がありますので、講座を受講する際にはどの資格が取得できるのかを調べておくといいでしょう。
調剤薬局事務の資格を取得する際、さまざまな資格予備校・資格スクールがあって、悩んでしまうことと思います。
そこで、今回の記事では調剤薬局事務の資格取得のための講座をピックアップして紹介し、料金を比較して料金相場を紹介していきたいと思います。安く済ませる方法もあわせて紹介するので、ぜひとも最後までお読みください。
調剤薬局事務の講座の料金相場
調剤薬局事務を扱っている資格スクールは多岐にわたっています。料金もまちまちですので、以下、具体的に金額を紹介して料金相場を明らかにしていきます。
ユーキャンの調剤薬局事務講座の料金相場:39,000円
数多くの資格を取り扱っている通信講座のユーキャンの場合、調剤薬局事務の講座は39,000円(一括払)となっています。
ユーキャンの調剤薬局事務講座では、添削を3回受けることができます。標準となる学習期間は3か月ですので、早く調剤薬局事務に就きたい方にもオススメです。
コース名 | 一括払い | 分割払い |
調剤薬局事務講座 | 39,000円 | 3,300円×12回 |
ユーキャンで学習することで、日本医療事務協会が行っている調剤薬局事務検定試験を受験することができます。テキストを見ながら自宅で受験できますし、毎月試験が実施されているので、安心して受験できます。
ただし、ユーキャンは教材が送られてくるのみで、講義などはついてきません。講義なしで、送られてきた書籍を読み込むのが、ユーキャンでの受験勉強の実態となります。
運営会社名 | 株式会社 ユーキャン |
会社住所 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-2-38 |
電話番号 | 03-5388-6111 |
料金 | 調剤薬局事務講座 39,000円 |
アクセス | JR山手線 高田馬場駅・戸山口改札より徒歩3分 |
公式HP | https://www.u-can.co.jp/ |
お問い合わせ先 | https://www.u-can.co.jp/company/reference.html |
主な予備校 | ・通信講座のみ |
ヒューマンアカデミー「たのまな」の調剤薬局事務講座の料金相場:33,600円
医療系資格に強いヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」では、33,600円で講座を受講することができます。
コース名 | 一括払い | 分割払い |
調剤薬局事務講座 | 33,600円 | 3,400円×10回 |
標準学習期間は最短2か月と短く、短期で資格を取得したい人に向いている講座です。添削課題が3回分ついており、試験に向けた学習ができます。
「たのまな」では、医療保険調剤報酬事務士の試験合格を目指して学習していきます。
たのまなは、合格サポートのためのDVDがついていますが、基本的にはユーキャンと同じく送られてきた書籍を中心に自分で読み込んでいく形です。講義を受けたい方は他の予備校を選ぶのが得策でしょう。
運営会社名 | ヒューマンホールディングス株式会社 |
会社住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア1F (旧 西新宿木村屋ビル) |
電話番号 | 03-6846-8001 |
料金 | 調剤薬局事務講座 33,600円 |
アクセス | JR 小田急 京王 東京メトロ 新宿駅(西口)から徒歩約9分 JR 大久保駅(南口)から徒歩約5分 JR 新大久保駅から徒歩約7分 都営大江戸線 新宿西口駅から徒歩約6分 西武新宿線 西武新宿駅(北口)から徒歩約3分 |
公式HP | https://www.athuman.com/ |
お問い合わせ先 | https://www.athuman.com/contact/contact.asp |
主な予備校 | ・通信講座のみ |
資格のキャリカレの調剤薬局事務講座の料金相場:29,000円~39,000円
さまざまな資格の通信教育をしている資格のキャリカレ(キャリアカレッジジャパン)は、39,000円(ネットから申し込むと1万円引きの29,000円)で、調剤薬局事務の講座をうけることができます。
コース名 | 一括払い | 分割払い |
ネット申し込み | 29,000円 | 1,510円×24回 |
通常価格 | 39,000円 | 2,030円×24回 |
テキストに書かれているバーコードをスマホで読み取ると、その部分の解説講義を見ることができます。書籍のみでなく、講義も欲しいという方にはキャリカレはおすすめです。
キャリカレで取得できる資格は、日本能力開発推進協会が認定している「調剤薬局事務資格」です。自宅でテキストを見ながら受験できるので、合格率も高く、安心して受験できます。キャリカレの標準学習時間は2か月と短くなっているので、お急ぎの方にもぴったりな講座となっています。
運営会社名 | 株式会社 キャリアカレッジジャパン |
会社住所 | 〒731-0101 広島市安佐南区八木一丁目15番5号 |
電話番号 | 082-830-2900 |
料金 | 調剤薬局事務講座 29,000円〜39,000円 |
アクセス | 梅林(広島県)駅より徒歩12分 |
公式HP | https://www.c-c-j.com/ |
お問い合わせ先 | https://www.c-c-j.com/contact/ |
主な予備校 | 通信講座のみ |
ソラストの調剤薬局事務講座の料金相場:38,500円~44,000円
ソラストでは、38,500円~44,000円で調剤薬局事務の資格を取得することができます。
Webの解説講義付きのプラン「Web plusコース」は44,000円となっています。5500円しか違わないので、Web動画付のこのコースを選んだ方がいいでしょう。
コース名 | 受講料 |
調剤薬局事務講座 通信 | 38,500円 |
調剤薬局事務講座 WEBplus | 44,000円 |
調剤薬局事務講座WEBplusはサンプル講義映像(10分)を見ることができるので、受講を考えてる方はぜひ、参考にしてください。
ソラストでは、「調剤事務管理士」の資格を取得できます。在宅での受験が可能ですが、試験は毎月ではなく2か月に1回・奇数月の実施となります。
運営会社名 | 株式会社 ソラスト |
会社住所 | 〒108-8210 東京都港区港南1-7-18 A-PLACE品川東6F |
電話番号 | 03-3450-2610(代表) |
料金 | 調剤薬局事務講座 38,500円~44,000円 |
アクセス | JR・京浜急行品川駅 港南口より徒歩7分 |
公式HP | https://solasto-learning.com/ |
お問い合わせ先 | https://solasto-learning.com/apply.html?id=APPLY1 |
主な予備校 | ・通信講座のみ |
日本医療事務協会の調剤薬局事務講座の料金相場:39,800円~49,000円
日本医療事務協会は、コンピュータ通信のスキルも身につけられるコースで39,800円となっています。通信だけでなく通学での受講も可能で、通学はコンピュータ操作講座もセットになって49,000円です。
コース名 | 受講料 |
通信コース | 39,800円 |
通学コース | 49,000円 |
日本医療事務協会の通学コースでは、年に6回実施される「調剤薬局事務検定試験」の合格を目指すこととなります。通信の場合、自宅でテキストを見ながら受験できる「調剤報酬請求事務技能検定試験」を受験します。
最短学習期間はわずか1か月と短いので、短期で資格を取得したい方にオススメです。
運営会社名 | 株式会社 日本教育クリエイト |
会社住所 | 新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト7F |
電話番号 | 03-5909-1509 |
料金 | 調剤薬局事務講座 39,800円~49,000円 |
アクセス | 都庁前駅の都営大江戸線 B1口より徒歩3分 新宿駅 京王新線 7番口より徒歩4分 |
公式HP | https://www.nk-create.co.jp/ |
お問い合わせ先 | https://www.nk-create.co.jp/contact/ |
主な予備校 | ・札幌校サイト ・東京校サイト ・大阪校サイト ・名古屋校サイト (詳しくはこちら) |
ユーキャン:39,000円
ヒューマンアカデミー「たのまな」:33,600円
キャリカレ:29,000円~39,000円
ソラスト:38,500円~44,000円
日本医療事務協会:39,800円~49,000円
相場:3万円~4.5万円程度
調剤薬局事務講座の各予備校の料金比較まとめ
調剤薬局事務の講座各予備校の料金相場をまとめますと以下の通りとなります。
予備校/講座 | 受講料 | コメント |
---|---|---|
ユーキャン | 39,000円 | 標準となる学習期間は3か月です。教材が送られてくるのみで、講義などはついてきません。 |
ヒューマンアカデミーたのまな | 33,600円 | 重要ポイントを分かりやすく解説した「たった2冊のテキスト」で学ぶことができます。 |
資格のキャリカレ | 29,000円〜39,000円 | 自宅でテキストを見ながら受験できるので、合格率も高く、安心して受験できます。 |
ソラスト | 38,500円~44,000円 | 質問回数は無制限でメール・郵送・FAX・講師へ直接電話で質問もできます。 |
日本医療事務協会 | 39,800円~49,000円 | 最短学習期間はわずか1か月と短いので、短期で資格を取得したい方にオススメです。 |
相場は3万円~4.5万円程度です。一番安いのが資格のキャリカレ(ネット申し込み)の29,000円で、一番高いのが日本医療事務協会で49,000円です。
日本医療事務協会は高いですが、わずか1ヶ月で学習できるので、短い期間で資格を取得したい方にオススメです。
調剤薬局事務の料金を安くする方法
以上、調剤薬局事務の講座の料金相場をご紹介してきました。これらの費用を安くする方法はないのでしょうか。以下、調剤薬局事務講座の料金を安く済ませる方法について解説していきます。
安い講座を選ぶ
調剤薬局事務の講座には、上記で紹介してきたようにさまざまな値段帯の講座があります。受講費用を安くしたいのであれば、資格のキャリカレ(29,000円)やヒューマンアカデミー「たのまな」(33,600円)のような安いスクールの講座を選ぶようにするといいでしょう。
安いからといって、質が悪いわけではありません。上記で紹介してきたコースは、どれも一定の評判があり、テキストなどもしっかり作り込まれたものばかりです。
どれが一番良いのかと言われると困ってしまうほどです。ですから、単純に値段の安さで講座を選んでしまっても問題ありません。
無料の動画や講義はない
他の資格の場合、YouTubeなどに無料の講義動画がアップされていることがあります。しかし、調剤薬局事務の場合、無料で網羅的に学習できるサービスはありません。講座を受けるのであれば、お金を払って有料で勉強していくしかないのですね。
教育訓練給付金をもらう
雇用保険に加入している方の場合、教育訓練給付金という制度を使って受講料金をキャッシュバックしてもらうことができます。この制度を適用すれば、受講料が20%返ってくるのです。
ただし、どの講座でもキャッシュバックの対象になるわけではなく、指定された講座でなければなりません。受けようとする講座が教育訓練給付金の対象となっているのかどうか、必ず入会前に問い合わせるなどして確認を取るようにしましょう。また、雇用保険に一定期間以上加入していることなどの条件もありますので、自分が適用対象かどうかの確認も忘れないようにしましょう。
調剤薬局事務検定試験の受験費用・概要
調剤薬局事務検定試験の受験概要、受験料、日程、科目等については日本医療事務協会のページに記載されています。
受験科目 | 学科試験・実技試験(両科目の受験) |
試験日・時間 | 試験日/ 毎月第4日曜日開催(年12回) 試験時間/ 90分 |
試験内容 | ⑴ 学科試験/調剤報酬算定に関わる基礎知識 ⑵ 実技試験/調剤報酬の算定及び調剤報酬明細書作成 ※マークシート方式 ※資料の持ち込みが可能です。 ※計算機を除く携帯電話などの電子機器の使用はできません。 |
試験会場 | 自宅受験/会場受験 ※詳しくはお問合せ下さい。 |
受験料 | 5,000円(税抜) |
合格発表 | 試験日の約1ヶ月後郵送・合格者には「合格証書」を同封 |
申込方法 | 検定申込締切日までに協会あてに申請書を郵送(当日必着)、もしくは専用WEB受験申込みフォームより受付後、弊社より郵送の払込票にて、受験料を納入し、申込みを完了させる。 ※期日までに申請書が届かない場合、申込みは無効となります。 申請書をご希望の方、検定申込みについてのお問合わせは日本医療事務協会(03-5909-1508)まで お申し込みはこちら |
試験から合格までの流れとして、
毎月第4日曜日に自宅、または会場で学科試験と実技試験(両方ともマークシート方式)を行います。
合格した場合、試験日の約1ヶ月後に「合格証書」が郵送されます。
詳細は「日本医療事務協会 調剤薬局事務検定試験」で確認するようにしてください。
調剤薬局事務の講座の料金相場と安くする方法まとめ
以上、調剤薬局事務の講座の料金相場と、それを安くする方法について紹介してきました。
調剤薬局事務の講座の料金相場は、29,000円~49,000円程度と、幅が比較的狭くなっているのが特徴です。
安く済ませる方法については、安い講座を選んだり、教育訓練給付金を受給したりするなどの方法があります。
いかがだったでしょうか。
調剤薬局事務の講座選びの参考になったのであれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
調剤薬局事務の講座の比較表
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
名称 | ユーキャン | ヒューマンアカデミーたのまな | 資格のキャリカレ | ソラスト | 日本医療事務協会 |
料金相場 | 39,000円 | 33,600円 | 29,000円〜39,000円 | 38,500円~44,000円 | 39,800円~49,000円 |
特徴 | 標準となる学習期間は3か月です。教材が送られてくるのみで、講義などはついてきません。 | 重要ポイントを分かりやすく解説した「たった2冊のテキスト」で学ぶことができます。 | 自宅でテキストを見ながら受験できるので、合格率も高く、安心して受験できます。 | 質問回数は無制限でメール・郵送・FAX・講師へ直接電話で質問もできます。 | 最短学習期間はわずか1か月と短いので、短期で資格を取得したい方にオススメです。 |
公式リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |