初デートの予算とディナーにおすすめのスポットをご紹介します。
交際に向けた第一歩の初デート。プランニングする際には、予算をどれくらいで組むか悩ましいですよね。どこに行って何をすればいいのか分からないという方も多いでしょう。
そこで、この記事では初デートの予算相場について紹介をしていきます。おすすめのデートスポットについても紹介するので、ぜひ初デートの前に読んで参考にしてみてください。
初デートの予算相場
初デートにかける予算の相場は、2人分で3,000~10,000円程度となっています。
どこでどのようなデートをするのかによっても異なってきますので、この相場はあくまで1つの目安として考えてください。
そこで気になるデータを紹介します。
恋愛婚活アプリ『Dine(ダイン)』に登録している20~40代の男女を対象に「初デートで行きたいお店と予算」についての調査した結果がCanCam.jpで紹介されていました。
女性 | ||
平均 | 平均客単価 | 6,400円 |
順位 | 女性が希望したお店 | 単価(円) |
1位 | 高級中華料理 | 10,000円 |
2位 | ダイニングバー | 6,000円 |
3位 | ダイニングバー | 5,000円 |
4位 | 焼肉 | 6,000円 |
5位 | 焼肉 | 8,000円 |
6位 | フレンチ | 20,000円 |
7位 | 和食 | 5,000円 |
8位 | ビストロ | 3,000円 |
9位 | イタリアン | 3,000円 |
10位 | 肉料理 | 6,000円 |
男性 | ||
平均 | 平均客単価 | 4,600円 |
順位 | 男性が希望したお店 | 単価(円) |
1位 | 居酒屋 | 4,600円 |
2位 | 焼肉 | 6,000円 |
3位 | 焼き鳥 | 4,000円 |
4位 | メキシコ料理 | 3,000円 |
5位 | もつ鍋居酒屋 | 3,000円 |
6位 | 焼き鳥 | 3,000円 |
7位 | 焼肉 | 4,000円 |
8位 | イタリアン | 4,000円 |
9位 | ビアレストラン | 3,000円 |
10位 | イタリアン | 4,000円 |
上記の調査から、男女で行きたいお店とその予算に結構の差が出ていることが分かります。
更に実際に予約をしたお店のアンケート結果が下記になります。
順位 | じっさいに予約したお店 | 単価(円) |
1位 | ダイニングバー | 6,000円 |
2位 | イタリアン | 4,000円 |
3位 | 焼肉 | 4,000円 |
4位 | ダイニングバー | 5,000円 |
5位 | 焼肉 | 8,000円 |
6位 | イタリアン | 3,000円 |
7位 | 居酒屋 | 3,000円 |
8位 | 焼肉 | 6,000円 |
9位 | ダイニングバー | 4,000円 |
10位 | カフェ | 3,000円 |
そこで、行きたいところは女性の希望に合わせ、客単価は男性の懐事情に合わせてデートの予算を決めていることが分かります。
人気のダイニングバーや焼肉屋、イタリアンなど予算内でデートできるように、コース料理を予約しておくようにするといいでしょう。
どこかテーマパークなどに初デートで行く場合、10,000円以上の費用がかかってくるのが通常です。いきなりテーマパークでのデートは少しレベルが高いですので、最初はゆっくり話しながらデートができるディナーデートなどを選ぶといいでしょう。
男性が奢るべきなのかどうか
付き合う前の初デートの際、男性が奢るべきなのかどうか悩ましいですよね。デートでの支払いについて、恋愛サービスの「Omiai」が利用ユーザー1400人を対象にアンケート調査を実施しています。
男性の方の場合、約4割の方が「男性が奢るべき」と考えており、残り4割の方が「男性が少し多めに支払うべき」と考えています。「割り勘」と答えた方は、10%以下です。
これに対して、女性の場合、4割の方が「男性が少し多めに支払う」と回答し、「男性の驕り」と答えたのは3割程度、「割り勘」と回答したのは25%程度となっています。
男性は、男性が奢ったり多めに支払ったりすべきで割り勘は言語道断だと考えている傾向にあります。
それに対して、女性は、男性が多めに支払うべきだとは考えている傾向はあるものの、必ずしも奢りではなくでもいいと考えている方もいらっしゃいます。
全額奢るのが苦しいという場合には、男性が少し多めに出してあげるにとどめるというのも一つの手です。もちろん、男性が奢るべきだと考えている女性も多いので、反応等が気になるのであれば、全額奢るようにするといいでしょう。
(※Omiaiのアンケート調査結果より抜粋)
男性 | 女性 | |
割り勘 | 9.4% | 26.3% |
男性の奢り | 42.9% | 28.5% |
男性が少し多く払う | 44.1% | 39.0% |
毎回どちらかが交代で支払う | 1.2% | 2.6% |
その他 | 2.4% | 3.6% |
学生同士のデートの場合
まだ働いていない学生同士のデートの場合、1000~5000円程度が初デート費用の相場となっています。社会人とは組める予算の額も違ってきますので、デート代も社会人の半分くらいになるのは仕方がないことでしょう。
学生同士の場合、自宅デートや趣味デートなどでお金をあまりかけないデートが可能です。
ただし、学生同士であっても、男性が少し多めにお金を出すべきと考えている女性は多いです。ですから、女性の分を出してあげられるように予算を組んでおくと、失敗しない初デートとなること間違いなしです。
20代のデートの場合
20代の方がデートをする場合、2人分で3,000円~8,000円程度が初デート費用の相場となります。まだ貯蓄なども多くない年代ですので、30代以上のデートの場合と比べてやや予算が低めとなっているのが特徴です。
最近では安いお店であっても、雰囲気の良いお店が増えてきているので、綿密にリサーチをすることで、コスパのよいデートを楽しむことができます。20代デートの場合、お店選びが非常に重要なのです。
ただし、週末に丸一日デートで楽しもうという場合、この予算内におさめるのは難しくなってきます。初デートの場合には気にしなくていいでしょうが、回数を重ねた後にはデートの後にホテルに泊まるというケースも増えてきます。ホテル代金も予算のうちに含めておかなければならないのです。
30代以上のデートの場合
30代以上の方が初デートをする場合、2人で5,000~12,000円程度がデート代の相場となってきます。
社会人として収入も安定してきているので、初デートにかける費用を節約せずに、存分にお金をかけることができるのが特徴です。ディナーもコースではなく一品料理で頼めるお店などを予約するといいでしょう。
男性が30代以上で、女性が20代など歳の差がある場合には、デート代金は奢ってあげるようにするといいでしょう。20代の方にあまりお金の面で負担をかけさせてはなりません。同じ30代同士の場合、奢りを期待していない女性も多いので、男性が少し多めに払う程度でいいかもしれません。
初デートにおすすめのデートスポット
以上、初デートの予算相場について紹介してきましたが、具体的にどのようなところへデートへ出かければいいのでしょうか。初デートにオススメのデートスポット・プランを紹介していきます。
定番はディナー
初デートで最も人気がある定番のデートコースといえば、ディナーです。ランチデートと比べると予算は高くなりますが、お酒も入りますし、初デートとして良い印象をばっちり与えることができますよ。
また、いまはコロナウイルスが大流行していますので、感染症対策もきちんと行われていることも重要です。
そこで、初デートで人気の高く、感染症対策を取っているダイニングバー・焼肉・イタリアン別に東京でお勧めの店を紹介します。
ダイニングバー
ダイニングバーはデートで女性に人気のあるジャンルです。
食べログにはデートにお勧めで感染症対策を施しているダイニングバーが紹介されています。
焼肉
焼肉はデートで女性にも男性にも人気のあるジャンルです。
何より、2人の仲を深めるのにもってこいのジャンルでもあります。
食べログにはデートにお勧めで感染症対策を施している焼肉店が紹介されています。
イタリアン
イタリアンも男女に人気のあるジャンルです。
オシャレなお店が多いのもポイントです。
食べログにはデートにお勧めで感染症対策を施しているイタリアンのお店が紹介されています。
安く仲を深めたいならランチデート
ディナーはちょっとお財布に優しくないと感じる方は、まずはランチデートから始めてみるといいでしょう。2人分の予算が3,000円程度でも、そこそこ良いものを食べることができます。また、デートの雰囲気もカジュアルになりますので、まだぎこちない初デートの段階で、仲をより深めることができます。
そこで、初デートで人気の高く、予算が3,000円程度で感染症対策を施している東京でお勧めの店を紹介します。
ランチで予算が3,000円程度のオシャレなイタリアン
初デートには「気軽にランチで」という方には人気のイタリアンのお店がお勧めです。
予算も3,000円程度でお財布人も優しく、オシャレで良い雰囲気を演出してくれます。
食べログにはデートにお勧めで感染症対策を施している予算3,000円以下のイタリアンのお店が紹介されています。
OZmallグルメ
OZmallグルメは料理のジャンル、場所、予算、時間帯、人数、予約する日時など様々な条件からお店を選べるマッチングサイトです。
初デートのお店選びで悩んでいる方にはお勧めです。
イベントやテーマパーク
強烈な印象を与え、一気に仲を深めることができるプランが、イベントやテーマパークに足を運ぶというものです。
相手の好みにより美術館や博物館、ライブやコンサートなどを選ぶといいでしょう。このとき、自分の趣味の押し付けとなってしまわないように、必ず相手の好みをリサーチした上でプランニングするようにしましょう。
水族館や動物園、遊園地なども、「外さない」デートスポットとなります。話しが途中で途切れてしまっても、見るもの・体験するものがあるので、退屈することなくデートを遂行することができます。
ディズニーランドやUSJなどの遊園地の場合、費用がそれなりにかかってしまう点には注意が必要です。
初デートの予算の相場とおすすめデートスポットまとめ
以上、初デートの予算の相場と、おすすめデートスポットについて紹介してきました。
初デートの予算は、年齢やプランによっても異なってきますが、平均すると3,000~10,000円程度が相場となっています。学生の場合や20代の場合などには、これよりも安い費用が平均相場となります。
オススメのデートプランとしては、ディナー・ランチや、各種イベントやテーマパーク、自宅などが挙げられます。
いかがだったでしょうか。
初デートのプランニングの参考になったのであれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回紹介したおすすめのお店
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
店名 | ドイツビアホール ツムビアホフ 新宿店 |
KINKA sushi bar izakaya 渋谷 |
MORETHAN GRILL | USHIHACHI 渋谷店 | 焼肉 東京パンチ | 絶品の焼肉 Ryu 西蒲田 | 肉バル Brut | Baru Comodo | VEGGIE FARM TOKYO |
BRENTWOOD TERRACE 二子玉川 |
バールデルポポロ 赤坂すずふり本店 |
TREES イタリアン アンド バーラウンジ |
予算相場 | ¥4,000~¥4,999 | ¥4,000~¥4,999 | ¥5,000~¥5,999 | ¥5,000~¥5,999 | ¥5,000~¥5,999 | ¥5,000~¥5,999 | ¥4,000~¥4,999 | ¥5,000~¥5,999 | ¥5,000~¥5,999 | ¥1,000~¥1,999 | ¥1,000~¥1,999 | ~¥999 |
ジャンル | ダイニングバー | ダイニングバー | ダイニングバー | 焼肉 | 焼肉 | 焼肉 | イタリアン | イタリアン | イタリアン | イタリアン | イタリアン | イタリアン |
時間帯 | ディナー | ディナー | ディナー | ディナー | ディナー | ディナー | ディナー | ディナー | ディナー | ランチ | ランチ | ランチ |
特徴 | 世界最大のビアホールを忠実に再現した店内と豪快な名物郷土料理の数々が楽しめる | オシャレな隠れ家的お店で新感覚のお寿司・や和風オリジナルカクテルが楽しめる | 中央公園の緑が窓いっぱいに広がる開放的な空間で、自慢の炭火のグリル料理が楽しめる | 厳選した黒毛和牛の雌牛を一頭買いし、高品質の黒毛和牛を思う存分堪能できます。 | 都内の有名焼肉店で長きにわたり修行したシェフによる焼肉は、タン塩、ロース、ハラミ、カルビは絶品! | 国産和牛の”牝牛”のみ使用の焼肉はとろける様な口当たりで絶品!高品質の焼肉をリーズナブルにご提供しています。 | イタリアンですが、神戸牛のステーキや国産ハラミ、牛タンの塩釜焼きが好評の肉料理専門店です。ワインは豊富に揃っています。 | カウンターメインの店内はデートにはもってこい。和牛(阿波牛)やジビエの炭火焼、生パスタや函館直送の鮮魚や農家から直送の有機野菜などを使った本格イタリアンが堪能できます。 | 『空間』もこだわるお洒落野菜なイタリアン。無農薬無化学肥料野菜と栄養価たっぷり免疫きのこ、そしてデトックス効果のある薬膳火鍋がウリです。 | SOLSOFARMが手掛ける高島屋屋上『OSOTO』につながる緑あふれる開放的なテラス席で気軽にBBQやビアガーデンが楽しめます | 入口の外階段を登るとそこはイタリアの中庭が広がり、 緑溢れる店内はイタリアの古きバールをイメージしたオシャレな空間が広がります。VIPな完全個室やソファー席が人気で二人っきりの空間も演出できます! | 個室貸切も可能な木目基調ダイニング、広々としたカウンター、天然木と淡い灯りが2人の良い雰囲気を演出してくれます。厳選100種超のワインや世界の銘酒も楽しめます。 |
公式リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |