一棟マンションを親から相続する際にかかる費用の相場

マンションを相続したときの申告を税理士依頼したときの費用相場士業関係依頼

親から一棟マンションを相続する場合、多くは賃貸物件として運用されているものだと思います。

マンションの相続の場合、自分で使用しているものか?賃貸物件として運用しているものかで相続税が大きく違ってきます。

税理士へ依頼した場合、依頼費用がかかりますが、依頼費用よりも減税額が大きい場合も少なくありません。

この記事では、一棟マンション相続時にどのくらいの税金がかかるのか?税理士に申告依頼した場合の費用相場はいくらくらいになるのか?についてまとめています。

目次
  1. 一棟マンションを相続するとどのくらい税金がかかる?
  2. マンションを相続したときの申告を税理士依頼したときの費用相場
  3. 一等マンションを相続するときの税理士の選び方
  4. マンション相続時にもっと安く税理士に依頼する方法
  5. まとめ

一棟マンションを相続するとどのくらい税金がかかる?

一棟マンションを相続したらどのくらいの相続税がかかるものなのでしょうか?賃貸物件の場合と自己使用物件の場合について説明します。

マンションの相続税計算は複雑

路線価や市場価格で算出される一般の住宅とは違い、マンションの場合、土地と建物で相続税の計算方法が違ったり、建物の場合は、市場価格で相続税を算出するのではなく、固定資産評価額を基準とするので、戸建ての住宅よりも相続税の計算が複雑になります。

● 敷地(土地)
ご自身が所有している土地に他人に貸すための自分名義の建物が建っている土地のことを、「貸家建付地」と言います。
自分では使っていない他人に貸すための土地は、財産価値が低く評価されます。

● 建物
​建物は市場価格等ではなく、固定資産税評価額を基準に評価されます。
この固定資産税評価額は、市場価格の6割~7割程度といわれておりますので、相続税申告における財産としての価値は市場価格より低くなります。
また、敷地(土地)と同様に他人に貸している建物については、建物の全てを所有者が自由に使えるわけではないので、通常の建物より財産価値が低く評価されます。

引用:ランドマーク税理士法人

1棟マンションを相続した場合いくらくらい支払わなければならない?

マンションを相続する時には、相続時に名義変更の必要があります。名義変更の際には登録免許税が加算されるので、マンション相続で必要になる費用は、相続税と登録免許税の合計金額になります。

自分で所有名義変更を行うことも可能ですが、所有権移転の知識がないまま名義変更を行うと余計な手間がかかったり、ミスをして何度もやり直さなければならない可能性もあるので、ほとんどの方は司法書士など法律の専門家に依頼しています。

所有名義変更を司法書士に依頼した場合の相場は5万~15万円になります。

(例)評価額1億5,000万のマンションを相続して、相続税が600万の場合
600万(相続税)+登録免許税(6万円)+司法書士への依頼費用(5~15万円)

合計で約611万~621万円が必要になります。現金の相続ならば、相続した現金から税金を支払うことができますが、マンションの場合、売却しなければ現金を用意することができません。

そのため、相続税専門の税理士による減税対策が重要になってきます。

一棟マンションの相続は現金相続よりも大幅に減税できる場合がある

一棟マンションは居住用ではなく、賃貸物件として保有されているケースが多いです。
居住用と賃貸物件では相続税の控除率が違います。

また、「配偶者控除」や「小規模宅地等の特例」などの制度を利用することにより、相続税を大幅に減税できる可能性があります。

賃貸アパート新築による節税効果

賃貸アパート新築による節税効果

引用元:税理士法人チェスター

マンションの登記費用の相場価格

マンションを相続するときは、被相続人の名義を相続を受ける人の名義に変更して登記を行わなければなりません。税理士は、登記申請代理業務を行うことができないため、登記は司法書士や弁護士などに依頼する必要があります。

マンションの登記費用の相場価格
登記の種類登録免許税の税率
所有権移転登記(土地)評価額×2.0%
所有権保存登記(新築建物)評価額×0.4%
所有権移転登記(中古建物)評価額×2.0%
抵当権設定登記(住宅ローン)評価額×0.4%

引用元:ライフルホームズ

マンションの相続の場合は、被相続人から相続人への所有権移転登記になります。この費用に司法書士や弁護士の手数料が加算されます。

手数料の設定は自由化されているため、事務所によって幅がありますが、一般的には2~10万円が手数料の相場とされています。

マンションを相続したときの申告を税理士依頼したときの費用相場

マンションを相続したときの申告を税理士依頼したときの費用相場

マンションを相続したとき、登記後に相続税の申告が必要になります。不動産相続に強い税理士事務所の相続税申告相場についてまとめてみました。

ランドマーク税理士法人の相続税申告相場:275,000円~(東京・神奈川・埼玉)

ランドマーク税理士法人の相続税申告相場は275,000円~になります。

ランドマーク税理士法人の相続税申告相場

ランドマーク税理士法人の相続税申告相場

(※ランドマーク税理士法人公式サイトより引用)

遺産総額料金(税込)
4,000万円未満275,000円
6,000万円未満385,000円
8,000万円未満495,000円
1億5,000万円未満770,000円
1億8,000万円未満990,000円
2億2,000万円未満1,320,000円
2億6,000万円未満1,540,000円
3億円未満1,760,000円
4億円未満2,200,000円
5億円未満2,420,000円
5億円以上別途見積り

(※ランドマーク税理士法人の料金一覧20211112日時点)

ランドマーク税理士法人は「相談税申告プラザ」を首都圏に13拠点運営しており「相続税」「不動産相続」に最も力を入れている税理士事務所です。

相談実績18,000件のうち、実に4,500件が相続関連の依頼になるので、相続に関しての実績や経験の豊富さは税理士事務所の中でもトップクラスでしょう。

初回無料相談を行っているのも嬉しいです。首都圏なら各地に拠点があるので、マンション相続について不安がある方は一度無料相談を利用するのがいいと思います。

ランドマーク税理士法人
公式サイトはこちら

事務所名ランドマーク税理士法人 相続税申告相談プラザ 東京丸の内事務所
住所〒100-0005
東京都千代田区丸の内2丁目5番2号三菱ビル9階
電話番号0120-48-7271
営業時間平日…9時~19時
土…9時~18時
日・祝日…10時~17時
定休日年中無休
料金275,000円~
アクセスJR東京駅 丸の内南口から徒歩3分
都営三田線 大手町駅D1出口から徒歩4分(GoogleMap
事務所エリア東京・神奈川・埼玉に13拠点
(※詳しくはこちら
お問い合わせhttps://www.zeirisi.co.jp/soudan-contact/
特徴弁護士や司法書士、不動産や土地の専門家と連携しているので、あらゆる相談に応じることが可能です。
公式HPhttps://www.zeirisi.co.jp/

税理士法人トゥモローズの相続税申告相場:110,000円~(東京)

税理士法人トゥモローズの相続税申告相場は110,000円~になります。

税理士法人トゥモローズの相続税申告相場

税理士法人トゥモローズの相続税申告相場

(※税理士法人トゥモローズ公式サイトより引用)

遺産総額料金(税込)
~4,000万円110,000円
4,000万円~5,000万円165,000円
5,000万円~7,000万円275,000円
7,000万円~1億円385,000円
1億円~1億5,000万円550,000円
1億5,000万円~2億円715,000円
2億円~2億5,000万円880,000円
2億5,000万円~3億円1,045,000円
3億円~4億円1,320,000円
4億円~5億円1,650,000円
5億円~別途お見積り

(※税理士法人トゥモローズの料金一覧20211112日時点)

税理士法人トゥモローズは東京に拠点を置く、相続税専門の税理士事務所です。

依頼の9割が相続税に関するものなので、まさに相続税のスペシャリスト集団!知識や実績では、全国展開をしている大手事務所にも引けをとりません。

不動産相続のノウハウは特に豊富で、土地の評価額を下げる方法などを駆使して、相続税を大幅に減税することも可能です。素人が同じことをやったら、税務署に調査されてしまいますが、相続のスペシャリスト達に任せていたら安心です。

税理士法人トゥモローズ
公式サイトはこちら

事務所名税理士法人トゥモローズ 日本橋本店
住所〒103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町 14-10 アソルティ小伝馬町 Liens 3階
電話番号0120-916-968
営業時間平日…9時~21時
土・日…9時~17時
定休日年中無休
料金110,000円~
アクセス東京メトロ日比谷線 小伝馬町から3分(GoogleMap
事務所エリア東京に2拠点
(※詳しくはこちら
お問い合わせhttps://tomorrowstax.com/contact/
特徴相続専門の税理士法人。税理士1人当りの申告実績は日本トップクラスです。
公式HPhttps://tomorrowstax.com/

税理士法人 上原会計事務所の相続税申告相場:550,000円~(東京)

上原会計事務所の相続税申告相場は550,000円~になります。

上原会計事務所の相続税申告相場

上原会計事務所の相続税申告相場

(※上原会計事務所公式サイトより引用)

遺産総額報酬額(税込)
~5,000万円~550,000円
5,000~1億円550,000円~935,000円
1億~2億円935,000円~1,485,000円
2億~3億円1,485,000円~1,815,000円
3億円~別途見積り

(※上原会計事務所の料金一覧20211112日時点)

東京の代々木に拠点を置く上原会計事務所は、東京だけではなく、神奈川や千葉、埼玉など首都圏エリアをカバーした税理士事務所です。

相続問題の中でも得意分野は不動産相続や企業継承なので、賃貸マンションの一棟相続などで相談されるケースは非常に多いと思われます。

無料相談会も毎日受け付けています。

上原会計事務所
公式サイトはこちら

事務所名税理士法人 上原会計事務所
住所〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-36-1 オダカビル2F
電話番号0120-201-180
営業時間9時~18時
定休日土・日・祝日
料金550,000円~
アクセスJR代々木駅から徒歩1分(GoogleMap
お問い合わせhttps://u-sozoku.jp/contact
特徴30年のキャリアがある事務所。複数の弁護士や社会保険労務士・行政書士が所属しています。
公式HPhttps://u-sozoku.jp/

マルイシ税理士法人の相続税申告相場:110,000円~(東京)

マルイシ税理士法人の相続税申告相場は110,000円~になります。

マルイシ税理士法人の相続税申告相場

マルイシ税理士法人の相続税申告相場

(※マルイシ税理士法人公式サイトより引用)

最低金額(税込)110,000円~
報酬額遺産総額の0.3~1%で計算

(※マルイシ税理士法人の料金一覧20211112日時点)

東京都新宿区にあるマルイシ税理士法人は、不動産と相続の両方を得意とする税理士事務所です。

税理士資格の取得の際には不動産税務に関する設問はないため、不動産相続についての知識は日々の実戦を通して得るものになります。

不動産・相続を専門に20,000件以上の相談を受けているマルイシ税理士法人では、不動産部門も相続部門もどちらにも精通している不動産税理士というスタッフが数多く在籍しています。

マルイシ税理士法人
公式サイトはこちら

事務所名マルイシ税理士法人
住所〒160-0022
東京都新宿区新宿4-3-17FORECAST新宿SOUTH5階
電話番号03-6274-8630
営業時間10時~18時
定休日土・日・祝日
料金110,000円~
アクセス東京メトロ新宿三丁目駅E5・E7出口から徒歩1分
JR・私鉄各線 新宿駅新南口か徒歩4分(GoogleMap
お問い合わせhttps://maruishi-tax.jp/contact/
特徴不動産と相続に強い税理士法人。Zoom・Google Meet・Skypeなどによる無料のテレビ相談で全国どこからでも相談することが可能です。
公式HPhttps://maruishi-tax.jp/

磯浩之税理士事務所の相続税申告相場:165,000円~(東京)

磯浩之税理士事務所の相続税申告相場は165,000円~になります。

磯浩之税理士事務所の相続税申告相場

磯浩之税理士事務所の相続税申告相場

(※磯浩之税理士事務所公式サイトより引用)

遺産総額料金(税込)
申告が必要でも税金が発生しないケース165,000円
~1億円220,000円
1億円~1億5,000万円330,000円
1億5,000~2億円440,000円
2億~3億円550,000円
3億円~別途見積り

(※磯浩之税理士事務所の料金一覧20211112日時点)

東京駅の近くにある磯浩之 税理士事務所は、相続に関する相談を数多く依頼されている、相続税を得意とする税理士事務所です。

相続格安プランというサービスを用意しており、他の税理士事務所よりも、安い価格で依頼できるケースも多いです。

磯浩之税理士事務所
公式サイトはこちら

事務所名磯浩之税理士事務所
住所〒103-0028
東京都中央区八重洲2-6-16 北村ビル303
電話番号03-5542-1027
営業時間9:00~17:30
定休日土・日曜日、祝日(ご依頼に応じて対応可)
料金165,000円~
アクセスJR東京駅から徒歩4分(GoogleMap
お問い合わせhttp://www.taxizum.com/ask/index.html
特徴中小事業者の申告・相談をメインにしている事務所。迅速な対応に定評があります。
公式HPhttp://www.taxizum.com/

税理士法人チェスターの相続税申告相場:275,000円~(東京・神奈川・埼玉・愛知・大阪・福岡)

税理士法人チェスターの相続税申告相場は275,000円~になります。

税理士法人チェスターの相続税申告相場

税理士法人チェスターの相続税申告相場

(※税理士法人チェスター公式サイトより引用)

遺産総額報酬額(税込)
~5,000万円275,000円
5,000~7,000万円440,000円
7,000万~1億円550,000円
1億~1億5,000万円715,000円
1億5,000万~2億円880,000円
2億~2億5,000万円1,100,000円
2億5,000万~3億円1,320,000円
3億~4億円1,650,000円
4億~5億円1,980,000円
5億円以上別途見積り

(※税理士法人チェスターの料金一覧20211112日時点)

東京・大阪・福岡・名古屋・横浜などの各都市に拠点を置いている税理士法人チェスターは、相続税専門の税理士事務所です。

相続税専門の税理士事務所としてトップクラスの1300以上の申告実績を誇ります。

大手税理士法人なので、スタッフの数も200名以上!全ての税理士スタッフが相続に精通しているので、安心して依頼できる税理士事務所の1つになります。

税理士法人チェスター
公式サイトはこちら

事務所名税理士法人チェスター 東京本店
住所〒103-0022
東京都中央区日本橋室町3-4-7 日本橋室町プラザビル10階
電話番号0120-390-306
営業時間平日…9時~20時
土曜…9時~17時
定休日日・祝日
料金275,000円~
アクセスJR新日本橋駅から徒歩1分(GoogleMap
事務所エリア東京・神奈川・埼玉・愛知・大阪・福岡に7拠点
(※詳しくはこちら
お問い合わせhttps://chester-tax.com/siryou/
特徴業界トップクラスの実績を誇る相続税専門の税理士事務所。多数のメディアに掲載された実績もあります。
公式HPhttps://chester-tax.com/

税理士に相続税の申告を依頼するの料金相場一覧

事務所名料金相場地域特徴
ランドマーク
税理士法人
275,000円~東京・神奈川・埼玉・最低料金:遺産総額4,000万円未満
・初回の相談は完全無料
税理士法人
トゥモローズ
 
 110,000円~   東京  ・最低料金:遺産総額4,000万円未満  
・業界屈指の低価格
上原会計事務所550,000円~東京・5,000万円未満の報酬は遺産総額の1%
・30年のキャリアがある
マルイシ税理士法人110,000円~東京・不動産と相続に強い
・最安水準の報酬額
磯浩之税理士事務所165,000円~東京・土日・夜間も対応できる
・明確な料金体系を公開する
税理士法人チェスター275,000円~東京・神奈川・埼玉・愛知・大阪・福岡・業界トップクラスの実績
・お客様満足度は96.6%
・相続税に関する書籍を出版している

遺産の総額をテーブルに分けて料金設定している事務所と、遺産額からのパーセンテージで料金を設定している事務所があるので、遺産総額が4,000万円のケースで一覧表を作成しました。

最安値は税理士法人トゥモローズとマルイシ税理士法人の110,000円です。業界最安水準の報酬額となっています。

一等マンションを相続するときの税理士の選び方

一等マンションを相続するときの税理士の選び方

マンション相続時には、どんなポイントを重視して税理士事務所を選ぶのがいいのでしょう?重視すべき点について説明します。

相続税専門の税理士を選ぶ

企業の運営のアドバイスや節税対策、会社設立時の費用対策など、税理士事務所にはそれぞれ得意分野があります。

相続税専門の税理士事務所は多くの依頼が相続問題になるので、実績や経験が豊富なところが多いです。一般的な相続に関しての知識だけでなく、今までの経験により的確にアドバイスを行ってくれます。

税理士法人トゥモローズ

税理士法人トゥモローズ

引用元:税理士法人トゥモローズ

不動産の相続の依頼が多い税理士を選ぶ

一棟マンションを相続するとき、やり方によっては相続税が大幅に減額されたり、ゼロになることもあります。不動産相続の経験が多い税理士事務所は、過去の経験から相続税対策についても熟知しています。

マルイシ税理士法人

マルイシ税理士法人

引用元:マルイシ税理士法人

不動産と相続に強いマルイシ税理士法人は同じく、不動産と相続に精通した弁護士・司法書士、不動産コンサルタントと提携しています。不動産を持っている方に適した税理士事務所といえます。

料金の表示が明確な事務所を選ぶ

事務所によっては、最初に提示した料金の他に、後から成功報酬を請求するところもあります。

サイトなどで料金を確認してすぐに依頼するのではなく、無料相談などのときに提示された料金以外に費用が発生する可能性などについても質問しておくことが必要です。

司法書士とのコネクションがある税理士を選ぶ

マンションを相続するときには登記が必要になります。税理士は登記の業務を行うことができないため、登記は弁護士や司法書士に依頼することになります。

相続税に強い税理士事務所はスタッフの中に司法書士の資格を持つ人がいたり、弁護士や司法書士とのコネクションを持っているところが多いです。

相続税対策や相続税申告とは全く別に司法書士や弁護士に依頼するよりも、税理士事務所と繋がりがあるところに依頼することで、相続までの流れはスムーズになるでしょう。

ランドマーク税理士法人

ランドマーク税理士法人

引用元:ランドマーク税理士法人

ランドマーク税理士法人のサイトでは司法書士・行政書士・弁護士と連携していると掲載されています。このように事務所にどのような強みがあるのかを確かめることが大事です。

マンション相続時にもっと安く税理士に依頼する方法

マンション相続時にもっと安く税理士に依頼する方法

一棟マンションを相続するとき、税理士費用をもっと安くするにはどんな方法があるのでしょうか?

複数の税理士事務所に相談してみる

複数の税理士事務所に相談するメリットは二つあります。

1つは相続の詳細を税理士に伝え、相続税対策や相続税申告の費用見積りをしてもらい、複数の事務所の料金を比較しながら依頼の検討ができることです。

税理士事務所によって価格に開きがあるので複数の事務所から見積をとって、一番安い税理士事務所に依頼すれば、さらに費用を安くできます。

もう1つは、担当の税理士の人柄や自分との相性などを依頼前に確認できることです。

相続が終わるまで何度も担当税理士と打ち合わせを行う必要があるので、あまり信用できないという気持ちがあったり、相性が合わなければ会うことも負担となってしまい、自分の希望した結果にならなかったという可能性もあります。

税理士ドットコム等の税理士マッチングサービスを利用する

税理士ドットコムには、全国5,700名の税理士が登録しているマッチングサイトです。

相続税や確定申告、会社設立など、各ジャンルに強みを持つ税理士事務所とのマッチングを何度でも無料で行うことができます。

税理士ドットコム

税理士ドットコム

引用元:税理士ドットコム

マッチングの際に税理士事務所から見積書が提示されて、その料金で検討することになりますが、見積料金提示後、税理士ドットコムのスタッフが費用について交渉を行うことも可能なので、最初に提示された料金よりも安く依頼できる可能性もあります。

マッチング料金は無料で何度でも利用できますので、相続税申告費用や相続相談費用をもっと安くしたい場合は、電話やメールで問い合わせをしてみてください。

まとめ

一棟マンションの相続時に必要になるのは登記と相続税の申告です。

登記は司法書士に依頼し、相続税の申告は税理士に依頼するという流れになるでしょう。

マンションの相続税の計算方法は戸建ての相続よりも複雑なこと、やり方によっては大きな減税効果が期待できることから、相続税申告の費用を支払っても結果的には得になるケースが多いようです。

価格の設定は事務所によってかなり違いがあるので、相続専門にしている税理士事務所を複数ピックアップして、無料相談で価格を確かめてから依頼することをおすすめします。

一棟マンションの相続税対策の依頼費用の比較表

画像ランドマーク税理士法人税理士法人トゥモローズ上原会計事務所マルイシ税理士法人磯浩之税理士事務所税理士法人チェスター
事務所名ランドマーク
税理士法人
税理士法人
トゥモローズ
上原会計事務所マルイシ税理士
法人
磯浩之税理士
事務所
税理士法人
チェスター
料金相場275,000円~              110,000円~            550,000円~           110,000円~          165,000円~            275,000円~             
特徴全ての事務所(13拠点)が駅から徒歩5分以内にあり、アクセス抜群です。相続税専門の税理士事務所で依頼の9割以上が相続に関するものです。遺産総額が5,000万円未満の場合、報酬は遺産総額の1%となります。不動産と相続の両方を専門とする税理士事務所です。事前見積・出張面談が可能、土日・夜間も対応してくれます。相続税専門の税理士事務所として業界トップクラスの実績を持っています。
地域東京・神奈川・埼玉 東京(中央区) 東京(渋谷区) 東京(新宿区)東京(中央区)東京・神奈川・埼玉・愛知・大阪・福岡