ドライブレコーダーの価格相場と特徴を各社比較。選び方とおすすめをご紹介しています。
近年、あおり運転による死亡事故や、高齢者の運転ミスによる事故などが多発しており、そうした事故の証拠としてドライブレコーダーの存在が欠かせなくなっています。
車を持っている方や、これから車を購入する方で、ドライブレコーダーの購入・取り付けを検討している方も多いでしょう。
しかし
「ドライブレコーダーを取り付けたいけど、何を選べばいいのかわからない。」
「ドライブレコーダーの価格相場ってどれくらいなのか知りたい。」
という悩みや疑問を持っている方も多いはず。
そこでこの記事では、ドライブレコーダーの価格相場や選び方、安く入手する方法を徹底解説していきます。
ドライブレコーダー選びに悩んでいる方は、是非参考にしてみてください。
- あおり運転、もらい事故対策で一般化しつつある「ドライブレコーダー」の価格相場、各社比較、特徴をまとめています。
- ドライブレコーダーの価格相場は3,495~54,780円です。
(⇒ドライブレコーダー価格比較表まとめを見る) - ドライブレコーダーメーカーは、コムテック、ユピテル、innowa、ナガオカ、セルスター、Joyhouse等が有名です。
- おすすめはコムテック「ZDR035」
前後2カメラで、FullHD200万画素という高画質でクリアな映像でAmazonの口コミでも評判の高い製品です。価格は2万円~。 - 安さ・コスパで選ぶならナガオカ「MOVIO MDVR104FHD」が3千円台とリーズナブルになっています。
- 「ドライブレコーダーの選び方」や「安くする方法」も参考に
ドライブレコーダーの種類
ドライブレコーダーの価格相場を知る前に、まずはどんな種類のものがあるのかを見ていきましょう。
機能面を中心に、録画範囲の違いや取り付け方法の違いなど多種多様ですので、それらの特徴を踏まえたうえで価格を比較していきます。
常時録画型のドライブレコーダー
事故の時の状況を詳しく録画するだけでなく、常時監視カメラの役割を持つ「常時録画型」のドライブレコーダーは現在主流になっています。
事故時の衝撃とは関係のない映像も録画されますので、走行中の様々なシーンを録画しておきたい方におすすめです。
常時録画となると、メモリーも大容量のものもありますが、中には過去の録画履歴を自動で消去してくれるドライブレコーダーもあります。
メモリーをそこまで必要としないため、安価な価格で常時録画型のドライブレコーダーも販売されているのです。
こちらはコムテック「ZDR035」の機能の一つである常時録画機能の機能説明をしたものです。エンジンがONになると録画が自動的に開始されますので、操作が不要という点が特徴的です。
衝撃感知型のドライブレコーダー
前項で解説した常時録画型とは対照的に、事故などの衝撃があった場合にその状況の前後を撮影するのが衝撃感知型です。
ドライブレコーダーに内蔵されているセンサーが、衝撃を検知し、そこから数十秒ほどさかのぼって映像記録を残してくれます。
事故の状況を確認するためだけに使用されるので、無駄なメモリーが必要ないのが特徴的。しかし軽い衝撃でも非常に危険な事故などは録画してくれない場合があります。
なので衝撃感知型にも常時録画機能は搭載されているものも多く、古い映像は自動で消去されていく仕組みとなっているのです。
こちらもコムテック「ZDR035」に搭載されている衝撃感知の機能説明です。レコーダー自体に衝撃を検知するセンサーが付いており、検知した際に自動的に録画されます。
事故の決定的瞬間を確認する際には、こちらの機能は必須といっても過言ではないでしょう。
多機能型ドライブレコーダー
駐車しているときも録画する駐車監視機能や動体検知、車の前だけでなく後ろもカメラを付けられる、などの機能が豊富なドライブレコーダーもあります。
多機能型を選ぶメリットとしては、一台取り付けるだけで機能が満載ですので、あちこちに部品を取り付ける必要がありません。
また、様々な機能を付け加えるよりも、多機能型を購入しておくことで、リーズナブルに予算を抑えられる可能性があります。
しかし機能が多い分、操作が複雑だったり、普段使わない不要な機能まで取り付けられているといったデメリットもありますので、自分に必要な機能を搭載していて使いやすいものを選びましょう。
こちらはJoy house「1296P」に搭載されている機能またはスペックの一覧です。
「前後カメラ設置」・「動体検知」・「駐車監視」など、トラブルを事細かく確認する際必要な機能が豊富に搭載されていることが分かります。
Joy houseのドライブレコーダーだけでなく、様々なメーカーのドライブレコーダーでは、公式サイトや販売サイトにてこうして機能が一覧で確認できますので、ドライブレコーダーを選ぶ際もすぐに比較ができます。
ドライブレコーダーの価格相場:3,495~54,780円【各社比較】
ドライブレコーダーには様々な種類や機能のものがありますので、価格相場はピンからキリまであります。
安価なものだと5,000円以下で手に入れることができますが、最低限の機能しかついていないものもあります。
なかには4万円台のドライブレコーダーがあり、多機能かつ高画質なもので鮮明に録画することができるものもあります。
ここからは様々な価格相場の中から、人気のドライブレコーダーを6種類ご紹介していきます。予算に合わせて購入したい方は是非参考にしてください。
コムテック「ZDR035」の料金相場:22,744~36,080円
コムテックが提供するドライブレコーダー「ZDR035」は、最安値で22,744円~購入することができます。
(※コムテック株式会社より引用)
ショップ | 価格(税込) |
楽天市場 | 23,800円 |
Amazon | 22,744円 |
公式 | 36,080円 |
画質 | 200万画素 |
録画監視機能 | 有り |
水平画角 | 172° |
コムテック「ZDR035」は、安心の日本製高性能ドライブレコーダーです。前後2カメラで、FullHD200万画素という高画質でクリアな映像を録画することができます。
従来のドライブレコーダーではなかなか見えなかった車の前方、後方、左右の死角が大幅に見えやすくなっています。
高画質で鮮明な映像を残すことができますので、万が一のトラブルや予期せぬ事故が起きたときの事故原因解明やスムーズな事故処理などに役立ちます。
前作「ZDR026」のAmazonの口コミを見ますと、画質が低く、相手の車ナンバーが見えづらい。オプションの駐車監視機能はイマイチ、との評判もありました。その点、今作「ZDR035」は評判が非常に高く、改善されていることがうかがえます。
※公式Yotubeにて実際の使用動画が公開されていますので、こちらも参考に。
※「LaBoon!! レビューチャンネル 車とカー用品の研究室」でのレビューもわかりやすく解説されています。
運営会社名 | 株式会社コムテック |
会社住所 | 〒470-0151 愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字池上1-1 |
電話番号 | 0800-200-5654 |
料金(税込) | 22,744~36,080円 |
お問い合わせ | https://www.e-comtec.co.jp/0_etc/support/support.html#b |
特徴 | 駐車中も安心の常時録画機能を搭載しており、駐車中でも衝撃を検出、衝撃前後の映像を記録する多機能型ドライブレコーダーです。 |
公式HP | https://www.e-comtec.co.jp/ |
ユピテル「marumie Q-30R」の料金相場:30,297~39,600円
ユピテルが提供する360℃録画することができるドライブレコーダー「marumie Q-30」は、最安値で30,297円~購入可能です。
(※Yupiteruより引用)
ショップ | 価格(税込) |
楽天市場 | 30,297円 |
Amazon | 30,800円 |
公式ショップ | 39,600円 |
画質 | HDR搭載 |
録画監視機能 | 有り |
水平画角 | 全周囲360° |
ユピテル「marumie Q-30」は、全周囲360°&後方記録で死角なし、後方車両のナンバーまで鮮明に記録してくれます。
SDカードのは破損や不具合を見つけたら画面と音でお知らせしてくれる「SDカードチェック機能」。
さらに事故などで録画中に突然電源が断たれた場合でも記録データの破損を抑え保存してくれる「バックアップ機能」がありますのでもしもの時も安心です。
※公式Youtubeにて実際の使用動画が公開されていますのでこちらも参考に
※また、Vtuber葵わさびさんによる解説動画がとてもわかりやすいです。
ユピテル「marumie Q-30R」の
公式ショップはこちら
運営会社名 | 株式会社ユピテル |
会社住所 | 〒108-0023 東京都港区芝浦4-12-33 |
電話番号 | 0120-107-987 |
料金(税込) | 30,297~39,600円 |
お問い合わせ | https://direct.yupiteru.co.jp/ext/support.html |
特徴 | フロントカメラは全周囲360°を記録、リアカメラは日中も夜間も鮮明に記録してくれます。 |
公式HP | https://direct.yupiteru.co.jp/ |
innowa「Journey」の料金相場:9,980円〜
innowaのドライブレコーダー「Jouney」は、最安値9,980円~購入することができます。
「Journey」は、日本の道路状況に合わせて作られた多機能ドライブレコーダーです。どのようなドライブシーンにも対応しています。
耐久性に優れたSDカードがすでに挿入されており、購入して取り付けたらすぐに映像を記録。
コンパクトながら、3インチ大画面液晶の見やすい設計で、画質はフルHD。人間の目で見たままに高画質で再現することが可能です。
※公式Youtubeチャンネルにて解説動画がアップされています。
運営会社名 | NH Technology合同会社 |
会社住所 | 〒153-0051 東京都目黒区上目黒4-9-2 |
電話番号 | 03-6412-8233 |
料金(税込) | 9,980円〜 |
お問い合わせ | https://www.innowa.jp/contact |
特徴 | Wi-Fiに対応し、専用アプリを使用することで録画した映像の管理がスマホでできます。 |
公式HP | https://www.innowa.jp/ |
ナガオカ「MOVIO MDVR104FHD」の料金相場:4,749~5,736円
ナガオカの「MOVIO MDVR104FHD」は、最安値4,749円~で購入できるドライブレコーダーです。
(※NAGAOKAより引用)
ショップ | 価格(税込) |
楽天市場 | 5,247円 |
Amazon | 4,749円 |
公式 | 5,736円 |
画質 | フルHD |
録画監視機能 | 有り |
水平画角 | 170° |
コンパクトなデザインが特徴的な「MDVR104FHD」は、衝撃を感知すれば自動で録画を開始する駐車モードを搭載。
広画角に対応しており、死角となる部分もきっちりカバーしてくれます。
価格が安いのにもかかわらず充実した機能と画質が最大の魅力。付属のUSBケーブルをお持ちのパソコンに接続するだけでテレワークなどで活躍するウェブカメラとしても使用可能です。
※公式Youtubeチャンネル装着方法が解説動画も参考に。
ナガオカ「MOVIO MDVR104FHD」の
公式ショップはこちら
運営会社名 | 株式会社ナガオカ |
会社住所 | 〒999-3716 山形県東根市大字蟹沢 1863-6 |
電話番号 | 0237-42-1135 |
料金(税込) | 4,749~5,736円 |
お問い合わせ | https://www.nagaoka.co.jp/support/inquiry.html |
特徴 | 重さ40g、横幅6.6cmの超軽量サイズです。1.5型の液晶モニター付きなので撮影したデータをすぐに確認することができます。 |
公式HP | https://www.nagaoka.co.jp/ |
セルスター「CS-1000SM」の料金相場:49,800円〜
セルスターの「CS-100SM」は、楽天市場とAmazonで49,800円です。相場では高めのドライブレコーダーですが、かなりの高性能が魅力です。
(※セルスター工業株式会社より引用)
ショップ | 価格(税込) |
楽天市場 | 49,800円 |
Amazon | 49,800円 |
公式 | ー |
画質 | フルHD&HDR搭載 |
録画監視機能 | 有り |
水平画角 | 117.9° |
セルスターの「CS-100SM」は、ミラー型のドライブレコーダーで、高画質なカメラを採用、視野角も広く、夜間もクリアな映像を表示・録画をすることができます。
常時録画、衝撃感知などの組み合わせによる設定が可能で、駐車中の車上荒らしやイタズラをしっかりと監視・記録してくれます。
映像録画時に音声も録音が可能ですので、近年問題視されているあおり運転対策にも効果的です。
※セルスター公式Youtubeチャンネルによる解説動画も参考に
運営会社名 | セルスター工業株式会社 |
会社住所 | 〒242-0002 神奈川県大和市つきみ野7-17-32 |
電話番号 | 0120-75-6867 |
料金(税込) | 49,800円〜 |
お問い合わせ | https://www.cellstar.co.jp/inquiry/ |
特徴 | エンジンをONにするだけで自動的に電源がONになり、録画を開始することができます。 |
公式HP | https://www.cellstar.co.jp/ |
Joyhouse「1296P」の料金相場:6,580~10,296円
Joyhouseの「1296P」は、Amazonで6,580円、楽天市場で10,296円で購入することができる多機能型ドライブレコーダーです。
Joyhouse「1296P」は、より高解像の1296ピクセルで、美しい映像を鮮明に記録してくれるドライブレコーダーです。
駐車状態でも衝突感知ができ、24時間も愛車を保護することができます。
コンパクトなサイズ感で、専用ツールも不要で取り付け簡単。吸盤をフロントガラスに貼るだけで取り付けることができます。
8つのLED夜視補助ライトがついているので、夜の街灯が少ないところでも遠くまで鮮明に録画が可能。安心して夜の道をドライブすることができます。
運営会社名 | Joyhouse(中国メーカー) |
会社住所 | ー |
電話番号 | ー |
料金(税込) | 6,580〜10,296円 |
お問い合わせ | joyhousejp2@yahoo.co.jp |
特徴 | 駐車監視・動体検知・G-sensor機能・ループ録画・WDR機能・自動電源オフなど機能満載なドライブレコーダーです。 |
公式HP | Joyhouse JP〔メーカー直営店・1年保証付.日本語サポート〕 |
ドライブレコーダー価格相場まとめ
ここまでご紹介してきましたドライブレコーダーの価格を一挙に比較していきましょう。
メーカー名 | 価格相場 | 特徴 | 水平画角 | 録画監視機能 | GPS | 保証 |
---|---|---|---|---|---|---|
コムテック 「ZDR035」 おすすめ | 22,744~36,080円 | ・前後2つのカメラで走行時・駐車時に前方/後方の録画ができる ・後方から接近する車両を検知し、音声またはアラームで知らせてくれる安全機能も搭載している | 172° | 有り | ○ | メーカー3年保証 |
ユピテル 「marumie Q-30R」 | 30,297~39,600円 | ・全周囲360°録画ができるので、あおり運転や側面からの事故など あらゆる状況も網羅してくれる ・夜間や暗所に強いセンサーが付いており、高画質で鮮明な映像が実現 | 全周囲360° | 有り | ○ | メーカー3年保証 |
innowa 「Journey」 | 9,980円〜 | ・無線LANに対応しているので、スマホで映像の管理ができる ・駐車中も衝撃検知と動体検知の2種類の機能で、即時に録画を開始してくれる | 160° | 有り | ○ | 2年保証 |
ナガオカ 「MOVIO MDVR104FHD」 | 4,749~5,736円 | ・コンパクトサイズで視界の妨げにならない ・駐車時には衝撃感知モードで防犯対策もしっかり行える ・ファイルを自動ロックし、もしもの時のためにも映像を記録 | 170° | 有り | ✕ | 6か月保証 |
セルスター 「CS-1000SM」 | 49,800円〜 | ・後方の見えづらい場所を夜間でもクリアに表示してくれる ・お好みでモニターの表示設定を変更できる ・交通事故報告書を自動的に書き出してくれる | 117.9° | 有り | △ | 3年保証 |
Joyhouse 「1296P」 | 6,580〜10,296円 | ・超小型ボディで運転中も邪魔にならず目立ちにくい ・バッグガイドモニターで車庫入れをサポート ・夜間も安心の高画質SONY製センサー採用 | 170° | 有り | ✕ | 12ヶ保証 |
利用者の評判の高さからもコムテック「ZDR035」はおすすめの一つです。
- 前後2カメラFullHD200万画素で高画質録画
- 後続車両接近お知らせ機能搭載
- 他製品からの乗り換え者多数
- Amazon口コミ高評価多数
- メーカー3年保証
今回ご紹介した中では、最安値はナガオカの「MOVIO MDVR104FHD」で、4,749円~、一番高いものでセルスターの「CS-100SM」となりました。
搭載されている機能が多かったり、画質の良さなどによって価格は変動していきます。
ですが比較をしてみてわかることは、基本的なドライブレコーダーとしての役割はどの値段帯のものでも果たしてくれます。
「高くて高性能・高画質」のものを選ぶか「できるだけ値段を抑えながら基本的な機能を搭載しているもの」を選ぶかは、人それぞれです。
最低限欲しい機能や画質を予算と照らし合わせながら選び、購入を検討してみてください。
ドライブレコーダーの選び方・おすすめは?
人気のドライブレコーダーの価格相場は分かりましたが、いろいろな種類がありどのドライブレコーダーを選べばいいかわからないという方も多いと思います。
そこでここからは、最低限選んでおきたいドライブレコーダーの特徴をいくつかご紹介していきます。ドライブレコーダーを選ぶ際の参考にしてください。
画質は基本的に”フルHD”のものを選ぶ
ドライブレコーダーを選ぶうえで一つの指標にしておきたいのが、録画する映像の画質です。事故の決定的瞬間を映像に残しておくには、画質はフルハイビジョン(フルHD)のものを選びましょう。
例えば事故の際に相手の車が逃走したりすると、決定的証拠になるのは相手の車のナンバープレートです。
画質が低いドライブレコーダーだと肝心なナンバープレートの数字部分が見えにくくなったりしますので、最低でも200万画素以上のものを目安として選んでください。
”駐車監視機能付”があれば安心
近年発売されているドライブレコーダーのほとんどに、駐車時でも録画をしてくれる機能がついています。
もちろん常に録画されているわけではありませんが、「衝撃検知」や「動体検知」などのように、何かをきっかけとして録画を開始してくれるのが特徴的です。
駐車中に車を当てられてそのまま逃走されるという事故のケースも増えています。
駐車場周辺などに防犯カメラが設置してあれば、逃走した車を何とか特定することができますが、ドライブレコーダーで録画できていると特定も素早くできます。
当て逃げ対策として、駐車時監視機能があるドライブレコーダーを選んでおいた方がいいでしょう。
”広範囲”に録画できるものを選ぶ
自動車で起こる事故は、すべて正面から起こるわけではありません。交差点での事故や、曲がりカーブでの衝突事故など、様々な方向から事故というものは発生します。
少しでも事故の決定的瞬間や前後の車の動きをとらえるためには、できるだけ広範囲に録画できるものを選びましょう。
ドライブレコーダーの種類によって画角というものは様々で、水平画角(横幅)が広いものや垂直画角(縦幅)が広いもの、対角画角(斜めの幅)が広いものがあります。
もちろんどれも広いに越したことはありませんが、中でも横幅は死角が多いので、水平画角が広いものを優先的に選ぶことが大切です。
ドライブレコーダーの選び方まとめ
ドライブレコーダーを選ぶうえで大切にしてほしいのが、「画質」・「駐車監視機能」・「広範囲」です。
種類が多く選び方がわからないという方は、予算に合わせてこの3つのポイントを抑えられるドライブレコーダーを選んでください。
名称 | 画質 | 録画監視機能 | 水平画角 |
コムテック「ZDR035」 | 200万画素 | 有り | 172° |
ユピテル「marumie Q-30R」 | HDR搭載 | 有り | 全周囲360° |
innowa「Journey」 | フルHD | 有り | 160° |
ナガオカ「MOVIO MDVR104FHD」 | フルHD | 有り | 170° |
セルスター「CS-1000SM」 | フルHD&HDR搭載 | 有り | 117.9° |
Joyhouse「1296P」 | フルHD&暗視機能 | 有り | 170° |
今回ご紹介した6つのドライブレコーダーは、この3つのポイントを網羅していますので、どれもおすすめです。予算に合わせて購入を検討してみてください。
ドライブレコーダーを安く入手する方法
機能性に優れたドライブレコーダーを購入することは、事故の決定的瞬間を抑えるうえで重要ですが、高機能のものでも安く入手する方法がありますので、ご紹介していきます。
旧型モデルを狙う
ドライブレコーダーは、モデルチェンジのサイクルが早いため、新型のものが次々と発売されています。
しかし新型と旧型を比較しても、それほど大差があるわけではありません。なので少しでも安くドライブレコーダーを手に入れたいのであれば、旧型モデルを狙うのも一つの手です。
ドライブレコーダーの大手メーカーの一つであるコムテックならば、今回ご紹介したZDR035だと相場は22,744~32,800円ですが、旧型モデルの「ZDR015」は18,000円~購入することができます。
もちろん機能や仕様が変わっている部分はありますが、「映像を記録する」という観点で選ぶとそれほど変わりはありませんので、価格重視で選ぶなら旧型モデルを選んでみましょう。
自治体の補助金を受ける
ドライブレコーダーを購入・設置する際、今住んでいる地域や自治体によっては補助金制度を受けられる可能性があります。
上記は神奈川県湯河原町が実施している「ドライブレコーダー設置促進事業」の概要です。
このように、地域で自動車事故の減少・早期解決に取り組むために補助金制度を展開しているところが数多くあります。
補助金の金額や助成内容は地域によって異なりますが、購入・設置した費用の一部を自治体が負担してくれますので、ドライブレコーダーの購入を検討している方は是非チェックしてみてください。
まとめ
この記事では、ドライブレコーダーの料金相場・選び方・安く入手する方法を解説してきました。
ドライブレコーダーには様々な種類や搭載している機能があり、その分価格にも幅があるのが特徴的です。
安いものだと3,730円と5千円を切るものまでありますが、高機能で最新モデルのものだと50,000円以上するものも。
しかし安いから悪い、高いから良いというわけではなく、事故の映像をしっかり捉えるという観点で見れば、必要な機能を絞ってその中で選ぶことが大切です。
住んでいる地域によって補助金制度を受けられる場合もありますので、予算に合ったドライブレコーダーを選んでみてください。
ドライブレコーダーの料金比較表
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
メーカー | コムテック | ユピテル | innowa | ナガオカ | セルスター | Joyhouse |
名称 | ZDR035 | marumie Q-30R | Journey | MOVIO MDVR 104FHD | CS-1000SM | 1296P |
料金相場 | 22,744~36,080円 | 30,297~39,600円 | 9,980円〜 | 4,749~5,736円 | 49,800円〜 | 6,580〜10,296円 |
画質 | 200万画素 | HDR搭載 | フルHD | フルHD | フルHD&HDR搭載 | フルHD&暗視機能 |
録画監視機能 | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り |
水平画角 | 172° | 全周囲360° | 160° | 170° | 117.9° | 170° |
特徴 | 日本製高性能ドライブレコーダー。前後2カメラでFullHD200万画素という高画質で録画することができます。 | 全周囲360°&後方を録画することが可能。ドライブレコーダー部門4冠を受賞しました。 | 日本の道路状況に合わせて作られた多機能ドライブレコーダー。専用アプリでSNS投稿ができます。 | 防犯カメラとしても使える、衝撃を感知すれば自動で録画が始まる駐車モードを搭載しています。 | ミラー型のドライブレコーダー。夜間でもクリアな映像を録画することができます。 | コンパクトサイズな多機能ドライブレコーダー。夜間でも鮮明に録画することが可能です。 |
商品リンク | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
関連記事
当サイトでは車関連の記事を豊富に取り揃えています。
ドライブレコーダーの他、「ベビーシートの価格相場」や「車の傷修理の料金相場」等。

車関連の記事は他にもございますのでご覧になってくださいね。