PR

公務員試験講座の料金相場と選び方【各予備校徹底比較】

公務員試験講座の料金相場資格講座・習い事
公務員試験講座各予備校の費用と特徴を比較。選び方、おすすめをご紹介しています。
  • 公務員講座はどこの予備校にすればいいかお悩みの方のために、最適な選択をしていただくために当記事は作成されています。
  • 公務員講座の料金相場は2万円~56万円ほどです
  • 国家総合職で30~56万円、地方上級・国家一般職で20~30万円前後が相場です。
  • 大手予備校と中小予備校との料金の差は大きくなっています。
  • 実績とコスパではアガルート令和4年度合格者数7.56倍と実績上位
    国家総合32万円~、地方上級・国家一般職23万円~。
  • 安さ・コスパではWEB講義・電子テキストのスタディングが6万円台で受講可能(国家総合職は取扱無し)
  • 大手予備校では、TAC:40万円~、伊藤塾:28万円~、LEC:34万円~、通学にも対応

安定した職に就きたいと思っている方におすすめなのは、やはり安定感抜群の公務員です。

公務員になるためには公務員試験に合格しなければなりません。

そのために予備校選びを検討している方も多いかと思います。

「どの予備校にすればいいのか?」

「公務員講座の料金相場はいくらなのか?」

「おすすめの公務員講座はどれなのか?」

といった疑問をお持ちの方も多いかと思います。

今回の記事では、公務員試験の講座の料金相場と各予備校の特徴を比較検証し、目的別におすすめをご紹介しています。通信講座の選び方・安くする方法もご紹介してきます。

ぜひ講座選びの参考にしてみてください。

この記事でわかること
  • 公務員講座の料金はいくらなのか
  • 公務員講座の予備校でおすすめはどこなのか
  • 公務員講座で最も安い予備校はどこなのか
  • 公務員講座で実績の高い予備校はどれなのか
  • 当記事は料金相場.jpが独自に制作しています。広告出稿や商品提供等を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの順位決定等には関与しておりません、中立の立場で監修者等の専門家等のアドバイスも得つつ、ユーザーファーストを目指しコンテンツを作成しております。
  • 当記事は料金相場.jp(運営:株式会社ContextJapan)と提携する会社のPR情報が含まれています。
  • コンテンツをどのように作成しているのか、作成方法・詳細は料金相場.jpのコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください

公務員講座 各予備校
料金比較表を見る

✓この記事の要点まとめ
  • 公務員試験講座の料金相場を各社比較してまとめています。
  • 公務員講座は大手予備校では伊藤塾、TAC、LEC、東京アカデミー。中小予備校では、アガルート、スタディング、フォーサイト、ユーキャン、EYEがあります。
  • 公務員試験講座の料金相場は2万円~56万円ほどです。
    地方上級・国家一般職は6万円~35万円、国家総合職は32万~56万円ほどです。大手予備校は実績があり、充実している分、費用は高め。中小WEBメインのところと大きく差があります。
  • アガルート:フルカラーテキスト、国家総合職も33万円台~とリーズナブル。期間限定30%OFFや内定後のキャッシュバック制度あり。スマホで隙間学習がしやすいと評判です。
  • スタディング:「地方上級・国家一般職」のみですが、破格の6万円台で受講可能です。WEB講義・WEBテキスト限定で大幅にコストカット
  • 公務員講座の選び方安くする方法も参考に。

目次
  1. 公務員とは
  2. 公務員試験講座の料金相場:19,800円~563,800円【おすすめ各予備校比較】
  3. 公務員講座各予備校を比較検証
  4. 公務員試験講座の選び方
  5. 公務員試験対策を安くする方法
  6. 公務員試験の概要・日程
  7. 公務員講座でよくある質問・FAQ
  8. まとめ

公務員とは

公務員とは

国や地方公共団体などで勤務して、社会のために働く人たちのことを公務員といいます。

大きく分けると国家公務員と地方公務員との2種類があります。中央官庁などで勤務する国家公務員は、総合職・一般職・専門職の3種類です。県庁や市役所などで勤務する地方公務員は上級・中級・初級の3種類の試験があります。

公務員とは

公務員とは

(※スタディングより引用)

※公務員試験の種類についてより詳しく知りたい方は、Wikipediaもご覧ください。

公務員試験に合格し、面接などを突破すると公務員として勤務することができます。求人の数に応じて倍率が決まっているので、採用までのハードルが高い場合もあります。

参考:ユーキャン

公務員の種類

公務員の種類

公務員には様々な種類があります。そこで種類と特徴をざっくりとまとめてみました。

公務員の種類
職種特徴
国家公務員府省庁・裁判所など国の機関に勤務する職員
地方公務員市役所・区役所などの地方自治体に勤務する職員
一般行政職行政事務に従事する職員
理系公務員(技術職)土木・建築・電気・機械・化学・農業・農学などの専門的な知識を持った職員
心理系公務員矯正施設や保護観察所・少年院などで勤務する職員
福祉系公務員福祉事務所や児童相談所などで勤務する職員
公安系公務員 警察官管轄する地域の住民を犯罪・事故から守る
公安系公務員 消防官管轄する地域の住民を火災から守る
資格免許職管理栄養士・保健士などの資格や免許が必要な職員

(※LECより引用)

公務員と一言で言ってもこれだけの種類があります。

中でも裁判所事務官・国会職員などの国家公務員試験が一番難しいと言われています。

日本有数の大都市圏で勤務することのできる都市圏県庁(上級)・政令指定都市職員(上級)・東京都庁I類なども難易度が高めです。

地方公務員試験の合格率は大卒程度試験が17.0%、短大卒程度試験が25.8%、高卒程度試験が14.9%と、こちらも狭き門であることが伺えます。※令和3年度地方公共団体の勤務条件等に関する調査結果

受験者が地元出身であるかどうかは採点には関係ありませんが、面接で地元愛をアピールすることができれば有利になる可能性はあるようです。

参考:ユーキャンスタディング

公務員試験の難易度・合格率

公務員試験の難易度・合格率

公務員試験は主に国家公務員試験、国際公務員試験、地方公務員試験の3つに分けられ、さらにそこから細かく院卒者試験、大卒程度試験、高卒程度試験など数多くの種類が存在します。

試験の難易度の参考として2022年度の代表的な公務員試験の合格率を紹介します。

  • 国家公務員 総合職試験(院卒者試験):合格率37.3%
  • 国家公務員 総合職試験(大卒程度):合格率9.2%
  • 国家公務員 一般職試験(大卒程度):合格率27.6%
  • 国家公務員 一般職試験(高卒程度):合格率24%
  • 地方公務員試験 東京都 I~III類合計:合格率14.4%

公務員試験はどの試験も比較的難易度が高めであることが伺えます。

合格基準点をクリアした人が全て合格する資格試験とは違い、受験者数の正答率で合格ラインが決まる相対評価なので高得点を取っても合格するとは限らないのがこの試験の難しいところです。

参考:国家公務員試験採用情報NAVI

公務員の年収

公務員の年収

国家公務員の平均年収は以下の通りです。

国家公務員の平均年収
職種平均年収
国家公務員667万円
地方公務員663万円
官僚(事務職)2327.4万円

民間企業に努める会社員の平均年収がおおよそ400万円なので、公務員の給料は高いと言えるでしょう。公務員の中でもトップクラスに当たる官僚の平均給与が141万円、平均年収はなんと2327.4万円です。

しかも公務員は扶養手当・地域手当・通勤手当などのあらゆる手当があり、ボーナスも年間で約136.5万円と民間企業(平均81万円)と比べて高額となっています。

公務員は民間企業と比較すると安定して高い収入を得ることができる職業です。

参考:TAC

公務員に採用されるまでの流れ

公務員に採用されるまでの流れ

公務員に採用されるまでの一般的な流れは以下の通りです。

公務員に採用されるまでの流れ (ユーキャンの事例)
  • STEP1
    受験を申し込む
    公務員採用試験の受験を申し込みます。一般的には2~5月頃に各自治体の公式サイトに試験案内が公表され、3~4月頃から受験申し込みの受付が開始されます。申し込みは郵送とネット申し込みの2種類から選べます。
  • STEP2
    一次試験を受ける
    一次試験はマークシートによる五肢択一式です。例年5~6月頃に行われます。試験内容は、教養・専門・論文試験の3種類が一般的です。合格発表は試験から2週間~1カ月経った頃に発表されます。合格者は二次試験に進む事ができます。
  • STEP3
    二次試験を受ける
    二次試験は集団面接や集団討論などの形式で実施されるのが一般的です。例年7~8月頃に行われます。合格発表は試験から2~3週間経った頃に発表されます。最終合格者は「採用候補者名簿」にに記載され個別面談へと進みます。
  • STEP4
    個別面談で最終的な意思確認
    個別面談にて採用候補者の意思確認が行われます。面接官の人数は3~5人程度、所要時間は15分~20分程度です。
  • STEP5
    採用内定者が決まる
    例年8~9月頃に採用内定者が決まります。公務員に採用が決まった場合、新卒者は翌年の4月、既卒者や社会人は10月頃からの勤務開始が一般的です。

ユーキャン公式サイトより参考事例)

公務員試験講座の料金相場:19,800円~563,800円【おすすめ各予備校比較】

公務員試験講座の料金相場

  • 公務員講座の料金は19,800円~563,800円ほどです。国家総合職で30~56万円、地方上級・国家一般職で20~30万円前後が相場です。各予備校の比較表はこちらを参考にしてください。
  • 実績、コスパからもアガルートはおすすめです。地方上級・国家一般職コース24万円、国家総合職33万円~。
  • 安さ、価格面では、スタディングが6〜20万円と破格の安さとなっています。国家総合職の取扱いはございません。
  • 各予備校の詳細は以下記載していますので、下部へ、スクロールしてご覧ください。

以下では、公務員試験講座の料金相場、各予備校の特徴、強みについて比較しつつご紹介していきます。

比較のポイント
  1. 講座料金
  2. 早期申込割引・返金保証等のキャンペーン
  3. 合格実績
  4. 講義・テキストの質
  5. 受講生の口コミ・評判
  6. オンラインor通学できるのか?

【ご紹介する公務員講座・おすすめ予備校】

予備校料金相場特徴・強み
アガルート239,800円~382,800円・カリスマ小林美也子講師の講義が人気
・合格者多数。受講者、合格者ともに上昇中
伊藤塾247,000円〜598,000円・司法試験講座等で高い実績を持つ大手予備校
・2023年の国家総合職内定率80.2%等、実績上位
スタディング66,000円〜200,000円・WEBテキスト、WEB講義で大幅にコストカット
・アプリ学習、隙間学習に最適
TAC407,000円~539,000円・大手予備校、通学も可能
・最終合格者がのべ5,000人を突破の実績
東京アカデミー41,000円〜563,800円・全国32校、通学も可能な大手スクール
・面接対策もしっかり対応
EYE178,737円~355,790円・少人数制でアットホーム
・公務員講座に特化、実績上位
LEC349,000円~488,000円・地方上級や国家一般職から、国家総合職試験まで幅広く対応
・法律分野に強い、全国に校舎あり
ユーキャン54,000円~89,000円・通信講座でおなじみ
・リーズナブルな価格帯、独学者向け
フォーサイト19,800円・教養試験対策コースのみ

⇒公務員講座一覧・比較表まとめを見る

アガルート:239,800円~382,800円|令和4年度合格者数7.56倍と実績上昇中

アガルート

  • アガルート公務員講座の料金は24~38万円ほどです
    (地方上級・国家一般、国家総合取扱
  • 通信講義メインですがコスパと実績を兼ね備えた人気の予備校です。
    Facebook質問無制限、定期カウンセリング(オプション)、ホームルームもあり。
  • 模擬面接対策無制限。
  • テキストの質が高く、スマホでも学習がしやすく、効率学習に最適
  • 内定後の全額返金制度等、割引制度が充実
  • 令和4年度合格者数7.56倍。オンライン講義の質が高く、働きながら合格を目指す方に多く選ばれています。
  • 約3時間の無料体験講義・サンプルテキストも公開中
  • >>アガルート公式サイトで詳細を見る

アガルートの公務員試験講座の料金は

  • 地方上級、政令市、国家一般職等の人気職種が受験可能なコース:239,800円〜294,800円
  • 地方上級、政令市、国家一般職、国家専門職等、幅広く受験可能なコース:272,800円〜327,800円
  • 国家総合職:327,800円〜382,800円

となっています。

2024年向けは最大20%割引で20万円台からも受講可能です。

各講義の長さが短く区切られており、隙間学習がしやすいという口コミが多数。

合格者も多数輩出しています。

アガルートの料金相場

アガルートの料金相場

(※アガルート公式サイトより引用)

 

コース名(2025年向け)価格(税込)
教養+専門型スタンダード対策カリキュラム(大卒)239,800円〜294,800円
教養+専門型ワイド対策カリキュラム(大卒)272,800円〜327,800円
国家総合職(法律区分) カリキュラム327,800円
国家総合職 (教養区分・法律区分併願) カリキュラム382,800円
コース名(2024年向け)価格(税込)
教養+専門型スタンダード対策カリキュラム(大卒)272,800円
教養+専門型ワイド対策カリキュラム(大卒)299,200円
国家総合職(法律区分) カリキュラム327,800円
国家総合職 (教養区分・法律区分併願) カリキュラム382,800円

(※アガルートの料金一覧:2023年12月1日時点)

アガルートは、校舎を持たず通信教育での講座を提供している通信制スクールです。

アガルートの公務員試験講座は、国家総合職の他、地方上級・国家一般職や、市役所・国立大学、各種専門職・裁判所などのレベルに対応しています。

内定したら全額返金という特典もありますので、合格に自信がある方はおすすめです。

通信制スクールのためリーズナブルな価格帯になっている点もメリットです。

※アガルート公式Youtubeチャンネルでは、人気講師小林美也子講師による「合格する人・しない人!」 動画等が公開されていますのでこちら参考に♪

おすすめポイント
  • カリスマ小林美也子講師の講義が人気
  • 早期申込割引で30%OFFも
  • 合格者インタビュー・口コミ多数掲載

アガルート公務員講座
資料請求・申込はこちら

カリスマ小林美也子講師の講義が人気

アガルートの強みは何といっても人気カリスマ講師の小林 美也子先生の講義です。

難解な法律等をたとえ話でかみ砕き、オリジナル挿絵等も使い、わかりやすく解説。

テンポの良いメリハリの効いた講義が受講生に支持されています。多くの合格者を輩出しています。

「無駄を省いた効率的な学習」を求めている方に特におすすめです。

アガルート公務員講座の口コミ・評判

アガルートの公務員講座を実際に受講された方の口コミです。

アガルート口コミまとめ

✅効率的学習で育休中に合格!(20代女性mikiさん)

 

✅仕事をしながら1日4時間勉強で市役所に内定(30代男性tsubasaさん)

 

✅月に1回、電話でカウンセリングがあるのが良かった

 

✅オンライン講座内でも頻出箇所をアナウンスしてくれて効率的に学習ができた

 

✅小林先生からの激励、講義の質の高さ

口コミをもっと見る

アガルートの良い口コミ

女性アイコン効率的学習で育休中に合格!
miikiさん 20代女性4.5

公務員を目指すきっかけは、育児休業をいただいたためです。アガルートは姉の紹介とサンプル講義が良かったからです。いつも倍速で受講して、効率的に学習ができました。アガルートでは、各授業で核となる部分をしっかり学べたこと(逆に言えば捨てるところを決められた)、毎月の面談で都度、小林先生から激励をうけ、自信を持ちながら、かつ不安を解消しながら進められたこと、二次試験対策で美也子先生にお会いできたこと、これらすべてが揃わなければ合格には達しませんでした。本当にありがとうございました。時間がなくても、アガルートなら効率よく学習できます。
(引用元:アガルート合格者インタビュー)(インタビュー動画

30代男性滋賀県庁に合格
ishiharaさん 20代男性4.5

オンライン講義であること、教材の充実度、価格、講義内容の質など様々な点を考慮してアガルートを選びました。テキスト全体構図が見やすかったりしたので、あまり勉強が得意ではない自分にも合っていると感じました。講義もとてもわかりやすく、モチベーションが維持できました。通勤中に音声データをひたすら聴き、1日4時間の勉強時間を確保。無事合格することができました。最終的に得意科目に振り切ったことが合格の決め手だったと思います。
(引用元:アガルート合格者インタビュー

女性アイコン31月から勉強を開始し防衛省内部部局に内定
harunaさん 20代女性4.5

面接の練習回数が無料、無制限というのは外せないポイントでアガルートを選びました。月に1回、電話でカウンセリングがあるのも選んだポイントです。オンライン講座なので倍速での再生ができることがとても魅力で、単元ごとに見れるので見直しもしやすかったです。テキストには数的処理で出されうる問題が満遍なく掲載されており、何周もすることで基礎力が底上げされ、合格につながったと思います。マクロ経済学は5点満点を取ることができました
(引用元:アガルート合格者インタビュー)(インタビュー動画

SNSの口コミ

アガルートの悪い口コミ
  • テキストのボリュームが多すぎる
  • 受講者が大手と比べると少ない
アガルート口コミまとめ
アガルートの口コミ
  • 講師の質が高い、小林先生は安定の質の高さ
  • 動画講義が隙間学習に最適、倍速視聴で通勤時間に学習しやすい
  • テキストが濃厚・授業がわかりやすい
  • 価格がリーズナブル
  • 通信でもFacebook質問、定期カウンセリング(オプション)、ホームルームで、悩み相談もしてくれるのでモチベーションが維持できる

アガルートの受講生は社会人合格者が多い印象です。働きながらですとオンライン講義が充実しているアガルートが選ばれている印象です。講師の方の印象も良く、おすすめの予備校です。

合格者数が7.56倍に急増中

アガルートはTACやLEC等に比べると、まだまだ公務員講座の歴史は浅いです。

ただ、講義の質、合格へのカリキュラムが年々評価されてきており、ここ2年で合格者数は7.56倍に受講者数も7.46倍に急増中です。

アガルート公務員合格実績(アガルート公式サイトより抜粋)

令和4年度、数多くの合格体験談が掲載されていますので、参考にしたいですね。

無料講義体験・サンプルテキストも見れる

アガルートは無料体験講義の他、サンプルテキストも見ることができます。

アガルート無料体験

テキストも見やすさ、構成等で相性がありますから、申込前に体験しておくことがおすすめですね。約3時間の講義を見ることができます。

⇒アガルート公務員講座の無料体験はこちら

アガルートの概要・運営会社情報

運営会社名株式会社アガルート
会社住所〒162-0814
東京都新宿区新小川町5-5サンケンビル4階
電話番号03-5946-8942
料金(税込)239,800円~382,800円
主な予備校・早稲田ラウンジ
・日吉ラウンジ
・大阪ラウンジ
・CPAアガルートアカデミー国立ラウンジ
(等⇒主なラウンジ一覧
お問い合わせお問い合わせ
特徴通信講座ですが月1回の定期カウンセリングや対面・オンラインでの模擬面接などのフォローがあるので安心ですね。
公式HPhttps://www.agaroot.jp/

伊藤塾:247,000円〜598,000円|10年以上の高い合格実績。老舗の予備校。

伊藤塾

  • 伊藤塾公務員講座の料金相場は25万~60万円ほどです。
    (地方上級・国家一般、国家総合取扱)
  • 2023年国家総合職の内定率80.2%と高い実績が強み
  • 通信講座ですが、24時間利用可能なWeb質問制度等サポート充実
  • 長年の実績。安定性で選ぶならここ
  • ⇒伊藤塾公式サイトで公務員講座の詳細を見てみる。

伊藤塾の公務員試験講座の料金は、地方上級コースが278,000円、国家一般職+地方上級コースが292,000円、裁判所事務官一般職コースが247,000円、国家総合職コースが257,000円〜598,000円となっています。

国家公務員、裁判所事務官、地方公務員を目指す事ができます。

伊藤塾の料金相場

伊藤塾の料金相場

(※伊藤塾公式サイトより引用)

コース名通常価格(税込)
地方上級コース278,000円
国家一般職+地方上級コース292,000円
裁判所事務官一般職コース247,000円
国家総合職(教養区分)コース257,000円〜
338,000円
国家総合職(法律区分・教養区分)コース598,000円

(※伊藤塾の料金一覧2023年12月1日時点)

伊藤塾は国家公務員<総合職>試験で高い合格実績を持つ塾です。Web通信講座であるにもかかわらず、合格率はなんと80.2%、平均合格率の2倍以上です。

講義は全てWebで配信します。ゼミは受講日時が決まっており、政策課題について他の受験生とグループ討議・グループワークを行います。

内定にこだわった個別指導や強力なサポートが得られるので心強いですね。

おすすめポイント
  • 法律分野に強い伊藤塾
  • 国家総合職内定率80.2%と実績高い

伊藤塾公式サイト
公務員講座詳細はこちら

運営会社名株式会社 法学館
会社住所〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町17-6
電話番号03-3476-5580
料金(税込)247,000円〜598,000円
主な予備校全国に8校
東京(4ヶ所)・関西(2ヶ所)・東北(1ヶ所)・中部(1ヶ所)
(※詳しくはこちら
お問い合わせhttps://www.itojuku.co.jp/inquire/index.html
特徴24時間利用可能なWeb質問制度・講師によるカウンセリングなどオンラインによる万全な学習サポート体制が整っています。
公式HPhttps://www.itojuku.co.jp/index.html

スタディング:66,000円〜200,000円|WEB講義・WEBテキストで大幅なコストカットと隙間学習に強み

スタディング

  • スタディング公務員講座の料金相場は6~20万円ほどです。(国家総合職は取扱無し)
  • 受講料の安さに強み。WEBテキスト・WEB講義、スマホ学習で徹底したコストカットを実現。
  • スマホ、タブレットでの隙間学習・音声学習がしやすく、好評。
  • 安くても実績十分。合格者を多数輩出。コスパで選ぶならここ
  • ⇒スタディング公式サイト・公務員講座詳細を見る

スタディングの公務員試験講座には地方上級・市役所を目指すコースが66,000円〜200,000円、警察官・消防官合格コースが66,000円〜143,000円、専門3科目速習コースが88,000円です。

スタディングの料金相場

スタディングの料金相場

(※スタディング公式サイトより引用)

コース名価格(税込)
地方上級・市役所 教養合格コース66,000
地方上級・市役所 教養・専門合格コース​132,000
地方上級・市役所 教養・専門合格​担任フルサポートコース通常価格:200,000
割引価格:189,000
警察官・消防官合格コース66,000
警察官・消防官 合格担任フルサポートコース通常価格:143,000
割引価格:132,000
専門3科目速習コース88,000円

(※スタディングの料金一覧2023年12月1日時点)

スタディングは、オンライン化によりコストカットし格安で各種講座を提供している通信制の資格スクールです。

スタディングの公務員試験講座は、地方上級試験・市役所試験と社会人経験者、法律系専門科、警察官・消防官試験の4種類に対応しています。

テキストもWeb上で見る形式ですので、外出先でスマホなどでどこでもいつでも勉強することが可能です。オンライン問題集でアウトプットもばっちり学習できます。

スタディング公式Youtubeチャンネルでは公務員講座の試験の傾向分析が公開されていますのでこちらも参考に♪

おすすめポイント
  • 安さに強み6〜20万円で受講可能
  • スマホ・アプリ学習で隙間学習に最適
  • WEBテキストですが、オプションで紙テキストも可能
  • 安くても合格者多数。口コミ・インタビュー多数掲載。

スタディング公務員試験講座
無料体験講義はこちら

運営会社名株式会社 KIYOラーニング
会社住所〒102-0094
東京都千代田区永田町2丁目10番1号 永田町山王森ビル4階
電話番号03-6434-5886
料金(税込)66,000円〜200,000円
主な予備校・通信講座のみ
お問い合わせhttps://member.studying.jp/contact/
特徴スマホやタブレットで公務員試験対策ができるオンライン講座です。
公式HPhttps://studying.jp/

TAC:407,000円~539,000円|最終合格者数のべ5000名越えの実績

TAC公務員講座テキスト

TACの公務員試験講座の料金は、地方上級・国家一般など幅広く受験対策ができる1.5年総合本科生が407,000円となっています。

国家総合職の受験対策ができる法律本科生が539,000円です。

TACの料金相場

TACの料金相場

(※TAC公式サイトより引用)

入会金(税込)10,000円
1.5年総合本科生価格(税込)
Web通信講座407,000円
教室+Web講座407,000円
法律本科生価格(税込)
Web通信講座539,000円
教室+Web講座539,000円
ビデオブース+Web講座539,000円

(※TACの料金一覧:2023年12月1日時点)

TACは、教室を全国にかまえている大手の資格予備校です。教室に通っての通学講座も受講可能です。

地方上級試験や国家一般職だけでなく、国家総合職の裁判所や国税専門官など専門職のコースもありますので、自分の志望に応じた学習が可能です。

筆記試験から人物試験まですべて込みのカリキュラムとなっていますので、着実に合格に至ることができます。最終合格者がのべ5,000人を突破している実績があるのも大きな特徴といえるでしょう。

※ TACでは公務員講座専門のYoutubeチャンネルがあり、試験制度の解説やカリキュラムについての解説動画がありますので、こちらも参考に。

おすすめポイント
  • 大手の実績、様々なコースに対応、全国に校舎あり
  • オンライン講義も充実
  • 初学者にもわかりやすい講義

TACの公務員試験講座の
詳細はこちら

TAC公務員講座受講生の口コミ・評判

TAC公務員講座を実際に受講されている方の口コミです。

アイコン男性橋口先生の数的処理の授業にかなり助けられました。
斉藤さん 30代男性4.5

妻が公務員で、私と生活の時間軸が違っており、それを合わせようと思って公務員に転職することにしました。独学だとなかなか勉強のペースが掴めないだろうと思い、講座で勉強することにしました。
TACを選びました。妻の職場に、TACに通って公務員試験に合格した方がたくさんおり、その話を聞いて第一候補に上がりました。オンラインでも受講でき、直接校舎に出向く可能性も踏まえて、居住地からもすぐ行ける範囲にあったためTACを選んだポイントです。
オンラインでも受講できるため、働きながら試験勉強するのに助かりました
。私自信文系なので、理系科目に苦手意識がありましたが、数的処理は入門講座から用意されているので、最初のハードルを低く設定してくれていたことで、つまづくことなく受講を進めていくことができました。橋口先生の数的処理の授業にかなり助けられました。
また、オンラインでの面接練習や、論文の添削もしてくれて、経験者採用枠で受験をする社会人にはうってつけだと思いました。
気になる点としては、オンライン面接が担当している先生が少ない影響なのか、準備されている枠が少なく、また日時も平日の昼間などが多いため、仕事の都合をつけないと予約するのは難しかたっです。土日の枠もあるが少ないし、競争率が激しい。
また論文添削だが、添削されたものが返ってくるのに二週間ほどかかる。試験直前期になると受講生が一斉に添削に出すので、添削作業が混むため、予定より遅れて返ってくることもある。早め早めの提出が必要となりました。

TAC公務員講座テキスト
TAC公務員講座講義画面
(当社アンケート調査より)

TAC公務員講座の口コミをもっと見る
30代男性斎藤先生の数的処理に非常に助けて頂きました。
ゆうさん 20代男性5.0

22歳の男で、大学生です。高校生の頃から公務員をめざしていて、大学でも法学を専攻していました。講座を受講した理由として、公務員試験のノウハウは大学内にある講座より、予備校の方が多いと思ったので、予備校に通うことを選択しました。
私はTACを選択しました。理由として、大学の通学圏内にあったので、大学帰りに通いやすいことと、先にTACに通っていた友人の紹介、あとは私の目指している公務員の職種の合格実績も申し分ないと考えたからです。
TACの良かった点として、講師陣の能力が高いところ、私のなりたい公務員の過去問や面接の情報が蓄積されていて、対策しやすかったことになります。私は数的処理が苦手だったのですが、斎藤先生という数的処理の先生に非常に助けて頂き、なんとか点数源にすることが出来ました。また、民法や憲法の法律科目についても、分かりにくいトピックや非常に専門的な分野についても噛み砕いて教えていただき、とてもわかりやすい授業をしていただきました。結果として無事内定を頂きました。
悪い点として、よくも悪くも自分で動かないと助けてくれない点だと思います。授業で分からないところがあった場合も、授業で復習したりすることは少ないので、自分で聞きに行く等しないと置いていかれることもしばしばあります。また、自治体や国家公務員の情報についてもある程度は教えていただけますが、積極的に質問コーナーや受付などを使って情報を収集しに行かないと、それを活用する学生としない学生とで情報に大きな格差がうまれる点です。
TAC公務員講座テキスト


公務員内定通知書
(当社アンケート調査より)

TACの概要・会社情報

運営会社名株式会社 TAC
会社住所〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町 3-2-18 TAC本社ビル
電話番号0120-509-117
料金(税込)407,000円~539,000円
主な予備校全国に拠点あり
(※詳しくはこちら
お問い合わせhttps://www.tac-school.co.jp/toiawase.html
特徴地方上級・市役所・国家一般職や国家総合職の他に国税専門官/財務専門官を目指すコースや労働基準監督官Aを目指すコースなど様々なコースが用意されています。
公式HPhttps://www.tac-school.co.jp/index.html

東京アカデミー:41,000円〜563,800円|全国32校・公務員試験に特化

東京アカデミー公務員講座テキスト

東京アカデミーの公務員試験対策講座の料金は通学コースが351,100円〜563,800円で、通信コースが41,000円〜99,000円です。

東京アカデミーの料金相場

東京アカデミーの料金相場

(※東京アカデミー公式サイトより引用)

入会金
通学コース10,000円
通信コース5,000円
通学コース名受講料教材費合計(入会金込み)
夜間土日総合485,000円68,800円563,800円
土日教養301,000円40,100円351,100円
通信コース受講料(入会金込み)
Aコース〈行政職 実践〉87,000円
Bコース〈市町村(行政職 専門あり)〉92,000円
Cコース〈行政職 専門科目〉60,000円
Dコース〈低学年用 行政職入門〉41,000円
Eコース〈市町村(教養型)/警察官/消防官/国立大学法人等職員〉62,000円
Fコース〈教養科目 実践〉56,000円
Gコース〈裁判所職員一般職〉80,000円
Hコース〈国税専門官A(財務専門官にも対応)〉99,000円
Iコース〈労働基準監督官A〉90,000円

※全て税込です。

(※東京アカデミーの料金一覧:2023年12月1日時点)

東京アカデミーは、全国32校、教室を全国にかまえている大手の資格予備校です。教室に通っての通学講座も受講可能です。志望に合わせたコースがあり、筆記試験から人物試験までに対応したカリキュラムとなっています。

上の通学コースの内容は名古屋校のものです。

通学コースは通学できる時間帯(全日制・夜間部・日曜部・短期講習など)や受講できるコースの種類、講座料金が各校によって異なるので問い合わせが必要です。

自分のペースで学習できる通信コースの方は全ての専門職のコースが揃っているので自分の目指す職に応じた学習が可能です。

Live形式(生講義スタイル)による受験指導にこだわっており、通信コースの受験生でも人物試験対策や地方公務員受験セミナーなどの受験サポートを受けられることが特徴です。

また東京アカデミーでは毎年多くの合格者が書き残してくれる莫大な試験情報を丁寧に整理し、「パーフェクトガイド」として惜しみなく受講生へと公開しています。

公務員に関する情報を何でも手に入れたい方にオススメの大手予備校です。

おすすめポイント
  • 全国32校、通学も可能
  • 対面授業を重視、事務員の対応の良さが評判
  • 2021年合格者実績2,869名と実績はトップクラス

東京アカデミーの公務員試験講座の
詳細はこちら

東京アカデミー公務員講座受講生の口コミ・評判

東京アカデミー公務員講座を実際に受講されている方の口コミです。

女性アイコン面接対策をしっかりやってもらっています。
千田さん 20代女性3.5

23歳女のフリーターです。大学を卒業し、公務員浪人をしていました。
公務員講座を受講した理由は、自分が独学では無理だと感じたためです。勉強はそこまで得意では無かったので、一から教えてくれる公務員講座を希望しました。
予備校は東京アカデミーを選びました。理由は2つあります。1つめは東京アカデミーが対面授業を重視している点です。サボりがち、課題を貯めがちな私では通信では難しいと思い、対面で通える予備校を重視しました。2点の理由としては、駅から近く通いやすい点です。

東京アカデミーの良さですが
①事務員の対応の良さ
なかなか良い結果が出ずに鬱に近い状態になった経験があります。その際、事務員さんがとても真摯に相談にのっていただきました。今までの模試の状況確認し勉強の方向性を考えてくれたり、受けたい自治体(小規模)の過去の受験報告書を印刷し共に考えていただきました。誰かに相談しずらい中で熱心に考えてくれる事務員さんに救われました。

②地理担当の先生
明るく元気な先生です。勉強漬けの毎日でじめじめした気分の中、陽気に楽しく授業を、生徒目線で講義してくれる方でした。コロナで会話が少なくなりがちで冷えた空気になりがちですが、あの先生の時だけは明るい雰囲気の授業で楽しく地理を覚えられました。。

東京アカデミーのデメリットですが
①途中から入ると追いつくのが大変です。
対面授業のデメリットです。遅れて秋口から入ると授業が進み過ぎて、1から習う人はちんぷんかんぷんだと思います。ある程度勉強して参加するか、追いつけるようにその分勉強に励むようにすればいいかと思います。私的には予習してから参加したかったのですが、授業は教科書通りには進まず、先生の匙加減なので予習もできませんでした。

②夜間授業は後ろの席は見にくく相談しずらい
まず、リモートも合わせて行なっている状況ですので黒板が満足に使えず、若干見にくいです。また夜間は人が多く教室にほぼ満員状態です。そのため奥の席は女性は特にですが、黒板の下は見えずらいです。とある先生はスマホで撮るのをすごく嫌います。ですので私は毎回席を立ってノートをとっていました。

東京アカデミー公務員講座テキスト
東京アカデミー公務員講座で合格した
(当社アンケート調査より)

東京アカデミー概要・会社情報

運営会社名株式会社東京アカデミー
会社住所〒530-0017
大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー34F
電話番号06-6315-5011(代)
料金(税込)41,000円〜563,800円
主な予備校全国に拠点あり
(※詳しくはこちら
お問い合わせhttps://www.tokyo-ac.jp/contact/
特徴求める人材・勤務体制・業務内容など現場の”生の声”が聞ける官庁・自治体説明会(参加無料)などが地域によって開かれることがあります。
公式HPhttps://www.tokyo-ac.jp/

EYE 公務員試験予備校:178,737円~355,790円|少人数でアットホームな雰囲気の予備校

EYE 公務員試験予備校の公務員試験講座の料金相場は178,737円~355,790円となっています。

EYEの料金相場

EYEの料金相場

(※EYE公式サイトより引用)

入学金 コース料金に含まれる
コース名価格(税込)
シンプルコースWEB通信281,895円
シンプルコース通学講座303,158円
プレミアムコース10WEB通信334,527円
プレミアムコース10通学講座355,790円
教養シンプルコースWEB通信178,737円
教養シンプルコース通学講座194,737円
教養プレミアムコース10WEB通信231,369円
教養プレミアムコース10通学講座247,369円

(※EYEの料金一覧:2023年12月1日時点)

EYEは、面倒見重視の、少人数制でアットホームな雰囲気の公務員予備校です。

「シンプルコース」は、1年から半年の学習期間で地方公務員や国家公務員の試験の合格を目指す方向けのコースで、教養試験対策・専門試験対策・論文対策・面接対策のすべてを盛り込んでいます。

「教養シンプルコース」は、1年から半年の学習期間で警察官、消防士または高卒程度公務員などの試験の合格を目指す方向けのコースで、教養試験対策・論文対策・面接対策に特化しています。

その他、「面接・小論文コンパクトコース」や苦手科目の克服のための「個別授業パック」 (2コマ、6コマ、10コマ)があり、これらは、EYE受講生でない方でも受講できるので、独学生・他校生の方にもオススメです。

※EYE公式YoutubetチャンネルでEYEの魅力について紹介されていますのでこちらも参考に♪

おすすめポイント
  • 少人数制でアットホームな予備校
  • 公務員講座に特化。合格率もトップクラス
  • 「先生の面倒見の良さ」「アットホームな環境」「フレキシブルな受講スタイル」

EYEの公務員試験講座の
詳細はこちら

運営会社名株式会社グローバルアイ
会社住所〒101-0064
東京都千代田区神田猿楽町2-7-6 TK猿楽町ビル
電話番号0120-509-141
料金(税込)178,737円~355,790円
主な予備校東京に3校
(※詳しくはこちら
お問い合わせhttps://globaleye.co.jp/form/toiawase/
特徴一般的な通学講座コース・WEB通信講座コースのほか、「面接・小論文コンパクトコース」や「個別授業パック」も用意されています。
公式HPhttps://globaleye.co.jp/koumuin/index.html

LEC公務員試験講座:349,000円~488,000円|合格実績多数の大手予備校

LEC公務員講座のテキスト
LECの公務員試験講座の料金は、地方上級・国家一般試験を目指すスペシャルコースで349,000円となっています。国家総合試験を目指すスタンダードコースは400,000円~488,000円です。

LECの料金相場
LECの料金相場

(※LEC公式サイトより引用)

地方上級・国家一般職通常価格(税込)早割価格(税込)
通学349,000円319,000円
通信349,000円319,000円
国家総合職(法律・教養区分)Standardコース通常価格(税込)
通学488,000円
通信468,000円
国家総合職(経済・教養区分)Standardコース通常価格(税込)
通学413,000円
通信400,000円

(※LECの料金一覧:2023年12月1日時点)

LECも全国各地に校舎がある大手予備校です。Web講座のみならず、実際に通学して学ぶ教室講座も受講できます。

LECは地方上級や国家一般職から、国家総合職試験まで幅広い試験に対応したコースを提供しています。国家総合職試験講座の料金がTACより格段に安いのが特徴です。

担任制度が導入されており、きめ細やかなサポート・フォローを受けることができます。公務員試験指導歴が30年を越えているので、講座を安心して受講できます。

※LEC公式Youtubeチャンネルでは、サンプル講義の他、専任講師によるLECの公務員講座の魅力等も解説されていますので、こちらも参考に。

おすすめポイント
  • 全国に校舎あり。通学も可能
  • 早期割引でリーズナブルな価格帯
  • 面接対策に強み

LECの公務員試験講座の
詳細はこちら

LEC公務員講座受講生の口コミ・評判

LEC公務員講座を実際に受講されている方の口コミです。

30代男性面接対策をしっかりやってもらっています。
JUNさん 20代男性4.5

25歳の男性です。今はバイトしながら公務員を目指しており、LECに通っています。公務員講座を受講した理由は通っていた大学でたまたま見つけたのがきっかけです。数日後に説明会に出席しました。担当していた社員が丁寧に説明してくれてサポート体制が充実していたのが決め手となりLECの受講を決意しました。
LECを選んだ理由は私は面接が苦手で克服したいと思ったからです。面接対策を早めにでき、ネタづくりを先生と一緒にできるとともに、対面やオンラインで先生と面談してもらい、また電話で先生と顔を合わせず話をすることができるのが魅力です。
良いところは二つあります。
まず一つ目は面接対策がしやすい点です。例えば、分析編と実践編があり、最初は前者で先生と一緒にネタを考えて、その後後者で考えたネタをもとにしゃべって先生のアドバイスをもとにネタを修正してまた前者で修正案をもとに先生からアドバイスをもらうことができます。一見同じことの繰り返しかもしれませんが、自分が見えてないところが見えてくるので大事な作業だと思っています。
二つ目は担任相談です。担任相談は幅広く、論文添削や勉強における悩みの相談、面接のネタを見てもらい、アドバイスをもらったり、面接の練習をすることができます。形式は対面、ZOOM、電話で、自分の都合にあわせて選ぶことができます。

LEC公務員講座のテキスト LEC校舎
LEC校舎
(受講者アンケート結果より)

LEC概要・会社情報

運営会社名株式会社 東京リーガルマインド
会社住所〒164-0001
東京都中野区中野4-11-10 アーバンネット中野ビル
電話番号0570-064-464
料金(税込)349,000円~488,000円
主な予備校全国に拠点あり
(※詳しくはこちら
お問い合わせhttps://www.lec-jp.com/system/soudan/
特徴地方上級・国家一般職や国家総合職の他に理系公務員、警察官・消防官を目指す方向けのコースなど様々なコースが用意されています。
公式HPhttps://www.lec-jp.com/

ユーキャン:54,000円~89,000円|リーズナブルな価格帯・独学者向け

ユーキャンの公務員試験講座の料金は、国家一般職・地方上級を目指すコースで89,000円となっています。教養試験対策コースは54,000円、市役所コースで59,000円、警察官・消防士コースで59,000円です。

ユーキャンの料金相場

ユーキャンの料金相場

(※ユーキャン公式サイトより引用)

コース名価格(税込)
国家一般職・地方上級コース89,000円
教養試験対策コース54,000円
市役所コース59,000円
警察官・消防士コース59,000円

(※ユーキャンの料金一覧:2023年12月1日時点)

ユーキャンは、通信教育専門の大手の資格スクールです。

ユーキャンは、国家一般・地方上級や市役所・警察官・消防士などのレベルに対応しています。国家総合職試験には対応していません。

他の予備校と違い、講義・動画がついておらず、送られてきた紙教材を自分で読み進めて学習しなければなりません。国家一般職・地方上級コースの場合、メインテキストだけで19冊になるので、独習できる気力と高いモチベーションが必要になるでしょう。

おすすめポイント
  • リーズナブルな価格帯
  • 独学者向け
  • テキストのボリュームが少なく効率学習を重視

ユーキャンの公務員試験講座の
詳細はこちら

運営会社名株式会社 ユーキャン
会社住所〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4-2-38
電話番号03-5388-6111
料金(税込)54,000円~89,000円
主な予備校・通信講座のみ
お問い合わせhttps://www.u-can.co.jp/company/reference.html
特徴メインテキスト19冊(教養10冊・専門9冊)に暗記ブック2冊、予想問題集1冊、過去問題集など教材が豊富です。
公式HPhttps://www.u-can.co.jp/

フォーサイト:19,800円

フォーサイトの公務員試験講座の料金は、教養試験対策コースで19,800円となっています。

フォーサイトの料金相場

フォーサイトの料金相場

(※フォーサイト公式サイトより引用)

コース名価格(税込)
教養試験対策コース19,800円

(※フォーサイトの料金一覧:2023年12月1日時点)

フォーサイトは、通信制に特化し安価の講座を提供している資格スクールです。

フォーサイトの公務員試験講座は、「教養試験対策のみ」となっており、公務員試験の一部だけの学習となります。安価ですが、この講座だけでは公務員試験は突破できない点に注意が必要です。

入門編として一般知能対策だけをとりあえずやっておきたいという方におすすめの講座となっています。

※フォーサイト公式Youtubeチャンネルではサンプル講義が無料公開されていますのでこちらも参考に。

おすすめポイント
  • 教養試験対策コースのみ
  • リーズナブルな価格帯
  • 隙間学習、スマホ学習、フルカラーテキストに強み

フォーサイトの公務員試験講座の
詳細はこちら

運営会社名株式会社 フォーサイト
会社住所〒113-0033
東京都文京区本郷6-16-2 フォーサイトビル
電話番号03-6666-4415
料金(税込)19,800円
主な予備校・通信講座のみ
お問い合わせhttps://www.foresight.jp/ask/
特徴講義動画の視聴や受講講座のテキストが閲覧できるeラーニング「ManaBun」を使用して学習する講座です。
公式HPhttps://www.foresight.jp/

公務員試験講座料金一覧・比較表 まとめ

公務員試験講座料金一覧・比較表 まとめ

以上、比較しながら公務員試験の料金相場を明らかにしてきました。

以下では表の形であらためて整理していきます。(※各予備校の詳しい紹介に戻る↑

【公務員講座比較表】

予備校名地方上級・
国家一般職
国家総合職
その他のコース
実績割引特徴通学公式サイト詳細
アガルート239,800円
〜327,800円
327,800円
〜382,800円
162,800円令和4年合格者7.56倍  友人紹介割引
再受講割引
再受験割引
他校乗換割引
家族割引
グループ割引
・講義映像の音声は
ダウンロードすることが可能
・回数無制限の
模擬面接(対面・オンラインから選べる)
・小林美也子講師が有名
×アガルート詳細を見る
伊藤塾278,000円
〜292,000円
257,000円
〜598,000円
247,000円2023年:国家総合職内定率:80.2%
2023年:国家一般職(行政区分)最終合格率:86.4%
他校再受講割引
受講料サポート制度
・講義は全てWebで配信、
ゼミや面接対策もある
・ 国家公務員
<総合職>試験で高い合格実績を誇る
 
通学講座はなし
     伊藤塾   詳細を見る
スタディング66,000円
〜200,000
66,000円
〜143,000円
非公開割引キャンペーン
学割
スキルアップ割引
・紙のテキストで学習したい方へ
有料の冊子オプションあり
・合格お祝い金制度(1万円)あり
×スタディング詳細を見る    
TAC      407,000円       539,000円        ー   2023年最終合格者
国家公務員(大卒程度):2,538名
地方公務員(大卒程度):2,041名
NEXT割引
    奨学生制度    
・通信(Web・資料)と通学
(ビデオブース・教室)から選べる
・多種多様なコースが用意されている
  ○   TAC公務員講座テキスト 詳細を見る
東京アカデミー351,100円
〜563,800円
351,100円
〜563,800円
41,000円
〜99,000円
非公開・全ての専門職のコースが揃っている
・最新情報が盛り込まれたオリジナルの教材
東京アカデミー公務員講座テキスト 詳細を見る
EYE281,895円
~355,790円
178,737円
~247,369円
2022年
公務員試験 一次合格率:89.4%
公務員試験 最終合格率:70.6%
期間限定割引
大学生協等・代理店割引
・通信(Web)と通学(教室、DVDブース)から選べる
・面接・小論文のコースや特定科目の個別授業も選べる
EYE 詳細を見る
LEC349,000円400,000円
~488,000円
2023年公務員試験合格者:3,567名早期申込割引・スペシャルコースの他に単科講座がある
・模擬面接は回数制限なく受講することができる
詳細を見る 
ユーキャン89,000円54,000円
〜59,000円
非公開・配送されてくる教材が多い(15〜20冊程度)
・質問は1日3問まで
× ユーキャン詳細を見る 
フォーサイト19,800円非公開・公務員試験の教養試験対策のみ
・テキストやeラーニングで学習するスタイル
× フォーサイト詳細を見る 

公務員試験の料金相場は、19,800円~563,800円となっています。

最安値はフォーサイトの19,800円のコースですが、教養試験対策のみなのでこれを受講しただけでは試験突破には至れません。地方上級・国家一般の合格を狙うのでしたらスタディングの66,000円が最安値となっています。

最高値は、東京アカデミーの夜間土日総合コース・563,800円です。国家総合職試験は論文試験なども出題されますので対策のための料金はどうしても高くなりがちです。

↑各予備校の詳しい料金・特徴をもう一度見る

公務員試験講座おすすめの予備校は?(PR)

実績面、価格面からもアガルートはおすすめの予備校です。

 

アガルートおすすめポイント

アガルート公務員講座

  • 地方上級・国家一般、国家総合取扱
  • 27万円~48万円とリーズナブルに受講可能
  • 期間限定30%OFF(2023年版)、内定後の返金制度等、割引制度が充実
  • テキストの質が高い。スマホでの学習もしやすい。効率的に学習できると評判。スマホ倍速視聴も可能。
  • 通信限定ですが、Facebook質問、定期カウンセリング(オプション)、ホームルーム等のサポートあり

アガルート公式サイト
無料体験・資料請求はこちら

講師の小林先生が多くの口コミで高評価。講義の質が高く、オンライン講義でもFacebook質問、定期カウンセリング(オプション)、ホームルームがあります。

効率的な学習方法で、育児をしながら、働きながら合格された方も多数。

早期申込で30%割引キャンペーンもしており、実績とコスパからも、おすすめの公務員講座です。

公務員講座各予備校を比較検証

各公務員講座予備校を改めて比較検証しています。

  • 料金
  • 対応試験
  • 割引キャンペーン
  • 実績・合格率
  • 評判・強み
  • デメリット
  • 通信・通学

料金で比較

予備校地方上級・国家一般国家総合職その他
アガルート23~33万
33~38万16万~
伊藤塾27~29万25~59万24万~
スタディング6万~20万6~14万
TAC    40万53万
東京アカデミー35~56万35~56万4~9万
EYE28~35万17~24万
LEC42万40~48万
ユーキャン8万5万
フォーサイト1万

対応試験で比較

予備校地方上級・
国家一般職
国家総合職その他
アガルート市役所や
国立大学
伊藤塾裁判所事務官
スタディング法律系
行政系
経済系
TAC      〇       ー    
東京
アカデミー
行政職
その他多数
EYE警察官、消防士または
高卒程度公務員など
LEC
ユーキャン
フォーサイト

割引キャンペーンで比較

予備校割引・キャンペーン
アガルート友人紹介割引
再受講割引
再受験割引
他校乗換割引
家族割引
グループ割引
⇒30%OFF等、割引充実
伊藤塾他校再受講割引
受講料サポート制度
⇒最大10万円割引
スタディング割引キャンペーン
学割

スキルアップ割引
TAC    NEXT割引
奨学生制度
東京アカデミー
EYE期間限定割引
大学生協等・代理店割引引
LEC早期申込割引
ユーキャン
フォーサイト

実績・合格率で比較

予備校実績・合格率
アガルート令和4年合格者7.56倍
伊藤塾2023年:国家総合職内定率:80.2%
2023年:国家一般職(行政区分)最終合格率:86.4%
スタディング非公開
TAC    2023年最終合格者
国家公務員(大卒程度):2,538名
地方公務員(大卒程度):2,041名
東京アカデミー非公開
EYE2022年
公務員試験 一次合格率:89.4%
公務員試験 最終合格率:70.6%
LEC2023年公務員試験合格者:3,567名
ユーキャン非公開
フォーサイト非公開

評判・強みで比較

予備校評判・強み
アガルートテキストの質・オンライン講義の質が高い
小林美也子講師が有名
電話カウンセリング等、オンラインサポートも充実
伊藤塾合格実績が高い
24時間利用可能なWeb質問制度等、サポート充実
スタディング価格がリーズナブル
アプリ学習が便利
TAC    合格実績が高い
地方上級試験や国家一般職だけでなく
国家総合職の裁判所や国税専門官など多種
東京アカデミー全ての専門職のコースが揃っている
通学も可能
EYE公務員に特化した予備校
合格実績が高い
LEC大手予備校・通学も可能
ユーキャンリーズナブル、独学向け
フォーサイトリーズナブル、独学向け

デメリットで比較

予備校デメリット
アガルート通信講座のみ
大手より実績はまだない
テキストのボリュームが多い
伊藤塾価格が高い
通信講座のみ
スタディングWEBテキスト
質問ができない
TAC    価格が高い
東京アカデミー価格が高い
EYE校舎が東京のみ
LEC実績非開示
価格がやや高い
ユーキャン独学向け
コースが少ない
フォーサイト独学向け
コースが少ない

通信・通学で比較

備校通学通信
アガルート
伊藤塾
スタディング
TAC    
東京アカデミー
EYE
LEC
ユーキャン
フォーサイト

↑各予備校の詳しい料金・特徴をもう一度見る

公務員試験講座の選び方

公務員試験講座の選び方

講座が多くてどこにすればいいのか分からないという方も多いことでしょう。以下では、公務員試験講座の選び方についてポイントを解説していきます。

選び方要約
合格実績で選ぶ・伊藤塾が2023年の国家総合職内定率が80.2%と実績上位
・TACも国家公務員2,538名
・EYEは最終合格率70.6%と上位
・アガルートも合格者数が2年で7.56倍となっています。
価格の安さで選び・価格の安さではスタディングが6万円台~と上位ただ国家総合職の取扱いは無い
・国家総合職では伊藤塾の早期申し込み割引がおすすめ
・その他、ユーキャン、EYE等がリーズナブル
講座の特徴で選ぶ・TACやLECは通学が可能
・ユーキャンは教材のみで独学者向けという感じです
レベルに応じているか・国家総合職は伊藤塾、TAC、LEC、アガルート等、大手予備校のみ
無料体験動画を見る・アガルートはサンプル講義の他、サンプルテキストも体験可能
・スタディング、TACも講義動画が体験できます。
口コミをチェックする

①合格実績で選ぶ

合格実績で選ぶ

選び方の基準の一つとして合格実績があげられます。

たとえばTACでは公式サイトで公務員試験の合格実績を掲載しています。

TACの合格実績

TACの合格実績

(※TACより引用)

スクール名合格実績
伊藤塾2023年:国家総合職内定率:80.2%
2023年:国家一般職(行政区分)最終合格率:86.4%
TAC2023年最終合格者
国家公務員(大卒程度):2,538名
地方公務員(大卒程度):2,041名
EYE2022年
公務員試験 一次合格率:89.4%
公務員試験 最終合格率:70.6%
LEC2023年公務員試験合格者:3,567名

やはり合格者を多く輩出している講座の方が安心感があり、信頼できます。

伊藤塾は2023年の国家総合職内定率が80.2%、2023年の国家一般職(行政区分)最終合格率が86.4%と、平均内定率よりも高い実績を誇っています。

EYEは2022年度の公務員試験一次合格率が89.4%、最終合格率が70.6%と高い合格実績を持っています。

今回紹介したスクールで合格実績を掲載しているのは伊藤塾とTAC・EYE・LECだけでしたが、公務員試験講座を受講してどのようにして合格できたかなどのインタビューは他のスクールにも掲載されているので講座を選ぶ際にはそちらも参考になるかと思います。

↑各予備校の詳しい料金・特徴をもう一度見る

②価格の安さで選ぶ

価格の安さで選ぶ

改めて各社の公務員講座の料金相場を見てみましょう。

予備校名地方上級・国家一般職
料金相場
国家総合職
料金相場
その他のコースの
料金相場
評価
アガルート239,800円〜327,800円327,800円〜382,800円162,800円★★★
伊藤塾278,000円〜292,000円257,000円〜598,000円247,000円★★
スタディング66,000円〜200,000円66,000円〜143,000円★★★★
TAC     407,000円     539,000円          ー         ★★   
東京アカデミー351,100円〜563,800円351,100円〜563,800円41,000円〜99,000円★★★
EYE281,895円~355,790円178,737円~247,369円★★★
LEC349,000円400,000円~488,000円★★
ユーキャン89,000円54,000円〜59,000円★★★
フォーサイト19,800円★★★★

安さに強みを持つのはやはりスタディング。スマホ・タブレット学習でも問題なければおすすめです。ただ、国家総合職の取扱いは無し。

総合面ではアガルートが価格実績共に高く、人気が高い印象ですね。早期割引等も活用しつつ、安く抑えるのが良いでしょう。

↑各予備校の詳しい料金・特徴をもう一度見る

③講座の特徴で選ぶ オンライン講義か通学か

講座の特徴で選ぶ オンライン講義か通学か

各スクールには、それぞれの特徴・特色があります。それを踏まえて予備校選びをすることが大切です。

大手予備校のTACやLECは、教室を構えており、通学講座も提供しています。学校に通って学びたい方におすすめです。

ユーキャンは、講義動画はついておらずたくさんの教材が送られてくるので、独学に慣れていない方にはあまりおすすめできません。

ユーキャンの教材

ユーキャンの教材

(※ユーキャンより引用)

フォーサイトは、一般知能対策しかできないので、ひとつの講座で完結させたい方にはおすすめできません。

一般知能対策だけをしたいという人向けですが、あまりそういうシチュエーションはこないでしょう。

予備校通学通信
アガルート
伊藤塾
スタディング
TAC    
東京アカデミー
EYE
LEC
ユーキャン
フォーサイト

↑各予備校の詳しい料金・特徴をもう一度見る

④レベルに応じているか確認する:国家総合職は大手予備校で

レベルに応じているか確認する:国家総合職は大手予備校で

公務員試験にはたくさんの種類があります。高卒レベルから大学院卒レベルまで、多種多様です。

講座を選ぶ際には、自分が受ける予定の試験に対応しているかどうかを確認しましょう。

たとえば、国家総合職レベルの対策を講じたい場合には、スタディングやユーキャンでは対応できません。

国家総合の場合、TAC・LEC・アガルートなどの国家総合コースを選ぶ必要があります。

公務員試験の種類

公務員試験の種類

(※LECより引用)

予備校地方上級・
国家一般職
国家総合職その他
アガルート市役所や
国立大学
伊藤塾裁判所事務官
スタディング法律系
行政系
経済系
TAC      〇       ー    
東京
アカデミー
行政職
その他多数
EYE警察官、消防士または
高卒程度公務員など
LEC
ユーキャン
フォーサイト

↑各予備校の詳しい料金・特徴をもう一度見る

⑤無料体験講義動画・テキストを見る

無料体験講義動画・テキストを見る

予備校によっては無料体験を提供しているところがあります。過去の講義動画がYoutubeで見れたりしますので、要チェックです。

アガルートは無料体験の他、サンプルテキストも見ることができます。

アガルート無料体験(アガルート公式サイトより抜粋)

各社の無料体験の有無は以下の通りです。

予備校名無料体験の詳細
アガルート・公式サイトより講座の無料体験が可能。約3時間の講義動画とサンプルテキストを見れます。アガルートYoutubeでも動画公開中。
伊藤塾・無料体験はなし
スタディング・公式サイト無料登録でサンプル講義を視聴可能。
TAC・公式サイトにてサンプル講義の他、ガイダンス動画が公開さいれています。(動画一覧
東京アカデミー・無料体験はなし
EYE・無料体験はなし
LECLEC公式Youtubeにてガイダンスや試験講評動画を公開。
ユーキャン・無料体験はなし
フォーサイト・無料体験はなし

公式サイトで詳細は確認が必要ですが、テキストまで見れるのは、アガルートのみのようですね。

↑各予備校の詳しい料金・特徴をもう一度見る

⑥合格者、受講生の口コミをチェックする

合格者、受講生の口コミをチェックする

実際に講座を受講されている方の口コミ・合格者体験インタビューも参考になります。

アガルート公式サイトでは合格者インタビューが公開されています。

TACでも合格者へのインタビューが公開されています。

その他、SNS等でも口コミを見つけることができますので、参考にしたいですね。

予備校口コミ・合格者インタビュー主な口コミの内容
アガルート・公式サイト「国家公務員・地方公務員の合格体験記
で多数のインタビューが公開されています
・公務員試験の開放やノウハウがすべてつまっている
・リーズナブルな価格
・講義のわかりやすさが決めてになった
伊藤塾・公式サイトで「公務員試験 合格・内定者の声」で
約10年間の合格者の声が掲載
・伊藤塾の指導を受けるか独学かの差は大きい
・面倒見の良さが際立っている
・合格率や内定率の高さが安心
スタディング・公式サイト「合格実績・合格体験談」で多数の
合格者インタビューが掲載
・テキストの読みやすさはスタディングが一番
・倍速再生を活用しました
・隙間時間で効率学習に最適
TAC・公式サイト「合格実績&合格者の声」で多数の
口コミが掲載
・対面講義とWEB講義をその日に決められる
・WEB講義があるが良かった
・自習室は座席が多く、利用しやすかった
東京アカデミー・公式サイト「合格者の声」で多数掲載・相談しやすい雰囲気が良かった
・『出たDATA問』がとても優れていました
・論分や面接のサポートが手厚かった
EYE・公式サイト「合格者の声」で多数掲載・明治学院大学の生協と提携をしており安心
・岡田先生が親身になって対応してくれた
・自習スペースが使いやすい
LEC・公式サイト「合格体験記」で多数掲載・充実した面接対策
・わからないことはすぐ質問できるサポートが手厚い
・模擬面接を回数無制限でできるのがすごい
ユーキャン
フォーサイト

↑各予備校の詳しい料金・特徴をもう一度見る

公務員試験対策を安くする方法

公務員試験対策を安くする方法

以下では、公務員試験対策を少しでも安くする方法について紹介していきます。

公務員試験対策を安くする方法
  • 大手以外の安いスクールを選ぶ
  • キャンペーンを活用する

大手以外の安いスクールを選ぶ

大手以外の安いスクールを選ぶ

TAC・LEC・ユーキャンの3つは、知名度もあり規模も大きい大手予備校です。大手予備校の受講料は高くなりがちです。

大手以外の予備校、たとえばスタディングなどを選ぶといいでしょう。公務員試験講座の場合、アガルートのように、大手以外でも受講料が高く設定されていることがあるので注意が必要です。

キャンペーンを活用する

キャンペーンを活用する

公務員試験講座では、期間限定のキャンペーン価格にて講座が提供されることがよくあります。

例えばLECでは「早期割引キャンペーン」を行なっており、早期の申し込みで最大3万円、受講料が安くなります。

早期割引キャンペーン

LEC 早期割引キャンペーン

(※LECより引用)

不定期に実施されるキャンペーンですが、お目当ての講座が安くなっていないかどうかをマメにチェックしてみるようにするといいでしょう。

予備校名割引・キャンペーンなど
アガルート友人紹介割引、再受講割引、再受験割引、他校乗換割引、家族割引、グループ割引
伊藤塾他校再受講割引、受講料サポート制度
スタディング割引キャンペーン、学割、スキルアップ割
TACNEXT割引、奨学生制度
東京アカデミーなし
EYE期間限定割引、大学生協等・代理店割引
LEC早期申込割引
ユーキャンなし
フォーサイトなし

↑各予備校の詳しい料金・特徴をもう一度見る

公務員試験の概要・日程

公務員試験は地域、職種によって試験内容や実施日が異なります。

自治体の多くは受験資格を日本国籍を持つことを条件にしています。また資格試験ではないでの受験料は発生しません。

大まかな試験の流れは以下の通りです。

出願(3・4月頃~)2~5月頃にその年の試験案内が自治体・職種ごとにサイトにて公表されます。
1次試験(5・6月頃~)教養択一・専門択一・論文試験・専門記述試験※択一は五肢択一式でマークシートに解答する形式です。
2次試験以降(7・8月頃~)個別面接・集団面接・集団討論※個別面接はほぼ全ての公務員試験で実施されます。
採用面接個別面談最終合格者を対象にした受験生の意思確認を行う場となります。
内定(8・9月頃~)※原則として、翌年の4月1日からの採用です。

(※TACより引用)

受験申し込みはインターネットでの手続きが主流となりつつあります。

1次試験の論文試験は800~1,200文字の論文を60~90分で作成することを求められます。専門記述試験は国家総合職・裁判所一般職・国税専門官など一部の試験でのみ行われます。

1次試験合格者を対象に2次試験(人物試験)が始まります。3~5人の面接官による個別面接はほぼ全ての公務員試験で実施され、集団面接・集団討論は地方上級や市役所などで実施されます。

2次試験に合格すると内定へ向けての最終確認のため個別面談が行われます。

以上、一般的な公務員試験の流れを紹介しました。

試験の内容や日時は自治体や試験種、年度よって違うので受験したい地域の自治体のサイトをしっかりと確認することが大事です。

参考:TACユーキャン

公務員講座でよくある質問・FAQ

公務員講座の料金相場はどのくらいですか?

公務員講座の料金相場は2万円~56万円ほどです。国家総合職で30~56万円、地方上級・国家一般職で20~30万円前後が相場です。参考:公務員講座比較表・予備校一覧

公務員講座でおすすめはどこ?

コスパと実績を兼ね備えた人気の予備校の「アガルート」はおすすめの一つです令和4年度合格者数7.56倍。カリスマ小林美也子講師の講義が人気です。

公務員講座で安いところはどこ?

安さではスタディングが6万円台~と、リーズナブル。国家総合職は取扱はありません。国家総合職では、伊藤塾が24万円~と比較的リーズナブルになっています。

公務員講座を受講するメリットは何ですか?

公務員講座のメリットは多岐にわたります。予備校では充実したカリキュラムが提供され、知識を効率的に学べます。講師との質疑応答や学習仲間との交流ができ、合格へのサポートが得られます。学習環境も整っており、効果的な試験対策が可能です。
(参考:資格の学校TAC|公務員の予備校(専門学校)って?メリット・選び方・学費について

公務員講座は、いつから受講すればいいですか?

公務員試験の勉強は、通常1~2年前から始めるのが一般的です。科目が多く、出題範囲が広い上に論文・面接の対策も必要なため、1000~1500時間程度が必要と言われています。大学生が公務員を志望する場合、長期的な計画をたて、余裕をもって勉強を進めることが重要です。無理なく対策を進めるためにも、できるだけ早い段階から取り組むことがおすすめです。
(参考:LEC東京リーガルマインド|大学生の公務員試験の勉強はいつから?大卒で公務員になる方法も解説

公務員講座を効果的に活用するには、どのようなことに気をつければよいですか?

まず、受験先を確定し試験制度を理解します。必要な勉強時間を計り、高得点科目から優先的に勉強します。配点の高い科目や基礎問題に焦点を当て、早めに着手します。過去問を活用し、出題傾向や重要ポイントを理解することも必要となります。定期的な復習を行い知識を定着させることが大切です。これらのステップを踏むことで、公務員試験に向けた効果的な学習が可能です。
(参考:LEC東京リーガルマインド|公務員試験で合格する勉強法!勉強時間の目安は2~3時間/日

大卒でないと、受験できませんか?

公務員の受験は大卒でなくても可能です。「大学卒業程度試験」などの表記は主に問題の難易度を示し、学歴を厳密に要求するものではありません。近年、学歴要件が緩和されつつあり、受験資格は概ね年齢(21~30歳程度)と国籍のみ。出願すれば誰でも受験可能で、学歴や職歴による差別はなく、公平な評価で採用が決まります。受験条件は試験により異なるため、詳細は自治体・職種の案内を確認してください。
(参考:資格の学校TAC|よくあるご質問|公務員

仕事と両立しながら公務員講座を受講できますか?

仕事と公務員講座の両立は可能です。合格に必要な学習時間を計算し、自身の生活スケジュールに合わせて週ごとの学習時間を見積もりましょう。例えば、大卒程度試験なら1週間に19時間程度が必要です。具体的なスケジュールを考え、「平日は2時間、土日はそれぞれ5時間ずつ勉強できそうだ」「残業が多いから仕事の日は30分できるかどうか」といった具体的なイメージを持つことで、両立の可能性を判断できます。
(参考:資格★合格クレアール|公務員への転職 「仕事と学習の両立はできる?」

公務員講座は何科目を対象にしていますか?

公務員講座は主に「筆記試験」と「面接試験」の2部構成です。筆記試験は広範な科目を対象にし、主に「教養科目」と「専門科目」があります。教養科目は高校までの学習範囲を含み、専門科目は大学までの範囲です。出題科目は約30科目に及び、受験先によっては教養科目のみの試験もあります。公務員試験は幅広い出題範囲が特徴で、事前に的を絞り、効果的な対策を立てることが重要です。
(参考:生涯学習のユーキャン|公務員試験の科目一覧|効率よく学習を進めるための優先順位も解説

まとめ

以上、公務員試験について様々な観点から紹介してきました。

公務員試験講座の料金の相場は、19,800円~563,800円となっており、価格の幅は比較的大きめです。

公務員試験講座の選び方としては、講座の特徴から選ぶ、レベルが対応しているものを選ぶ、などのポイントがあります。

公務員試験対策を安くする方法としては、大手以外の安いスクールを選ぶ、キャンペーン価格を利用する、などの方法があります。

以上、公務員試験講座選びの助けとなったのであれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

公務員試験講座の料金比較表

画像アガルート伊藤塾スタディングTAC公務員講座テキスト東京アカデミー公務員講座テキストEYELEC公務員講座のテキストユーキャンフォーサイト
名称アガルート伊藤塾スタディングTAC東京アカデミーEYE        LECユーキャン     フォーサイト    
地方上級・
国家一般職
料金相場
239,800円
〜327,800円
278,000円〜
292,000円
66,000円〜
200,000円
407,000円     351,100円〜
563,800円
281,895円~
355,790円
349,000円     89,000円
国家総合職
料金相場
327,800円
〜382,800円
257,000円〜
598,000円
539,000円351,100円〜
563,800円
 400,000円~
488,000円
その他のコース
の料金相場
162,800円      247,000円       66,000円〜
143,000円      
41,000円〜
99,000円
178,737円~
247,369円
54,000円〜
59,000円
19,800円
特典・割引友人紹介割引
再受講割引
再受験割引
他校乗換割引
家族割引
グループ割引
他校再受講割引
受講料サポート制度
割引キャンペーン
学割
スキルアップ割引

合格お祝い金制度
早期申込割引
NEXT割引
奨学生制度
ー             期間限定割引
大学生協等・代理店割引
早期申込割引
特徴試験に合格して内定を獲得した場合、合格特典として受講料全額返金かお祝い金3万円を進呈。 国家総合職で高い内定率を誇る塾です。オンラインサポート体制が整っています。スマホ学習で公務員試験対策ができます。通信と通学あり。高い合格実績を持つ大手の資格スクールです。試験に受験して合格した方の情報をまとめた「受験体験報告書」というファイルを閲覧することができます。通信と通学あり。面接・小論文のコースや特定科目の個別授業も 用意されています。面倒見重視の少人数制公務員予備校です。通信と通学あり。多彩なコースが用意されています。紙のテキスト(15〜20冊)での半独学スタイルとなります。公務員試験の教養試験対策のみの講座となっています。

↑各予備校の詳しい料金・特徴をもう一度見る

関連記事

その他の講座情報も充実しています。

また、会計系、士業系の資格情報については他にもございますのでお役立てくださいね。

資格講座に関する他の記事も見る

著者情報等

この記事を書いた人

筆者

鈴木 みなみ

料金相場.jpライター、ライター歴10年、様々なサービスを自身が体験し、質の高い調査記事を作成する。資格講座も多数受講経験あり、記事作成に当たり実際に無料体験講義を受け、講義の質やテキストの質等を調査。調査力の高さ、記事の信頼性に定評のあるライターです。
コンテンツ作成責任者・ライター詳細はこちら

※記事で紹介した予備校講座に申し込みをしますと、料金相場.jp(運営:株式会社ContextJapan)に売上の一部が還元されることがあります。
※掲載されている情報は、料金相場.jp(運営:株式会社ContextJapan)が独自にリサーチした時点の情報です。掲載価格に変動がある場合や転記ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各予備校公式サイトよりご確認ください。




資格講座・習い事

※当記事は料金相場.jp(運営会社:株式会社ContextJapan)が独自に制作しています。広告出稿や商品提供等を受けることもありますが、コンテンツの内容や掲載の順番には関与しておりません、中立の立場でユーザーファーストを目指しコンテンツを作成しております。詳細は料金相場.jpのコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
※本記事は料金相場.jpと提携する資格予備校のPR情報を含んでおります。
※当メディアは資格予備校の情報提供によりユーザー様の疑問を解決することを目的としています。資格予備校への申し込みを誘導することは意図しておりません。
※当社に掲載されている資格予備校の詳細な情報、質問、お問い合わせについては、各資格予備校運営会社へ直接お問い合わせ頂きますようお願いいたします。
※掲載している情報の正確性の担保に最善を努めていますが、完全ではありません。不備・不足事項等ございましたら、ご指摘いただけますと幸いです。
※弊社メディアでは優良な会社様のみを掲載していく方針ですが、資格予備校の申し込みについては、ご自身で各公式サイト等で内容をしっかり確認したうえ、自己責任で判断していただけますよお願いいたします。
※当記事で紹介されている意見や口コミ等は、企業の意見を代表するものや、情報の内容を保証するものではありません。
※当社メディアへのご意見やご指摘に関してはお問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。
※ホームページの作成、当メディアへの掲載希望に関しましてはメールでのお問い合わせをお願い致します。

料金相場.jp