「会社からの帰宅時間が遅くてクリーニング店の営業時間に間に合わない」
「週末にまとめてクリーニングを出すので店舗まで持って行くのが大変」
そんな悩みを解決してくれるのが、集荷・配達を行ってくれる宅配クリーニングサービスです。
今回は宅配クリーニングの料金相場や、もっと安く利用する方法についてご紹介します。
宅配クリー二ングとは
宅配クリーニングとは、店舗に持ち込みをしてクリーニングをするのではなく、電話やインターネットでクリーニングを依頼し、集荷と配達を行ってもらうサービスです。
クリーニングを行っている業者により、大きく二つの形態に分けることができます。
【代行型】宅配クリーニング
宅配サービスを運営している業者自体はクリーニングを行わずに、提携した業者にクリーニングをを依頼し、集荷と配送サービスだけを行うものです。Webや電話で注文することが可能です。
【直接型】宅配クリーニング
実店舗を持つクリーニング店が、集荷と配達のサービスを行うものです。
クリーニングは自社で行うことが多いです。こちらもWebや電話での注文が可能です。
宅配クリーニングのメリット
自宅に居ながらにしてクリーニングが出せる!そして配達もしてもらえる!
宅配クリーニングのメリットはそれだけではありません。他にはどんなメリットがあるのでしょうか?
外出せずにクリーニングを出すことができる
集荷も配達も行ってもらえるので、家から出ることなくクリーニングの依頼、引き取りが可能です。クリーニングの量が多い場合や、店舗まで距離があると持参するのも大変ですが、宅配サービスを利用することで、手間を省くことができます。
24時間いつでもネット注文が可能
ネット注文ができる業者は、24時間受付をしているところが多いです。
帰宅時間が遅く、なかなかクリーニングの注文ができない場合でも、都合のいい集荷時間を指定して注文することができます。
引用元:スマクリ
受取の時間や期間を気にしなくてもいい
店舗でクリーニングをした場合「〇〇日以内に引き取りをお願いします」と言われることが多いですが、会社勤めの人だと、平日は店舗の営業時間内に取りに行くことも難しいでしょう。
宅配クリーニングの場合は、受け取りの日や時間も、こちらから指定できるので、自分の予定に合わせてクリーニングを行うことができます。
コンビニ利用可能な店も多い
自宅に配達するだけではなく、近くのコンビニで好きな時間にクリーニングを受け取ることができる、コンビニ配達サービスを利用できる店も多いです。
女性の一人暮らしで自宅まで来られるのが不安な方や、帰宅時間が不定期で、自宅配達の時間が決められないという人でも、コンビニ配達を利用して、都合のいい時間に取りに行くことが可能です。
リネットの会員サービスでは2回目以降コンビニでの発送、受け取りが可能になります。
引用元:リネット
保管サービス
宅配サービスでは「保管サービス」を行っている店が多いです。
クリーニングに出した衣類を長期間保管してくれるサービスなので、オフシーズンの衣類を保管サービスを利用して預かってもらうことで、自宅のクローゼットやタンスの衣類スペースを確保することができます。
引用元:ランドリーバスケット
リネット | 保管サービスなし |
スマクリ | 保管パック利用で最大8ヵ月 |
リナビス | 最大12ヵ月(無料) |
ランドリーバスケット | 保管パック利用で最大11ヵ月 |
洗濯倉庫 | 最大11ヵ月(保管は別料金) |
リコーべ | 最大12ヵ月(無料) |
保管期間が一番長いのはリコーべとリナビスで最大12ヵ月の保管が可能でした。どちらも保管料金は無料なので、オフシーズンの衣類クリーニング時に利用するのもおすすめです。
宅配クリーニングのデメリット
店舗型のクリーニングにも、もちろんいい面がたくさんあります。
宅配クリーニングのデメリットというよりも、店舗型の方が向いているサービスが、宅配クリーニングのデメリットとして捉えられることが多いようです。
対面ではないため、細かい指示が伝わりにくい場合がある
店舗に持ち込みをする場合、受付の店員さんに、細かい指示を伝えることができますが、宅配クリーニングの場合、集荷に来るのは配送業者の方なので、直接、細かい指示を伝ることができません。
Webで注文する際に、コメント欄などに要望を書きこむことができますが、その場で対面で伝えるのと違い、伝わるまでにタイムラグが起きる可能性があります。
スピード仕上げに対応していない店が多い
持ち込みでクリーニングを依頼する場合は、持ち込んだ時間帯によっては当日仕上げのようなスピード仕上げも可能ですが、宅配クリーニングの場合は、スピード仕上げに対応していないところも多いため、ある程度日数に余裕を持って注文する必要があります。
受取のときに対面で確認することができない
店舗で引き取る場合は、クリーニングに出した衣類の数が間違っていないか?衣類の破損や汚れがないか?などを店員と対面確認できます。
宅配サービスの場合は対面での確認ができないため、配達された後は、すぐに開封し、自分の目で仕上がり状態を確認して、問題があった場合はいち早く連絡を入れる必要があります。
宅配クリーニングの料金相場 220円~17,000円
宅配クリーニングの料金相場は220~17,000円と幅がありますが、これは衣類を一枚単位で注文できるタイプと、まとめてパックで引き受けるタイプがあるからです。
送料などを考慮すると、1点、2点で宅配クリーニングを利用するよりも、まとめて注文する方がお得になります。
リネット(全国)の宅配クリーニング料金相場 290円~
引用元:リネット
リネットの料金はパック料金ではなく単品での価格になります。最安値はワイシャツで290円になります。
宅配クリーニングの満足度調査で毎回上位にランクインされている「リネット」
リネットは会員サービスが充実しており、プレミアム会員になることで様々な会員サービスを受けることができます。
注文がパック単位ではないため、1点、2点の単位からクリーニングを気軽に頼めるのも使いやすさのポイントとなっています。宅配クリーニングは店舗型クリーニングよりも、仕上がりまでの時間がかかりますが、リネットなら最短2日。エリア限定ですが翌日配達も可能というスピード仕上げにも対応しています。
ワイシャツ | 290円 |
パンツ | 660円 |
ジャケット | 950円 |
セーター | 590円 |
スカート | 660円 |
コート | 1,900円 |
ダウンジャケット | 2,850円 |
スマクリ(全国)の宅配クリーニング料金相場 6,480円~
引用元:スマクリ
スマクリの料金設定はパックになります。最安値はスマクリ5点パックの6,480円です。
滋賀県で創業50年の老舗クリーニング業者を営む「小野ドライ」が運営する宅配クリーニングサービスが「スマクリ」です。
スマクリの魅力は、最近では取り扱いしている店が少なくなった「つめ放題パック」バッグの中一杯に詰め込んだ衣類の数が何点であっても、格安のパック料金で利用できます。
クリーニング技術にも定評があり、特に染み抜きに関しては自信をもっています。
高い技術での染み抜きを無料で提供しているのも、地元だけではなく、全国から注文が入る理由の1つとなるでしょう。
スマクリ5点パック | 6,480円 |
スマクリ7点パック | 6,980円 |
スマクリ10点パック | 9,190円 |
入れ放題ビジネスパック | 7,890円 |
入れ放題丸得パック | 14,490円 |
リナビス(全国)の宅配クリーニング料金相場 4,920円~
引用元:リナビス
リナビスの料金設定はパック単位です。最安値は衣類5点セットの4,920円です。
兵庫県の老舗クリーニング店「株式会社東田ドライ」が運営する宅配クリーニングサービスです。
リナビスの特徴は8つのおせっかい!
・送料無料(集荷・配送)
・シミ抜き無料
・ボタン修理無料
・クリーニング無料相談
・無料保管12ヶ月
・毛玉取り無料
・再仕上げ無料
・おせっかい無料
裁縫が苦手な男性にとっては、ボタン修理無料は嬉しいサービスですよね。保管サービスも無料で12ヵ月という長期間なので、オフシーズンで着なくなった衣類を預けるだけではなく、長期の出張などの時にでも役に立ちそうなサービスです。
衣類3点コース | 4,920円 |
衣類3点コース | 8,550円 |
衣類3点コース | 11,700円 |
衣類3点コース | 19,800円 |
ランドリーバスケット(全国)の宅配クリーニング料金相場 9,500円~
引用元:ランドリーバスケット
ランドリーバスケットのクリーニング料金はパック単位です。最安価格はお急ぎパック5点セットの9,500円になっています。
神奈川県横須賀市に本社を置く「東洋クリーニング」が運営する宅配クリーニングがランドリーバスケットです。
クリーニングの仕上がり時に石油っぽい匂いがするのが苦手という人も多いですが、ランドリーバスケットで使用しているのはシリコーン系の洗剤。
そのため、石油系の独特な匂いがしないのはもちろんのこと、シルクのようにスベスベで新品のような仕上がりになると評判です。
集荷受付も24時間。即日受付も可能なので、忙しい方にはおススメの宅配クリーニングサービスです。
お急ぎパック5点 | 9,500円 |
お急ぎパック10点 | 16,000円 |
保管パック5点 | 11,000円 |
保管パック10点 | 19,500円 |
洗濯倉庫(全国)の宅配クリーニング料金相場 220円~
引用元:洗濯倉庫
洗濯倉庫の料金は単品価格になっており、最安価格はワイシャツクリーニングの220円です。
大阪のプロシスタ株式会社が運営する宅配クリーニングサービスが洗濯倉庫です。
つめ放題パックが用意されており、リニューアルされて大きくなった集荷パックに詰め込んだ衣類20点までがパック料金でクリーニングできるので、大量の衣類をお得な料金でクリーニングすることができます。
また、ワイシャツを無料で抗菌防臭加工してくれるサラリーマンには嬉しいサービスも行っています。
ワイシャツ | 220円 |
パンツ | 590円 |
ジャケット | 850円 |
セーター | 600円 |
スカート | 590円 |
コート | 1,750円 |
ダウンジャケット | 2,400円 |
リコーべ(全国)の宅配クリーニング料金相場 10,000円~
引用元:リコーべ
リコーべのクリーニング料金はパック単位です。最安価格は衣類5点セット10,000円になります。
リコーべは兵庫県の「株式会社新神戸ランドリー」が運営する宅配クリーニングサービスです。検品からクリーニング、仕上げまで全て職人の手によって一つ一つ丁寧に仕上げています。
高品質な仕上がりには特に自信をもっており、そのため、一度に大量の注文を受け付けることができません。全国どこからでも注文は可能ですが、その時の注文状況によって納期が変わってきますので、納期の確認をしてから注文することをおすすめします。
衣類5点コース | 10,000円 |
衣類10点コース | 12,000円 |
衣類15点コース | 17,000円 |
宅配クリーニングの料金相場一覧 比較まとめ
・単品価格の宅配クリー二ング
リネット(全国) | 洗濯倉庫(全国) | |
ワイシャツ | 290円 | 220円 |
パンツ | 660円 | 590円 |
ジャケット | 950円 | 850円 |
スカート | 590円 | 590円 |
セーター | 660円 | 600円 |
コート | 1,900円 | 1,750円 |
ダウンジャケット | 2,850円 | 2,400円 |
・パック単位の宅配クリーニング
衣類の数 | パック価格 | 衣類1点あたりの価格 | |
スマクリ(全国) | 5点 | 6,480円 | 1,296円 |
リナビス(全国) | 3点 | 4,920円 | 1,640円 |
ランドリーバスケット(全国) | 5点 | 9,500円 | 1,900円 |
リコーべ(全国) | 5点 | 10,000円 | 2,000円 |
価格重視で比較すると、単品ごとに注文できる業者では、洗濯倉庫が最安価格でした。ワイシャツ220円というのは、店舗クリーニングと比較しても、遜色ない価格だと思います。
パック料金での価格を見ると、リナビスの3点パックが一番安く4,920円でしたが、1点あたりのクリーニングコストで比較すると最安価格になるのは、スマクリの5点パックで1,296円でした。
宅配クリーニングを選ぶ時のポイント
宅配クリーニングの価格を紹介しましたが、上手に利用するためには他のポイントもチェックしましょう。
特に初めて宅配クリーニングを利用する方に、知っておいた方がいいポイントを紹介します。
専用バッグが用意されているか?
宅配クリーニングの集荷時、衣類をバッグに入れたり段ボールに入れて回収します。適当な大きさの箱を用意できないことも多いので、専用の集荷バッグを用意してくれるところが便利です。
集荷バッグは配達時に戻ってくるので、次に出すときに繰り返し使えます。店側にとっても、集荷バッグのおかげでリピーターを確保できるということもあり、最近ではバッグを用意してくれる業者が増えています。
引用元:リコーべ
賠償基準が明記されているか?
クリーニングから戻ってきた商品が汚れていたり、破損していて、店側とトラブルになるケースも少なくありません。トラブルを未然に防ぐために、ホームページなどで店の賠償基準を確認し、きちんと明記されている店を選ぶことをおすすめします。
引用元:リネット
送料の条件をチェック
クリーニング業者によって送料の設定が違います。エリアが設定されていて、エリア内ならば送料一律無料の店、注文された価格がいくら以上になるかで送料が無料になる店などがあるので、クリーニング代金だけではなく、送料がどのくらいになるのかも確認してから注文しましょう。
引用元:リナビス
リネット | 10,000円以上の注文で送料無料 |
スマクリ | 送料無料(北海道・沖縄・東北・離島を除く) |
リナビス | 送料無料(北海道・沖縄・離島を除く) |
ランドリーバスケット | 送料無料(北海道・沖縄・離島を除く) |
洗濯倉庫 | 送料一律2,000円 |
リコーべ | 送料無料(北海道・沖縄・離島を除く) |
日数はどのくらいかかるか?
店舗型のクリーニングよりも、宅配クリーニングは多少時間がかかりますが、エリア限定でスピード仕上げを行っている業者もあります。
ほとんどの業者が全国どこでもサービスの利用が可能となっていますが、なるべく早く仕上げて欲しい場合は、なるべく自宅に近いサービスを利用することで対応してもらえる可能性があります。
引用元:ランドリーバスケット
商品引き取りから仕上がりまで(通常時) | |
リネット | 7日(プレミアム会員は最短2日) |
スマクリ | 7~10営業日 |
リナビス | 5営業日 |
ランドリーバスケット | 最短5営業日 |
洗濯倉庫 | 7~10営業日 |
リコーべ | 最短3日 |
宅配クリーニングをもっと安く利用する方法
宅配クリーニングをもっと安くするにはどのような方法があるのでしょうか。
宅配クリーニングを安く利用する方法をご紹介します。
パックサービスを利用する
スマクリでは、「初回限定の7点パック」や、バッグに入るだけの衣類をまとめてクリーニングできる「入れ放題パック」などのサービスが用意されています。
パック料金で注文することで、単品でクリーニング注文するよりも、大幅に料金を安くすることができます。
引用元:スマクリ
会員サービスを利用する
クリーニングを利用する機会が多ければ、プレミアム会員などの会員サービスを受けることで、一度のクリーニング代金は安くなります。
リネットのプレミアム会員の場合、一般会員では1万円以上の利用で無料となる送料が、2,400円以上で無料になったり、年間会員になると、2,400円相当の割引クーポン券などももらえるので、何度も利用する予定があるならば、会員になることを検討するのもいいでしょう。
引用元:リネット
まとめ
今回紹介した宅配クリーニングの価格で、単品価格で一番安かったのは洗濯倉庫の220円。パック料金で一番安かったのは、リナビスの3点パックの4,920円でした。
リナビスは送料も無料なので、トータルで見ても価格は最安値だと思います。
宅配クリーニングは一度に出す衣類の点数が多いほど、単価が安くなるので、まとめて注文するのがお得です。入れ放題パックなどのサービスもあるので、参考にしてみてください。
何度も繰り返し利用する予定があるならば、会員になることで様々なサービスを受けることができます。一度、宅配クリーニングを試してみて、仕上がり状態や対応などを確認して、自分に合うところを見つけたら、会員になることもおススメします。