本記事では、子供向け音楽教室の料金相場と選び方、安くする方法を紹介していきます。
近頃は幼児から始められる音楽教室も増えてきています。
今回は幼児から中学生までを「子供」と定義し、子供向け音楽教室の料金相場をお伝えします。
お子さんにピッタリの音楽教室が見つかるお手伝いができたら幸いです。
子供向け音楽教室とは
まずは音楽教室というものがどんなものか知っていきましょう。
一般的に音楽教室とは、音楽や楽器の演奏を教えてくれる教室のことを指します。
子供向け音楽教室は、子供の情操教育などを目的とした子供向けのカリキュラムのある音楽教室のことを意味します。
子供向け音楽教室に通うメリット・デメリット
それでは子供向け音楽教室に通うメリット・デメリットを見ていきましょう。
いきなり始めるのではなく、お子さんがお話のできる年齢であれば話あうのもおすすめです。
メリット
- 音感・リズム感が身につく
音楽教室に通うことで、音感やリズム感が身につくことが期待できます。
将来的に学校の音楽の授業でも知識が役立つことでしょう。
- 集中力が身につく
レッスンの間は、講師の方の言うことをしっかり聞いておかなくてはいけません。
楽器を習う場合は講師の話を聞き、楽譜を見て弾くという多くのことを一度にこなします。
集中しなければできないので、自然と集中力が身につくことになります。
- 発表会で人前に出る度胸がつく
音楽教室によっては、発表会があるところも。
多くの人の前で演奏したり、歌ったりする経験は日常でそう多くはありません。
最初は緊張するでしょうが、回を重ねるごとに必ず得るものはありますよ。
デメリット
- 楽器を購入する必要があるかもしれない
場合によっては習う楽器を家で購入しなければいけないかもしれません。
出費という点でもそうですが、楽器の音は響きやすいもの。
ご自宅の状況に合わせて検討してみてくださいね。
- 努力と実力が伴わないこともある
音楽の上達は、努力と比例するわけではありません。
どうしても才能やセンスに左右されてしまうこともあります。
あとから始めた子が自分より上達すると、お子さんのモチベーション低下を招くことも。
大事なのは好きで楽しく学ぶということです。人と比べないよう、保護者の方は誰かと比べたりすることなく褒めてあげることでこのデメリットは避けられますよ。
さらに詳しく知りたい方は、音楽教室「MINATO」のコラムをご覧ください。
幼児から始められるリトミックとは?
近ごろ、リトミックという言葉をよく目にしますよね。
子供向け音楽教室を探していると、多くの教室で行われていることがわかります。
リトミックとはどういうものなのでしょうか。
スイスの作曲家が創案した教育方法
スイスの作曲家であるエミール・ジャック=ダルクローズ氏が創案した音楽教育方法です。
音楽に合わせて体を動かす「リズム運動」、体を使ってリズムを取りつつ歌で音程を学ぶ「ソルフェージュ」、自由に音楽を表現する「即興演奏」の3つの要素で構成されています。
0歳~5歳ぐらいまでが対象
だいたいですが、0歳から5歳くらいまでが対象になっています。
子供の成長にあわせて内容は変化していきます。
(カワイ音楽教室のリトミックコースのページから引用)
カワイ音楽教室でも1歳からはじめられるリトミックコースが用意されています。
親子のふれあいの場が欲しい方、小さなころから音楽に触れさせたい方におすすめです。
子供向け音楽教室の料金相場:500円~23,100円
それでは早速子供向け音楽教室の料金相場を見ていきましょう。
それぞれの音楽教室の特徴も併せて紹介していきますね。
カワイ音楽教室の料金相場:8,800円~12,100円
(カワイ音楽教室のHPから引用)
カワイ音楽教室の料金相場は8,800円~12,100円でした。
全国に教室があるのですが、場所によって多少違うのでまずは教室を検索して調べましょう。
(カワイ音楽教室の料金ページから引用)
カワイ音楽教室は、子供から大人まで通える音楽教室です。
音楽を通じて個性を導きだすことをモットーに、音楽「を」学ぶのではなく音楽「で」学ぶカリキュラムが充実しています。
60年の歴史があり、講師を研修に参加させることで講師陣の質を保っています。
とくに幼児コースであるリトミックに力を入れており、こちらは親子で参加できるので、親子のふれあいにもおすすめです。
料金相場 | 対象年齢 | 練習回数 | 楽器 |
8,800円~12,100円 | 1歳~ | 月3~4回 | ピアノ・バイオリン |
コース名 | 入会金 | 月謝 |
3歳ソルフェージュ | 11,100円 | 9,900円 |
4歳からのピアノ | 8,800円 | |
小学生からのピアノ |
島村楽器の料金相場:8,800円~23,100円
(島村楽器のHPから引用)
島村楽器の料金相場は8,800円~23,100円です。
多くの学科があり、ピアノからヴァイオリン、ドラムまで揃っていますので、きっとお子さんが気に入るクラスがあるはずですよ。
(島村楽器の料金ページから引用)
島村楽器は、楽器専門店である島村楽器が運営する音楽教室です。
気軽に習いたい方から本格的にモノにしたい方など、それぞれのニーズに合わせたレッスンを受けられます。
楽器専門店ならではのサポートが受けられるのも特徴です。
楽器の購入から手入れまで、不安なことはすぐに聞ける安心感があります。
料金相場 | 対象年齢 | 練習回数 | 楽器 |
8,800円~23,100円 | 1歳6ヶ月~ | 月3~4回 | ピアノ・ヴァイオリン・ギター・ドラム・フルート・ウクレレなど |
コース名 | 入会金(レッスン時間により異なる) | 月謝(レッスン時間により異なる) |
りとみっくひろば | 5,500円 | 6,600円 |
ヴァイオリン(初級) | 5,500円~11,000円 | 9,900円~14,850円 |
ピアノ(初級) | 11,000円 | 8,800円~16,500円 |
EYS-Kidsの料金相場:7,820円~9,820円
(EYS-KidsのHPから引用)
EYS-Kidsの料金相場は7,820円~9,820円です。
曜日などが固定のコースと、スタジオ・日程が自由で講師を指名でき、楽器コースも変更可能なオールフリーコースが用意されています。
(EYS-Kidsの料金ページから引用)
EYS-Kidsは、生後半年から小学校高学年まで通える音楽教室です。
楽器のコースは40以上あり、コースによっては途中で楽器も変更できます。
なんと楽器を無料でプレゼントしてくれるので、楽器を買うことに不安がある保護者の方には嬉しいサービスではないでしょうか。
またレッスンに満足できなければ、別講師で満足がいくまで無料でレッスンを受けられる保証制度があります。
料金相場 | 対象年齢 | 練習回数 | 楽器 |
7,820円~9,820円 | 生後半年~小学校高学年 | 月2回 | ピアノ・サックス・バイオリン・ギターなど40以上 |
コース名 | 入会金 | 月謝 |
平日夕方割引プラン | 17,000円 | 7,820円 |
通常プラン | 9,320円 |
ヤマハ音楽教室の料金相場:500円~17,490円
(ヤマハ音楽教室のHPから引用)
ヤマハ音楽教室の料金相場は500円~17,490円です。
1歳から3歳むけのドレミぱーくは、1回参加型で500円とリーズナブルなので、試しに参加してみてはいかがでしょうか。
(ヤマハ音楽教室の料金ページから引用)
ヤマハ音楽教室は、CMなどでもおなじみの大手音楽教室です。
心とからだの発達に合わせて無理なく楽しいカリキュラムを受けられます。
ワンコインで参加できる気軽な親子レッスンもありますし、続けたくなった時は定期的なコースへも加入できます。
15歳以下が出られるコンサートもあるので、練習の成果を発揮する場もありますよ。
料金相場 | 対象年齢 | 練習回数 | 楽器 |
500円~17,490円 | 1歳~高校生 | 月3~4回 | ギター・ドラム・ピアノ・エレクトーン |
コース名 | 入会金 | 月謝 |
ドレミパーク | ー | 500円(参加する度に払う) |
幼児科 | 教室によって異なる | 7,150円 |
ジュニアピアノコース | 9,350円~12,100円 |
山野楽器の料金相場:16,720円~20,020円
(山野楽器のHPから引用)
山野楽器の料金相場は16,720円~20,020円です。
ピアノからチェロなど全部で16コースあり、親子で受けられるピアノレッスンもありますよ。
(山野楽器の料金ページから引用)
山野楽器は、130年の歴史がある楽器専門店です。
子供向けのレッスンは小学生から中学生までですが、大人コースもあるので続けることは可能です。
個人レッスンが基本ですが、オンラインレッスンや親子レッスン(ピアノ)などが用意されています。
公式HPではオンラインショップで楽器のアクセサリーなども購入できますよ。
料金相場 | 対象年齢 | 練習回数 | 楽器 |
16,720円~20,020円 | 小学生~中学生 | 月2~3回 | ピアノ・エレクトーン・ヴァイオリンなど全16コース |
コース名 | 入会金 | 月謝(初級) |
ピアノ | 11,000円 | 16,720円 |
ヴァイオリン | 17,820円 | |
ハープ | 12,650円 |
プルメリアミュージックスクールの料金相場:4,000円~10,000円
(プルメリアミュージックスクールのHPから引用)
プルメリアミュージックスクールの料金相場は4,000円~10,000円です。
月1回から4回まで選べ、回数を増やすほど1回あたりのレッスン料は下がります。
(プルメリアミュージックスクールの料金ページから引用)
プルメリアミュージックスクールは、東京全域と神奈川・埼玉エリアにある音楽教室です。
レッスンの曜日や時間は固定でもOKですが、毎回曜日や時間を変更できるので通いやすくなる工夫がなされています。
レベルの高い講師陣が丁寧に指導してくれます。楽器もレンタルできるので、まずは気軽に始めてみるといいでしょう。
出張指導も行っており1回1時間5,000円とリーズナブル。交通費などの別途料金は発生しないので安心ですね。
料金相場 | 対象年齢 | 練習回数 | 楽器 |
4,000円~10,000円 | 3歳~ | 月1~4回 | ピアノ・バイオリン・ビオラ・チェロ |
コース名(ピアノ・弦楽器) | 入会金 | 月謝(回数によって変わる) |
子供のための特別レッスン | 0円 | 4,000円~10,000円 |
子供向け音楽教室の料金相場まとめ
ここまで紹介してきた子供向け音楽教室の料金相場をまとめました。
特徴なども表にまとめているのでご覧ください。
月謝の料金相場 | レッスン30分辺りの料金 | レッスン回数 | 特徴 | |
カワイ音楽教室 | 8,800円~12,100円 | 8,800円~ | 月3~4回 | ピアノはレベルが上がってもハイレベルな授業のコースにシフトできる。 |
島村楽器 | 8,800円~23,100円 | 8,800円~ | 音楽家やアーティストなど実力派講師が多く在籍 | |
EYE-Kids | 7,820円~9,820円 | 7,820円~ | 月2回 | 季節のパーティーや音楽会などのイベントが充実 |
ヤマハ音楽教室 | 500円~17,490円 | 5,830円~ | 月3回 | グループレッスンと個人レッスンから選択できる |
山野楽器 | 16,720円~20,020円 | 16,720円~ | 月2~3回 | 親子で上達できるピアノレッスンコースがある |
プルメリアミュージックスクール | 4,000円~10,000円 | 2,000円~ | 月1~4回 | 月のレッスン回数が多いほど1回のレッスン料が安くなる |
子供向け音楽教室の料金相場は500円~23,100円です。
今回紹介した6社は全て月謝制です。ヤマハ音楽教室のみ幼児向けのリトミッククラスが500円で参加の都度支払います。
月謝だけでなく、初めて入会する時には入会費がかかります。入会費の相場は大体5,000円~10,000円ぐらいです。
教室名 | 入会金 |
カワイ音楽教室 | 11,100円 |
島村楽器 | 5,500円~11,000円 |
EYE-Kids | 17,000円 |
ヤマハ音楽教室 | 教室により異なる |
山野楽器 | 11,000円 |
プルメリアミュージックスクール | 0円 |
子供向け音楽教室の選び方
今回紹介した6つの音楽教室が近くに無い方もいらっしゃることでしょう。
多すぎて選べないとお困りの方にもおすすめの選び方を紹介していきます。
通いやすさを重視する
音楽教室に通う上で大切なのは「通いやすさ」です。
習いごとは続けることが大事なので、物理的な距離はもちろんですが、時間的な通いやすさも重視しましょう。
固定だと急用があるとキャンセルになったり、振替にお金が必要だったりする場合もあります。
自由に時間が決められるタイプだと通いやすさがぐんとアップしますよ。
カワイ音楽教室 | 記載なし |
島村楽器 | 記載なし |
EYE-Kids | 教室や時間が選べるコースあり・固定コースも振替は無料 |
ヤマハ音楽教室 | 記載なし |
山野楽器 | 記載なし |
プルメリアミュージックスクール | 曜日や時間を毎回変更できる |
発表会・コンクールなどのイベントがある
発表会やコンクールはモチベーション維持にも役立ちます。
もちろん保護者の方も、我が子の晴れ舞台を見たいことでしょう。
人前で発表するという経験は大きな財産になりますので、ぜひ参加してみてはどうでしょうか。
(島村楽器のイベントページから引用)
島村楽器では、会員同士の気軽な演奏会やサロンに参加できます。
カワイ音楽教室 | 発表会・コンクールあり |
島村楽器 | イベント・発表会・サロンあり |
EYE-Kids | 音楽会・季節イベントあり |
ヤマハ音楽教室 | 発表会あり |
山野楽器 | 発表会あり |
プルメリアミュージックスクール | 発表会あり |
自宅での練習についてもアドバイスをくれるのか
楽器の練習となると、自宅での練習も大切になってきます。
自宅での練習方法をわかりやすく教えてくれたり、フォローしてくれる講師を選びましょう。
さらに子供が家でやる気になるような工夫をしてくれる先生だと助かりますよね。
気になることはどんどん質問し、真摯に答えてくれるかをチェックしましょう。
無料体験を利用する
実際に経験してみなければ、その教室の空気感はわからないものです。
できれば無料体験を利用した方がいいでしょう。お子さんの様子も見れますしおすすめですよ。
(島村楽器の無料体験ページから引用)
島村楽器でも無料体験を実施しています。
多くの音楽教室では無料体験レッスンが用意されていますので、気軽に申し込みましょう。
カワイ音楽教室 | 無料体験あり |
島村楽器 | 無料体験あり |
EYE-Kids | 無料体験あり |
ヤマハ音楽教室 | 無料体験あり |
山野楽器 | 無料体験あり |
プルメリアミュージックスクール | 無料体験あり |
子供向け音楽教室を安くする方法
音楽教室に通うなら、上達の面から考えても長く続けて欲しいものです。
ですがその分お金がかかってしまいますよね。できるだけ安く通える方法を紹介していきます。
入会金0円キャンペーンを使用する
入会した月には月謝以外に入会金を払う場合がほとんどです。
だいたい10,000円~が相場なので、入会金0円キャンペーンを利用して少しでも安く始めましょう。
(カワイ音楽教室のHPから引用)
カワイ音楽教室では、条件付きではありますが入会金0円キャンペーンを開催しています。
カワイ音楽教室 | 入会金0円キャンペーンあり |
島村楽器 | 入会金半額キャンペーンあり |
EYE-Kids | |
ヤマハ音楽教室 | なし |
山野楽器 | |
プルメリアミュージックスクール | 入会金0円キャンペーンあり |
楽器をレンタルする
自宅で練習するために、習っている楽器を買わなければいけないかもしれません。
ですが、楽器はなかなか値が張りますよね。そこで楽器レンタルです。
楽器をレンタルできれば、途中で辞めることになっても返却すればいいだけなので、出費が抑えられますよ。
(島村楽器の楽器レンタルページから引用)
カワイ音楽教室 | なし |
島村楽器 | レンタルあり、レンタルからの購入もOK |
EYE-Kids | 入会時楽器を無料でプレゼントしてくれる |
ヤマハ音楽教室 | 音レントという月額制レンタルサービスあり |
山野楽器 | 音レントを利用すればOK |
プルメリアミュージックスクール | ビオラ・バイオリンのみOK |
きょうだい割引を使用する
きょうだいで入会することで、入会金が安くなったり、月謝が割り引かれることがあります。
もしきょうだい揃って音楽系の習いごとをするのならば、同時に入会した方がお得なことも。
(カワイ音楽教室のよくある質問ページから引用)
カワイ音楽教室では、2人目以降は入会金を割引してくれます。
カワイ音楽教室 | 2人目以降は入会金が割引(割引率は教室により異なる) |
島村楽器 | 友達・家族が入会するなら1名は入会金0円。もうひとりは半額 |
EYE-Kids | なし |
ヤマハ音楽教室 | なし |
山野楽器 | なし |
プルメリアミュージックスクール | 友達紹介でどちらも受講料1,000円引き |
子供向け音楽教室の料金相場と選び方、安くする方法まとめ
子供向け音楽教室の料金相場は500円~23,100円です。
音楽教室を選ぶ時は、まず通いやすさを重視し、講師の方が子供にあった教育をしてくれるかに注目しましょう。
安く利用するのなら、楽器をレンタルするなどの工夫が必要です。
きょうだいで習いごとを考えているのなら、きょうだい割を使用するといいでしょう。