お風呂のリフォームの価格相場、業者の選び方のポイントを解説しています。
入浴は「命の洗濯」と言われることがあります。お風呂に入っている時間は、至福のひと時です。
そんなお風呂ですが、古くなってきたので新しい浴槽にリフォームしたいと検討してらっしゃる方は多いでしょう。
しかし、料金の相場や業者の選び方などが分からず悩んでいるという方も多いのが実情です。
そこで、今回の記事では、お風呂のリフォームの価格相場について紹介していきます。
業者の選び方から、リフォーム費用を安くする方法まで紹介していきます。
現役リフォーム会社の社長によるアドバイスも掲載していますので、ぜひ最後までお読みになって参考にしてみてください。

株式会社リプラス代表 坂本竜太
リフォーム会社の株式会社リプラス代表。
◆公式サイト:https://replus-home.com/
- お風呂のリフォームの価格相場、業者の選び方のポイントを解説しています。
- お風呂のリフォーム料金の相場:50万円~200万円
- パナソニックの浴室・お風呂のリフォームの料金相場:101~150万円
- リショップナビの浴室・お風呂のリフォームの料金相場:50万~99万円
- 価格コムの浴室・お風呂のリフォームの料金相場:51~100万円
- TOTO(トートー)の浴室・お風呂のリフォームの料金相場:50~100万円
- LIXIL(リクシル)の浴室・お風呂のリフォームの料金相場:50~150万円
- 生活堂の浴室・お風呂のリフォームの料金相場:50~100万円
- お風呂リフォームの料金相場まとめ
- リフォームの値段はどんな要素で決まるのか
- お風呂のリフォーム業者の選び方
- お風呂のリフォームを安くする方法
- お風呂のグレードを低くする
- 一括見積りサービスを活用する
- リショップナビの一括見積りサービス:無料
- ハピすむの一括見積りサービス:無料
- ホームプロの一括見積りサービス:無料
- リフォーム比較プロ一括見積りサービス:無料
- リフォーム一括見積りサービスの料金相場まとめ
- 当記事監修、株式会社リプラス代表坂本竜太様よりお風呂のリフォームについてのアドバイス
- まとめ
お風呂のリフォーム料金の相場:50万円~200万円
お風呂のリフォーム費用の相場はどれくらいなのでしょうか。
以下、お風呂リフォームの価格相場について紹介していきます。
お風呂のリフォームにかかる費用は50万円~200万円程度と幅があります。調査した会社によっても相場は異なってきますので、代表的な3つの集計データをまずは紹介いたします。
パナソニックの浴室・お風呂のリフォームの料金相場:101~150万円
パナソニックの集計データによると、お風呂のリフォームにかけた費用として一番多いのは、101万~150万円の価格帯となっています。35.7%の人が、この価格帯でリフォームをしています。
リフォーム例 | 料金 |
水廻りリフォーム | 約200万円 |
床の段差を解消 | 約144万円 |
床材を掃除しやすい素材へ | 約124万円 |
あかりの調光、水盤照明、酸素美泡湯を設置 | 約143万円 |
21.4%の人が51万~100万円で、16.9%の人が151万~200万円となっています。
パナソニックの集計データは、他の集計データよりもやや高くなっているのが特徴です。
きちんとしたメーカーなので、料金も高くなるということなのでしょう。
運営会社名 | パナソニック株式会社 |
会社住所 | 〒571-8501 大阪府門真市大字門真1006番地 |
電話番号 | 06-6908-1121(大代表) |
アクセス | 京阪電車 守口市駅から徒歩約18分 地下鉄 谷町線 守口駅2番出口より徒歩約15分 |
公式HP | https://panasonic.jp/ |
リショップナビの浴室・お風呂のリフォームの料金相場:50万~99万円
リフォームサービスを幅広く紹介するリショップナビの集計データによると、50万~99万円の価格帯が最も多く45%の人がこの料金でリフォームをしています。
2番目に多いのは100~149万円(30%)です。
リフォーム例 | 料金 |
ユニットバス全体交換 | 50~150万円 |
在来浴室からユニットバス | 65~150万円 |
在来浴室から在来浴室 | 50~200万円 |
浴室の拡張・移動・増築 | 75~250万円 |
手すり設置 | 3~5万円 |
ドア交換 | 5~16万円 |
内装(壁・天井・床)全体 | 10~30万円 |
浴槽の交換 | 10~55万円 |
給湯器の交換 | 10~38.5万円 |
ユニットバスに交換する場合、50~150万円ほどかかりますが、その際に拡張や給排水・ガスの工事も必要になると、さらに費用が高額になる可能性があるので見積もりの際にはしっかりと業者に確認しましょう。
ちなみに手すり設置や浴槽の交換、給湯器の交換など小規模な工事であれば、50万円未満で実施できるようです。
運営会社名 | 株式会社じげん (ZIGExN Co., Ltd.) |
会社住所 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-4-8 |
電話番号 | 03-6432-0350(代表) |
アクセス | 東京メトロ 日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅A1・A2出口徒歩3分 東京メトロ 日比谷線「神谷町」駅4a出口徒歩4分 |
公式HP | https://zigexn.co.jp/#zigexn_top |
価格コムの浴室・お風呂のリフォームの料金相場:51~100万円
リフォームサービスを数多く取り扱っている価格コムの集計データの場合は、51万~100万円という価格帯でのリフォームが47.4%とトップになっています。
101万円以上の方は29.4%で、50万円以下の方は23.2%となっています。
リフォーム例 | 料金 |
シャワーヘッドと水栓を交換 | 3万円 |
浴室暖房乾燥機を新たに取り付け | 15万円 |
浴槽交換・下地補修 | 30万円 |
給湯器を交換して浴槽を広く | 40万円 |
ユニットバスをまるごと交換 | 90万円 |
在来工法のお風呂をユニットバスに変更 | 130万円 |
価格コムの集計は、50万円以下のケースが多く含まれているのが特徴となっています。
機器の交換や取り付けなど、大掛かりなものではなく既存の風呂、浴室の機能を向上させるリフォームなら3~20万円ほどでできるようです。
価格コムによるリフォーム事例が1,000件以上、サイトに載っているのでリフォームを考えている方は一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?
運営会社名 | 株式会社カカクコム |
会社住所 | 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3丁目5番7号 デジタルゲートビル6~8階 |
電話番号 | 03-5725-4554 |
アクセス | JR、東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」 徒歩8分 東急東横線「代官山駅」 徒歩4分 東急東横線「中目黒駅」 徒歩7分 |
公式HP | https://corporate.kakaku.com/ |
TOTO(トートー)の浴室・お風呂のリフォームの料金相場:50~100万円
トイレ・バスルーム・システムキッチンなどで有名な住宅総合機器メーカーのTOTOの集計データのの場合は、50万~100万円以下という価格帯でのリフォーム件数が一番多いです。次に多いのが100万~150万以下です。
リフォーム例 | 料金 |
賃貸リフォーム | 40万円 |
おしゃれユニットバスリフォーム | 52万円 |
マンションのシンプルお風呂 |
75万円
|
浴室改装工事 | 100万円 |
タイルからユニットバスへリフォーム | 120万円 |
高級ホテルのようなお風呂と洗面所 | 145万円 |
さすが大手メーカーなだけあって数多くのリフォーム実例や浴室の写真をサイトで見ることができます。ここから好みの浴室を見つけることができるかもしれませんね。
TOTOにはリフォームプランの提案から施工・設備の修理、アフターサービスまで行ってくれるリモデルクラブ店が存在します。
リフォームを考えているならまず、お住まいの近くにリフォーム対応をしているリモデルクラブ店があるかどうか探してみてはいかがでしょうか?
運営会社名 | TOTO株式会社(TOTO LTD.) |
会社住所 | 〒802-8601 福岡県北九州市小倉北区中島2-1-1 |
電話番号 | 093-951-2052(本社代表) |
アクセス | 西鉄バス 三萩野バス停から徒歩10分 |
公式HP | https://jp.toto.com/ |
LIXIL(リクシル)の浴室・お風呂のリフォームの料金相場:50~150万円
建築材料・住宅設備機器業界最大手のLIXILの集計データの場合は、50万~150万円未満が最多価格帯となってます。
リフォーム例 | 料金 |
マンションの狭い浴室でも手入れしやすく | 42万円 |
明るく暖かいユニットバスにリフォーム | 60万円 |
築30年越えてくすんでいた浴室を最新のものに | 84万円 |
在来浴室をリフォームで広く | 113万円 |
「換気乾燥暖房付」でヒートショックの心配が軽減 | 163万円 |
ホテルみたいなスタイリッシュなバスルーム | 230万円 |
LIXILでは、リノビオVやスパージュ、新商品のアライズなど様々なタイプのバスルームにリフォームすることができます。
公式サイトで浴室のリフォームbefore→afterの写真も見ることができます。
LIXILではリフォームの無料相談も行ってますので悩んでいる方は、まずは気軽に相談してみてはいかがでしょうか?
運営会社名 | 株式会社 LIXIL |
会社住所 | 〒136-8535 東京都江東区大島2-1-1 |
電話番号 | 03-3638-8111 |
アクセス | JR総武線/東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩9分 |
公式HP | https://www.lixil.co.jp/ |
生活堂の浴室・お風呂のリフォームの料金相場:50~100万円
リフォーム業界トップクラスの評価を持つ生活堂の集計データの場合は、50万~100万円という価格帯でのリフォームが全体の5割、100万円以上が全体の3割を占めています。
リフォーム例 | 料金 |
LIXIL BPシリーズ | 50.4万円 |
TOTO WHシリーズ Sタイプ | 52.9万円 |
LIXIL リノビオPシリーズ | 60.2万円 |
Panasonic MRシリーズ | 71.6万円 |
LIXIL・TOTO・パナソニックなど各社人気の浴室商品を取り扱っており、たまにキャンペーンで5万円ほどお安くなるときがあります。
リフォームの参考になる人気・売れ筋ランキングや商品へのオススメコメント、口コミをサイトで見ることができます。
生活堂の「1分で簡単オンライン見積もり」でリフォーム予定のタイプや浴槽、オプションを選択するだけで簡単にリフォーム総額が確認でき、作った見積書でそのまま現場調査の依頼の手続きに進むことができます。店舗へと足を運ばなくて済むのは助かりますね。
運営会社名 | 株式会社ライフワン |
会社住所 | 〒163-0714 東京都新宿区西新宿2-7-1 小田急第一生命ビル14階 |
電話番号 | 050-3533-0303(平日10-17時まで/土日祝休) |
アクセス | 「新宿駅」下車 徒歩10分 「東京メトロ丸の内線 西新宿駅」下車 徒歩5分 「都営大江戸線 都庁前駅」下車 徒歩2分 |
公式HP | https://www.seikatsu-do.com/ |
パナソニックによる相場:101~150万円が一番多い
リショップナビによる集計:50万~99万円が一番多い
価格コムによる集計:51~100万円が一番多い
TOTOによる集計:50万~100万円が一番多い
LIXILによる集計:50万~150万円未満が一番多い
生活堂による集計:50万~100万円が一番多い
お風呂リフォームの料金相場まとめ
具体的なお風呂のリフォーム例を6件ほど紹介してきました。
まとめますと以下の通りとなります。
業者名 | 料金相場 | 特徴 |
---|---|---|
パナソニック | 101~150万円 | バリアフリー対策やヒートショック対策など、最新の技術によるリフォームが可能です。 |
リショップナビ | 50万~99万円 | 手すり設置や浴槽の交換、給湯器の交換など小規模な工事であれば、50万円未満で実施できるようです。 |
価格コム | 51万~100万円 | 既存の風呂、浴室の機能を向上させるリフォームなら3~20万円ほどでできるようです。 |
TOTO | 50~100万円 | リフォームプランの提案から施工・設備の修理、アフターサービスまで行ってくれるリモデルクラブ店があります。 |
LIXIL | 50~150万円 | リノビオVやスパージュ、新商品のアライズなど様々なタイプのバスルームにリフォームすることが可能です。 |
生活堂 | 50万~100万円 | LIXIL・TOTO・パナソニックなど各社人気の浴室商品を取り扱ってます。 |
何をどのように改装するのか、リフォーム例によって金額に大きな幅が出ることが分かったかと思います。
今回ご紹介した事例の中では、「リショップナビ」が最もリーズナブルで50万~99万円ほどでリフォームすることが可能です。
リフォームの値段はどんな要素で決まるのか
お風呂のリフォーム相場は、50万円~200万円と非常に幅が広くなっています。どんな要素が料金を決めているのでしょうか。
まずは、現状がユニットバスなのか従来型のお風呂なのかで、料金が異なってきます。
ユニットバス同士の移行の場合には、50万円を切るようなケースもあります。
従来型のタイル敷きのお風呂をユニットバスに交換するとなると、下地の修復なども必要となってきますので、100万円を越えるパターンが多くなってきます。
また、お風呂のスペースを広くするなど間取りを変える場合にも、費用が多めにかかり100万円を越えてくるケースが増えます。
お風呂場が正方形でない場合などには、ユニットバスに対応させるため間取り変更の工事が必要となってくることもあり、料金が高くなる傾向にあります。
お風呂のリフォームの料金を大きく左右させるのは、ユニットバスのグレードです。
リフォームガイドのデータによると、ロータイプとハイタイプとでは50万円近い料金差が出てくることもあります。
(※リフォームガイドより、グレードごとの料金相場抜粋)
お風呂のリフォーム業者の選び方
リフォーム業者は、全国に多数あります。どの業者をどのように選ぶのが正解なのでしょうか。以下では、お風呂のリフォーム業者の選び方について紹介していきます。
要望に耳を傾けてくれる
こちらの要望にきちんと耳を傾けてくれる業者を選ぶようにしましょう。
もちろん、リフォームの態様によっては、すべて望み通りというわけにはいかないのですが、こちらの希望をできるだけ汲んでくれる姿勢のある業者を選ぶのがポイントです。
お風呂の工事では、様々なオプションがあり、それにより値段が変動しますので、キチンとショールームや展示場を持っている業者か、一緒にメーカーショールームへ出向いてくれる業者は良心的だと思います。
その場で、商品の詳細や、色なども知れるからです。(カタログは綺麗に撮影しているので実際に見ていると違うことが多い)
今はコロナ禍というのもあり、ショールームへ行ったり、直接商談するのには抵抗がある方もいるとおもいます。
お風呂リフォームのイメージをしやすくする為のアプリやARソフトがあります。また、オンライン会議の「ZOOM」や「ベルフェイス」という非対面型の商談システムもあり、スマホや、PCからでも気軽に相談することができます。
そういったソフトを導入している業者はいいとおもいます。高額な商品を買うことになるので、気軽に相談できるほうが安心できます。
設置後の商品イメージがつかないまま設置してしまい、「こんなはずじゃなかった」「イメージと違う」など後悔してしまう方もいます。
50万でも200万でも大金であることには変わりありませんので、慌てずにじっくりと家族や友人、信頼できる業者に相談しましょう。
対応が丁寧でない業者は、リフォーム工事に際しても丁寧な仕事をしてくれない可能性があります。きちんとお客と向き合ってくれる業者を選ぶようにしましょう。
建設業許可をとっているかどうか確かめる
500万円を越えない工事には、建設業の許可は必要ありません。
団塊の世代が退職していき、これからはリフォームバブルが起こると言われています。
新しく家を建てるより、既存の住宅をリフォームして、子供の世代に譲る、または売却するなどといったことが増えてくるでしょう。それに伴い、リフォーム業者が増えてきています。
新規のリフォーム業者が多くは、”建設許可証”を取得していない”または、取得できないところもあります。
- 経営業務の管理者責任者がいること
- 専任技術者がいること
- 財産的な基礎が安定していること
- 適切な営業所の設置があること
- 欠格要因に該当しないこと
これらの資格要件を満たしていない場合は取得できません。
法的に必要ないといっても、リフォームはれっきとした建設工事なのですから、必要な要件を満たしている、業者は安心できますよね。
もちろん例外もあります、まだ若い会社で許可証をもっていないが、信頼できる業者はたくさんあります。
ただ、知り合いからも紹介でもない限り、見定めるのは難しいと思いますので、不安をかんじる方は建設業の許可をとっている業者を選びたいですよね。
建設業許可は、最低限丁寧な工事をしてもらうための基本と言えるでしょう。
アフターサービスに対応しているかどうか
リフォームが終わったあとに、何か不具合がある可能性もありますので、アフターケアをきちんとしてくれる業者を選ぶようにしましょう。
もしも不具合があった場合に、即対応してもらないというのでは困ってしまいますよね。
工事が終われば仕事も終了と考えているような業者は好ましくありません。
工事契約前に、メーカー保証やリフォーム会社での保障の有無を確認することをおすすめします。
電化製品と一緒で、万が一のトラブルがあった場合に泣き寝入りすることを避けるために、意識しておくといいでしょう。
そこらへんを濁すような業者はやめましょう。契約してしまってからでも、七日以内であれば、クーリングオフというものがあり、契約自体を白紙にすることができます。
契約書にクーリングオフに記載がない、または、七日以内に工事着工してしまう業者は違法業者ですので、消費者センターに相談することをおすすめします。
お風呂のリフォームを安くする方法
お風呂のリフォームを安く済ませたい場合、どうすればいいのでしょうか。以下、お風呂リフォームを安くする方法について紹介していきます。
お風呂のグレードを低くする
ユニットバスには、大きく分けるとロー・ミドル・ハイと3種類のグレードがあります。
グレードが高いほど利便性や機能性がいいのですが、値段も高くなってしまいます。
一番、節約できる部分がユニットバスのグレードなので、本当にその機能まで必要なのかどうかなどを確認しながらグレードを選んでいくようにしましょう。
メーカーにより、価格も変動します。
様々なメーカー商品の見積をとってみるのもいいと思います。同じ浴槽でも性能が違っていたり、メーカーにより効果は様々です。
とにかく安く済ませたいのであれば、「ハウステック」のお風呂が業界最安値だとおもいます。
「ハウステック」のショールームはヤマダ電機に入っているので(店舗による)、買い物のついでに見てみるのもいいと思います。
ここの商品であれば、激安で施工できますよ。
「なんでもいいから、安くお風呂を入れたい!」という方にはいいでしょう。
一括見積りサービスを活用する
お風呂のリフォームをする際には、できるだけ多くの業者から見積りをとった方がお得になります。1社だけの見積りだと、その業者が安いのかどうかすら判別できませんので少なくとも3社くらいからは見積りを取るべきです。
複数の業者から一括見積りをとれるサービスがあるので、それを活用して複数の見積りを取るようにしましょう。
事前に購入予定の商品の価格を、ECサイト(楽天市場など)で調べておくといいでしょう。
組立施工費や解体費は住居によって異なるので、合い見積もりが有効ですが、お風呂の商品自体の仕入れ値は大きく変わらないと思いますので、そこの部分は交渉できるはずです。ほとんどの商品が定価の半額以下で販売されています。
知識が無いことをいいことに、定価で商品を販売する業者も多いと思います。
「ネットで見た」「楽天市場で調べた」と業者に言ってみてください。
そこで数十万単位の値引きをしてくる業者は信じられませんのでやめましょう。
今は、ネットでいろいろな情報が手に入るので、ある程度情報を調べてから見積依頼をおすすめします。
以下では複数ある一括見積りサービスを紹介致します。
リショップナビの一括見積りサービス:無料
リショップナビは全国1,500社以上の業者が提携しています。物件の種類・住所・連絡先を入力すれば無料で一括見積もりを出してくれます。
リショップナビでは、お見積もり依頼後にコンシェルジュが厳選したリフォーム業者を最大5社、紹介してくれて、リフォームに関する不安や疑問点など電話で相談することができます。
またリショップナビには、リフォーム工事中の事故で住まいに損害があった場合や、引き渡し後1年以内に工事瑕疵があった場合の損害を保証してくれる「安心リフォーム保証制度」があります。
ハピすむの一括見積りサービス:無料
見積もり依頼件数は10万件を突破!全国約900社からリフォーム会社を比較できるのがハピすむです。
お住いの都道府県・予算・氏名を入力すれば無料で3社ほど見積もりを出してくれます。
「浴室リフォーム会社の選び方」や「お風呂をユニットバスにリフォームするメリットとデメリット」、「浴室リフォーム会社の工事の流れ」など、浴室に関する記事をサイトで読むことができます。気になる方はのぞいてみてはいかがでしょうか?
運営会社名 | 株式会社エス・エム・エス |
会社住所 | 〒105-0011 東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー |
電話番号 | 03-6721-2400 |
アクセス | 都営三田線「芝公園駅」出口A3より徒歩2分 都営大江戸線・都営浅草線「大門駅」出口A3より徒歩6分 JR線・東京モノレール「浜松町駅」金杉橋口より徒歩7分 都営大江戸線「赤羽橋駅」より徒歩8分 |
公式HP | https://www.bm-sms.co.jp/ |
ホームプロの一括見積りサービス:無料
ホームプロは匿名&無料で理想のリフォーム会社に出会えるサイトです。
物件のタイプ・リフォーム箇所・築年数・着工時期・予算・郵便番号を入力すれば見積もりを出してくれます。
ホームプロに登録をすれば、リフォーム会社に現地調査を依頼するまで名前や住所などの個人情報を伏せたままやりとりをすることができます。
申し込み前にリフォーム会社の評価を知りたい方、匿名で気軽にやりとりしたい方にオススメのサイトです。
運営会社名 | 株式会社ホームプロ |
会社住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7-2-6 |
電話番号 | 03-3575-8781 |
アクセス | – |
公式HP | https://www.homepro.jp/ |
リフォーム比較プロ一括見積りサービス:無料
ネットの口コミで、相場より安くリフォームできると評判のリフォーム比較プロ
お住いの都道府県・住所・名前・電話番号・予算・物件のタイプ・リフォーム内容・築年数・連絡希望時間帯・メールアドレス・ご要望を入力すれば3〜4社ほど見積もりを出してくれます。
パソコンが苦手という方にはフリーダイヤルの電話(受付時間が10:00~19:00)での申し込みも可能です。
リフォームを少しでも安くしたい方、多忙で業者と打ち合わせすることが難しい方にオススメのサービスです。
運営会社名 | 株式会社サフタ |
会社住所 | 東京都品川区上大崎2-15-19 9F |
電話番号 | 0120-92-2571 |
アクセス | JR山手線「目黒駅」東口徒歩1分 |
公式HP | http://safta.co.jp/ |
リフォーム一括見積りサービスの料金相場まとめ
リフォーム一括見積りサービスを4件ほど紹介してきました。
まとめますと以下の通りとなります。
サービス名 | 見積りの料金相場 | コメント |
---|---|---|
リショップナビ | 無料 | お見積もり依頼後にコンシェルジュが厳選したリフォーム業者を最大5社、紹介してくれます。 |
ハピすむ | 無料 | 見積もり依頼件数は10万件を突破!全国約900社からリフォーム会社を比較することができます。 |
ホームプロ | 無料 | リフォーム会社に現地調査を依頼するまで名前や住所などの個人情報を伏せたままやりとりをすることができます。 |
リフォーム比較プロ | 無料 | リフォームを少しでも安くしたい方、多忙で業者と打ち合わせすることが難しい方にオススメです。 |
リフォームを少しでも安くしたい方はリフォーム比較プロ、匿名でやりとりを行いたい方はホームプロがオススメです。
当記事監修、株式会社リプラス代表坂本竜太様よりお風呂のリフォームについてのアドバイス

お風呂のリフォームを検討されている方にアドバイスさせていただきます。
実際の見積書事例
まずは、実際に使用している見積書を添付いたします。
リフォーム工事の金額が幅広く設定されている大きな要因は、施工する住居により居住年数が違っていたり、もともと設置されているお風呂にタイルなどの素材が使われていたり(タイルの処分費や撤去する手間がかかる)するのが原因です。
なかでも、シロアリによる木部の腐食がある場合は、下地の木材から組みなおす必要があるため、費用が高額になります。
添付した見積書が、リフォーム工事する際に必要な工事です。あとは設置する浴槽のメーカーとグレードによって変動します。
ちなみに、業者の原価は、定価の30から55%で納品され(メーカーと商品によって変動、パナソニックの場合は37%くらいです)、その他工事代金と人件費で30万円ほどになります。
あとは工事業者の利益なので、水回りはうちのような小さな会社の方が安く叩けます。大手のハウスメーカーは座り工賃といって、さらに20%くらい手数料で乗せたりしますので、注意が必要です。
見積書にはしっかりと目を通し、理解することが重要
リフォーム工事の金額が幅広く設定されている大きな要因は、施工する住居により居住年数が違っていたり、もともと設置されているお風呂にタイルなどの素材が使われていたり(タイルの処分費や撤去する手間がかかる)するのが原因です。
なかでも、シロアリによる木部の腐食がある場合は、下地の木材から組みなおす必要があるため、費用が高額になります。
添付した見積書が、リフォーム工事する際に必要な工事内訳です。あとは設置する浴槽のメーカーとグレードによって変動します。
お風呂の工事といっても、単純に浴槽を交換するだけではなく、解体工事や給排水接続工時など、目には見えない部分も多いです。「見えない部分の工事にどのくらいの金額が必要になってくるのか?」ということを知ることも大切だとおもいます。
業者の原価は、定価の30から55%で納品され、別途工事代金と人件費が掛かります。ECサイトでも、商品の価格を調べることができるので、参考にしてから見積依頼をすることをおすすめします。
水回りはうちのような小さな会社の方が安く叩けます。大手のハウスメーカーは外注との仲介手数料として、さらに20%くらいが上乗せされることがあります。
とはいっても大手のハウスメーカーではブランド力もあり、安心して依頼することができますので、多少高くついても信頼できる業者に依頼したい場合は、住宅のハウスメーカーや大手企業に依頼するのがいいですね。
業者の選び方のポイント・口コミもしっかりチェック
口コミサイトや会社のホームページからのお客様の声を検索して、信頼できる業者なのか?事前に調べてから相談することも大切です。
現在は、コロナ禍で、対面することに抵抗がある方は、非対面でのオンライン商談を取り入れている業者もありますので、そういったツールを利用してみてください。

坂本竜太様
お風呂のリフォームを検討されている方の参考になれば幸いです。
まとめ
以上、お風呂のリフォームの値段相場と、業者の選び方、安くする方法について紹介してきました。
お風呂のリフォームの料金相場は50万円~200万円ほどでした。100万円前後の工事がメインとなります。安い場合には50万円を切ることもあります。
業者を選ぶ際には、自分の意見に耳を傾けてくれるかどうか、建設業許可をとっているかどうか、アフターサービスに対応しているかどうかを基準にして選ぶのがポイントです。
費用を安くするためには、お風呂のグレードを下げたり、一括見積りサービスを活用して複数の業者から見積りを取ったりするのが効果的です。
お風呂のリフォームを検討している方の参考となったのであれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
お風呂リフォームの比較表
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
名称 | パナソニック | リショップナビ | 価格コム | TOTO | LIXIL | 生活堂 |
料金相場 | 101万~150万円 | 50万~99万円 | 51万~100万円 | 50~100万円 | 50~150万円 | 50万~100万円 |
特徴 | バリアフリー対策やヒートショック対策など、最新の技術によるリフォームが可能です。 | 手すり設置や浴槽の交換、給湯器の交換など小規模な工事であれば、50万円未満で実施できるようです。 | 既存の風呂、浴室の機能を向上させるリフォームなら3~20万円ほどでできるようです。 | リフォームプランの提案から施工・設備の修理、アフターサービスまで行ってくれるリモデルクラブ店があります。 | リノビオVやスパージュ、新商品のアライズなど様々なタイプのバスルームにリフォームすることが可能です。 | LIXIL・TOTO・パナソニックなど各社人気の浴室商品を取り扱ってます。 |
公式リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
リフォーム一括見積りサービスの比較表
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
名称 | リショップナビ | ハピすむ | ホームプロ | リフォーム比較プロ |
料金相場 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
特徴 | お見積もり依頼後にコンシェルジュが厳選したリフォーム業者を最大5社、紹介してくれます。 | 見積もり依頼件数は10万件を突破!全国約900社からリフォーム会社を比較することができます。 | リフォーム会社に現地調査を依頼するまで名前や住所などの個人情報を伏せたままやりとりをすることができます。 | リフォームを少しでも安くしたい方、多忙で業者と打ち合わせすることが難しい方にオススメです。 |
公式リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
リフォームに関する記事は他にもございますので、ぜひ参考に。