愛犬がご飯を食べづらくしていたり、口臭が気になることはありませんか。もしかすると、歯周病になりかけているのかもしれません。
柔らかいドッグフードを食べていると、歯に歯垢が付くことがあります。愛犬の歯の健康を守るためには、定期的な歯磨きをして歯垢を落とすことが必要です。
犬の歯磨き初心者の飼い主様が知りたい、犬用歯ブラシの選び方や歯磨きのやり方などを調べました。定期的に取り替える必要がある犬用歯ブラシには、価格を安くする方法もありました。
今回は、犬用歯ブラシの価格相場と選び方、安くする方法をご紹介します。
犬用歯ブラシとは
犬用歯ブラシとは、犬の歯の健康を守る犬専用の歯ブラシです。
犬には虫歯がほとんどないですが、歯周病になることがあります。毎日の歯磨きで歯に付く歯垢を落とし、歯周病を予防してあげたいですね。
愛犬の歯の健康を守る歯磨きの必要性や歯磨き方法、歯ブラシの種類についてご紹介します。
参考:アニコム損害保険株式会社
参考:環境省
参考:ライオン商事株式会社
歯磨きの必要性
犬は人のように虫歯になることは少ないですが、歯周病などの疾患にかかることがあります。
ドッグフードなどの柔らかいフードを与えることにより、歯に歯垢が溜まります。歯垢が溜まったままにしておくと、やがて歯石になり歯周病や口臭の原因になります。
犬の年齢が上がるにつれ、歯周病も増える傾向にあります。
(アニコム損害保険株式会社 アニコム家庭どうぶつ白書2020「どうぶつの疾患統計/犬の請求割合の年齢推移②」より引用)
これはアニコム損害保険株式会社の保険金請求からわかった、犬の歯や口腔疾患の年齢による推移です。年齢が上がるにつれ、歯・口腔疾患にかかる割合が多くなっているのがわかります。
このことは、愛犬の歯・口腔疾患を予防するには早い段階から歯磨きをする必要性がある、ということを示していますね。
犬は生まれてから約1ヵ月で28本の乳歯が生え揃い、3~7ヶ月で42本の永久歯に生え変わります。(中略)
歯ブラシなどを使用した歯磨きの習慣をつけることは、健全な歯を保つことにつながります。
できるだけ、子犬や子猫の時から口に触れられることに慣らしておきましょう。(中略)
万が一、歯に異常がある場合は、歯周病などの歯や口の病気だけでなく、それが原因で全身性の病気が引き起こされることもありますので獣医師に診てもらいましょう。
(環境省「飼い主のためのペットフード・ガイドライン/歯のケア」より引用)
人の歯と同じで犬の永久歯も一度抜けると生えてきません。
犬の永久歯が生え揃った3~7ヶ月頃からは、歯の健康を守るため歯磨きをする必要があります。歯磨きは子犬の頃から慣らしておくとよいでしょう。
歯周病は歯だけの問題ではなく全身の病気の原因になることもあるため、日頃から歯垢を溜めないことが必要です。
歯ブラシの種類と使い方
犬用歯ブラシには3種類のタイプがあります。
・スティックタイプの犬用歯ブラシ
・指サックタイプの犬用歯ブラシ
・シートタイプの犬用歯ブラシ
スティックタイプの犬用歯ブラシは、人が使用するものとよく似た形をしています。人の歯より犬の歯の方がエナメル質が柔らかいため、犬用歯ブラシには柔らかい素材が使用されています。スティックタイプは歯垢を掻き出す機能が高いのが特徴です。
指サックタイプの犬用歯ブラシは指を入れて使用するため、歯磨き初心者の飼い主様に向いています。犬の歯をこする感触が伝わるので、どの歯を磨いているのかがよくわかります。歯磨きが苦手な犬では、指サックタイプの犬用歯ブラシから慣らしていくとよいでしょう。
シートタイプの犬用歯ブラシは指に巻いて使用するので、歯磨き初心者の飼い主様向きです。シートに清掃剤が付いているものもあります。歯の表面の汚れは落とせますが、歯と歯の間の歯垢を落とすことができません。長いシートを指に巻きつけて使用するものは、緩むと抜け落ちることがあるので注意しましょう。
歯磨きのやり方と注意点
初めて歯磨きをする犬は、口の中に歯ブラシを入れられることを嫌がります。まずは口元を触ることから始め、徐々に歯磨きへと進めましょう。
最初の歯磨きは指サックタイプの犬用歯ブラシが使いやすいです。
歯磨きは少しづつ始め、嫌がったら一旦中止します。おとなしく歯磨きができたらご褒美をあげ、歯磨きによい印象をつけることが必要になります。
歯垢除去効果が高いため、最後にはスティックタイプの犬用歯ブラシを使えるようにしていきましょう。
スティックタイプの犬用歯ブラシの使い方は以下の順序で行います。
①歯ブラシは軽く鉛筆を持つようにします。無理な力が入らないようにしましょう。
(ライオン商事株式会社「歯ブラシの持ち方・使い方」より引用)
②歯ブラシを歯と歯ぐきの境目に、45度の角度で当てるようにします。
③横方向に小刻みに動かし、歯垢を掻き出すようにこすりましょう。
④上の歯は口を閉じた状態でも磨くことができます。
⑤下の歯と、歯の裏側は口を開けて磨いていきましょう。
犬の歯磨きのやり方には以下の注意点があります。
・第4前臼歯を丁寧に磨く
・強くこすり過ぎない
・歯磨きの頻度は1日1回~3日に1回
第4前臼歯は上の歯の奥にある大きな歯です。大きな歯なので歯垢が溜まりやすく、丁寧に磨く必要があります。
犬の歯は人の歯よりエナメル質が柔らかいため、強くこすり過ぎないようにしましょう。
犬の歯に付く歯垢は歯石になるのが早いため、歯磨き頻度は1日1回から3日に1回は歯磨きをする必要があります。
犬用歯ブラシのメリットとデメリット
犬用歯ブラシにはメリットが多くある反面、デメリットもありました。
犬用歯ブラシのメリットとデメリットをご紹介します。
犬用歯ブラシのメリット
・歯周病を予防する
・口臭防止
・スティックタイプは奥歯まで磨ける
・指サックタイプは初心者でも簡単に使える
犬用歯ブラシには、犬の歯周病を予防する効果があります。犬の年齢が上がるにつれ、歯周病の罹患率も高くなります。犬用歯ブラシを使用して歯垢を落とすことは、歯周病予防に役立ちます。
犬の口臭防止をすることができます。歯垢が溜まり歯石として歯にこびり付くと、口臭の原因にもなります。落ちやすい歯垢のうちなら犬用歯ブラシで除去することができます。
スティックタイプの犬用歯ブラシは長さがあるため、奥歯まで磨くことができます。歯垢除去効果が高いスティックタイプの犬用歯ブラシの毛には、歯ぐきを傷つけない柔らかい素材が使用されています。
指サックタイプの犬用歯ブラシは、歯磨き初心者の飼い主様にも簡単に使うことができます。指にはめて使用するため感覚がわかりやすく、犬の歯の構造を知ることができます。
犬用歯ブラシのデメリット
・犬が嫌がる
・歯ブラシを噛んでしまう
・力加減が難しい
・歯磨きのやり方がわからない
歯磨きを嫌がる犬もいます。歯磨きで痛い思いや苦しさをおぼえると、歯磨きを避けるようになります。最初は無理をせず、徐々に歯磨きに慣らしていきましょう。
口の中に入れるので、歯ブラシを噛み砕こうとしてしまうことがあります。犬が噛んでも折れないような、しっかりとした犬用歯ブラシを選びましょう。
犬の歯磨きの力加減に悩んでいる飼い主様が多いです。力を入れすぎると歯ぐきを痛めてしまうので、自分の手の甲を犬用歯ブラシでこすり力加減を覚えましょう。
歯磨きのやり方は歯と歯ぐきの境目を45度の角度で横方向に磨きます。犬の歯磨きも人の歯の磨き方と同じなので、少しづつ慣れることで解決できます。
犬用歯ブラシの価格相場:495円~1,408円
犬用歯ブラシの価格相場は、495円~1,408円となっています。
犬用歯ブラシは使用する素材や形状も異なり、価格にも違いがあります。種類が多いので、愛犬に合う犬用歯ブラシはどれなのか迷ってしまいますね。
飼い主様が知りたい犬用歯ブラシのタイプや素材、価格を調べました。
小型犬に向いている犬用歯ブラシを比較しました。
OraBio「オーラバイオブラシ短毛タイプ」の犬用歯ブラシの価格相場:495円~
(OraBio公式サイトより引用)
OraBio「オーラバイオブラシ短毛タイプ」の犬用歯ブラシの価格は、495円~となっています。
(OraBio公式サイトより引用)
スティックタイプの犬用歯ブラシです。
毛の太さは0.07mmのナイロン極細毛で、毛の長さは5.5mmの短毛タイプになっています。
柄はPP樹脂製で、耐熱温度は100度あり煮沸消毒ができるのが特徴です。
公式通販サイトのほかAmazonや楽天市場、通販サイトから購入することができます。
OraBio「オーラバイオブラシ短毛タイプ」の犬用歯ブラシの価格は、495円です。
販売サイト | 価格 |
OraBio公式サイト | 495円 |
Amazon | 495円 |
楽天市場 | 495円 |
Picone | 495円 |
そのほかの製品にはスティックタイプの中毛タイプと長毛タイプがあります。
「オーラバイオブラシ中毛タイプ」の毛の長さは6.5mmあります。
販売サイト | 価格 |
OraBio公式サイト | 495円 |
Amazon | 495円 |
楽天市場 | 495円 |
Picone | 495円 |
「オーラバイオブラシ長毛タイプ」の毛の長さは8.0mmです。
販売サイト | 価格 |
OraBio公式サイト | 495円 |
Amazon | 495円 |
楽天市場 | 495円 |
Picone | 495円 |
OraBioの犬用歯ブラシの価格相場は495円となっています。
商品名 | 価格 | 商品の内容 |
オーラバイオブラシ短毛タイプ | 495円 | ・毛の長さは5.5mmの短毛タイプの植毛 |
オーラバイオブラシ中毛タイプ | 495円 | ・毛の長さは6.5mmの中毛タイプの植毛 |
オーラバイオブラシ長毛タイプ | 495円 | ・毛の長さは8.0mmの長毛タイプの植毛 |
OraBio公式サイトはコチラ
VIVATEC「犬用360°歯ブラシ シグワンコンパクト スモール」の犬用歯ブラシの価格相場:748円~
(VIVATEC公式サイトより引用)
VIVATEC「犬用360°歯ブラシ シグワンコンパクト スモール」の犬用歯ブラシの価格は、748円~となっています。
(VIVATEC公式サイトより引用)
スティックタイプの犬用歯ブラシで、360°の円形ブラシになっているのが特徴です。
ナイロン毛で太さは0.05mm、直径は10.7mmで5段植毛になっています。
3kg以下の小型犬向きのコンパクトなヘッドです。
柄はトライタン製で耐熱温度は100度あり煮沸消毒もできます。
公式通販サイトのほかAmazonや楽天市場、通販サイトから購入することができます。
VIVATEC「犬用360°歯ブラシ シグワンコンパクト スモール」の犬用歯ブラシの価格は、748円です。
販売サイト | 価格 |
VIVATEC公式サイト | 748円 |
Amazon | 1040円 |
楽天市場 | 748円 |
GREEN DOG | 748円 |
そのほかの製品にはスティックタイプの小型犬用、超小型犬用もあります。
「犬用360°歯ブラシ シグワン 小型犬用」は直径12.7mmで9段植毛です。
販売サイト | 価格 |
VIVATEC公式サイト | 748円 |
Amazon | 940円 |
楽天市場 | 748円 |
charm | 517円 |
「犬用360°歯ブラシ シグワン 超小型犬用」は直径11.7mmで8段植毛になっています。
販売サイト | 価格 |
VIVATEC公式サイト | 748円 |
Amazon | 670円 |
楽天市場 | 748円 |
charm | 520円 |
VIVATECの犬用歯ブラシの価格相場は748円となっています。
商品名 | 価格 | 商品の内容 |
犬用360°歯ブラシ シグワンコンパクト スモール | 748円 | ・360°のナイロン製円形ブラシ ・直径10.7mmの5段植毛 |
犬用360°歯ブラシ シグワン 小型犬用 | 748円 | ・360°のナイロン製円形ブラシ ・直径12.7mmの9段植毛 |
犬用360°歯ブラシ シグワン 超小型犬用 | 748円 | ・360°のナイロン製円形ブラシ ・直径11.7mmの8段植毛 |
VIVATEC公式サイトはコチラ
PETKISS「PETKISS 指サックハブラシ コンパクト」の犬用歯ブラシの価格相場:579円~
(PETKISS公式サイトより引用)
PETKISS「PETKISS 指サックハブラシ コンパクト」の犬用歯ブラシの価格は、579円~となっています。
(PETKISS販売サイトより引用)
指サックタイプの犬用歯ブラシです。
指サックの先にブラシが付いているので、奥歯まで磨くことができるのが特徴になります。
持ち手は柔らかく手に馴染むので、歯磨き初心者の飼い主様向きです。
小型犬向きのコンパクトなヘッドで、ヘッド部分のサイズは幅6.2mm、厚さ3.0mm、毛の長さは5.5mmです。
Amazonや楽天市場、通販サイトから購入することができます。
PETKISS「PETKISS 指サックハブラシ コンパクト」の犬用歯ブラシの価格は、579円です。
販売サイト | 価格 |
Amazon | 579円 |
楽天市場 | 398円 |
ペットの専門店コジマ | 603円 |
そのほかの製品には指サックシートタイプもあります。
「PETKISS 指サック波型スリム」はスポンンジ製の指サックタイプです。
販売サイト | 価格 |
Amazon | 283円 |
楽天市場 | 291円 |
ペットの専門店コジマ | 438円 |
「PETKISS 指サックシート」は指サックタイプで不織布に清掃剤が付いています。
販売サイト | 価格 |
Amazon | 860円 |
楽天市場 | 275円 |
ヨドバシ・ドッド・コム | 268円 |
PETKISSの犬用歯ブラシの価格相場は283円~860円となっています。
商品名 | 販売サイト価格 | 商品の内容 |
PETKISS 指サックハブラシ コンパクト | 579円 | ・指サックタイプ ・先にブラシが付いている |
PETKISS 指サック波型スリム | 283円 | ・指サックタイプ ・スポンンジ製で洗って使用できる |
PETKISS 指サックシート | 860円 | ・指サックタイプ ・不織布に清掃剤が付いている |
PETKISS公式サイトはコチラ
MIGAKENDE「柔らかい天然毛歯ブラシ ミガケンデ 小型犬用 柔らかいヤギ植毛 超柔らか」の犬用歯ブラシの価格相場:1,408円~
(MIGAKENDE公式サイトより引用)
MIGAKENDE「柔らかい天然毛歯ブラシ ミガケンデ 小型犬用 柔らかいヤギ植毛 超柔らか」の犬用歯ブラシの価格は、1,408円~となっています。
(MIGAKENDE公式サイトより引用)
スティックタイプの犬用歯ブラシになります。
歯磨きが苦手な犬や子犬向きで、柔らかく刺激が少ないヤギの天然毛を使用しているのが特徴です。
小型犬向きサイズで、縦149mm×横14mm×奥行12mm、ヘッド部分は16mmです。
公式通販サイトのほかAmazonや楽天市場、通販サイトから購入することができます。
MIGAKENDE「柔らかい天然毛歯ブラシ ミガケンデ 小型犬用 柔らかいヤギ植毛 超柔らか」の犬用歯ブラシの価格は、1,408円です。
販売サイト | 価格 |
MIGAKENDE公式サイト | 1,408円 |
Amazon | 1,408円 |
楽天市場 | 1,408円 |
charm | 1,408円 |
そのほかの製品にはスティックタイプのヤギ毛とウマ毛を使用したものもあります。
「柔らかい天然毛歯ブラシ ミガケンデ 小型犬用 ヤギ&ウマ植毛 柔らか+磨き心地」は、ヤギ毛とウマ毛を使用しています。
販売サイト | 価格 |
MIGAKENDE公式サイト | 1,408円 |
Amazon | 1,408円 |
楽天市場 | 1,408円 |
charm | 1,408円 |
「柔らかい天然毛歯ブラシ ミガケンデ 小型犬用 ウマ植毛 確かな磨き心地」は、ウマ毛を使用しています。
販売サイト | 価格 |
MIGAKENDE公式サイト | 1,408円 |
楽天市場 | 1,408円 |
charm | 1,408円 |
MIGAKENDEの犬用歯ブラシの価格相場は1,408円となっています。
商品名 | 価格 | 商品の内容 |
柔らかい天然毛歯ブラシ ミガケンデ 小型犬用 柔らかいヤギ植毛 超柔らか | 1,408円 | ・柔らかなヤギの天然毛を使用 ・歯ぐきへのあたりがやさしい |
柔らかい天然毛歯ブラシ ミガケンデ 小型犬用 ヤギ&ウマ植毛 柔らか+磨き心地
| 1,408円 | ・ヤギ毛とウマ毛を使用 ・ヤギ毛の中心にウマ毛を植毛 |
柔らかい天然毛歯ブラシ ミガケンデ 小型犬用 ウマ植毛 確かな磨き心地 | 1,408円 | ・ウマ毛を使用 ・コシのある磨き心地 |
MIGAKENDE公式サイトはコチラ
mind up「犬口ケア 歯ブラシ マイクロヘッド」の犬用歯ブラシの価格相場:550円~
(mind up公式サイトより引用)
mind up「犬口ケア 歯ブラシ マイクロヘッド」の犬用歯ブラシの価格は、550円~となっています。
(mind up公式サイトより引用)
スティックタイプの犬用歯ブラシです。
2.5kg未満の小型犬向きで、ヘッド部分が小さく奥歯まで磨くことができます。
ヘッド部分に15度の傾斜があり、磨きやすいのが特徴です。
サイズは柄が150mmX15mm、ブラシ部の厚さは10mmでナイロン毛を使用しています。
公式通販サイトのほかAmazonや楽天市場、通販サイトから購入することができます。
mind up「犬口ケア 歯ブラシ マイクロヘッド」の犬用歯ブラシの価格は、550円です。
販売サイト | 価格 |
mind up公式サイト | 550円 |
Amazon | 450円 |
楽天市場 | 440円 |
コーナンeショップ | 503円 |
そのほかの製品にはスティックタイプや指サックタイプもあります。
「犬口ケア 歯ブラシ スモールヘッド」はスティックタイプの犬用歯ブラシで、小~中型犬向きです。
販売サイト | 価格 |
mind up公式サイト | 550円 |
Amazon | 305円 |
楽天市場 | 310円 |
charm | 305円 |
「犬口ケア ゆび歯ブラシ」は指サックタイプで2本指で使用します。
販売サイト | 価格 |
mind up公式サイト | 550円 |
Amazon | 430円 |
楽天市場 | 440円 |
ヨドバシ・ドッド・コム | 474円 |
mind upの犬用歯ブラシの価格相場は550円となっています。
商品名 | 価格 | 商品の内容 |
犬口ケア 歯ブラシ マイクロヘッド | 550円 | ・スティックタイプ ・ヘッド部分が小さい |
犬口ケア 歯ブラシ スモールヘッド | 550円 | ・スティックタイプ ・小~中型犬向き |
犬口ケア ゆび歯ブラシ | 550円 | ・綿、ナイロン製の指サックタイプ ・2本指で使用するので歯の両面を同時に磨ける |
mind up公式サイトはコチラ
made of Organics「やわらか段差歯ブラシ Sサイズ」の犬用歯ブラシの価格相場:572円~
(made of Organics公式サイトより引用)
made of Organics「やわらか段差歯ブラシ Sサイズ」の犬用歯ブラシの価格は、572円~となっています。
(made of Organics公式サイトより引用)
スティックタイプの犬用歯ブラシです。
2段植毛で歯と歯ぐきの隙間の汚れを除去できるのが特徴です。
小さめヘッドで、ポリブチレンテレフタレート製の柔らかい超極細毛を使用しています。
4kg未満の小型犬向きで、歯列の乱れがある短頭種の犬にも向いています。
公式通販サイトのほかAmazonや楽天市場、通販サイトから購入することができます。
made of Organics「やわらか段差歯ブラシ Sサイズ」の犬用歯ブラシの価格は、572円です。
販売サイト | 価格 |
made of Organics公式サイト | 572円 |
Amazon | 572円 |
楽天市場 | 550円 |
PETEMO | 572円 |
そのほかの製品には以下のスティックタイプもあります。
「made of Organics 超やわらか歯ブラシ【Ultra soft】Sサイズ」のブラシは、フラットな植毛になっています。
販売サイト | 価格 |
made of Organics公式サイト | 572円 |
Amazon | 572円 |
楽天市場 | 473円 |
PETEMO | 572円 |
「made of Organics やわらか極小歯ブラシ【One tuft】」は植毛部分が少なく、ピンポイント磨きに向いています。
販売サイト | 価格 |
made of Organics公式サイト | 572円 |
Amazon | 960円 |
楽天市場 | 550円 |
made of Organicsの犬用歯ブラシの価格相場は572円となっています。
商品名 | 価格 | 商品の内容 |
やわらか段差歯ブラシ Sサイズ | 572円 | ・スティックタイプ ・2段植毛で隙間の汚れを除去 |
made of Organics 超やわらか歯ブラシ【Ultra soft】Sサイズ | 572円 | ・スティックタイプ ・ブラシはフラットな植毛 |
made of Organics やわらか極小歯ブラシ【One tuft】 | 572円 | ・スティックタイプ ・ピンポイント磨き向き |
made of Organics公式サイトはコチラ
犬用歯ブラシの価格相場まとめ
犬用歯ブラシの価格相場を以下の表にまとめました。
商品名 | 価格 | 特徴 |
OraBio「オーラバイオブラシ短毛タイプ」 | 495円 | ・スティックタイプ ・ナイロン極細毛(0.07mm) ・毛の長さは5.5mm |
VIVATEC「犬用360°歯ブラシ シグワンコンパクト スモール」 | 748円 | ・スティックタイプ ・360°型の歯ブラシ ・ブラシ直径は10.7mm、5段植毛 |
PETKISS「PETKISS 指サックハブラシ コンパクト」 | 579円 | ・指サックタイプ(指サックの先にブラシ付き) ・柔らかい持ち手 ・毛の長さは5.5mm |
MIGAKENDE「柔らかい天然毛歯ブラシ ミガケンデ 小型犬用 柔らかいヤギ植毛 超柔らか」 | 1,408円 | ・スティックタイプ ・ヤギの天然毛 ・ヘッド部分のサイズは16mm |
mind up「犬口ケア 歯ブラシ マイクロヘッド」 | 550円 | ・スティックタイプ ・ブラシ部の厚さは10mm ・ナイロン毛を使用 |
made of Organics「やわらか段差歯ブラシ Sサイズ」 | 572円 | ・スティックタイプ ・ポリブチレンテレフタレート製の毛を使用 ・2段植毛で隙間の汚れを除去 |
犬用歯ブラシで価格が安かったのは、OraBio「オーラバイオブラシ短毛タイプ」で495円、高かったのはMIGAKENDE「柔らかい天然毛歯ブラシ ミガケンデ 小型犬用 柔らかいヤギ植毛 超柔らか」で1,408円でした。
犬用歯ブラシは、使用する素材や形状により価格が異なりました。
素材では天然素材を使用するものほど、価格が高くなる傾向があると感じました。
犬用歯ブラシには以下のタイプがありました。
犬用歯ブラシの選び方
愛犬にどのような犬用歯ブラシを選べばよいのか、悩んでいる飼い主様も多いですね。
犬用歯ブラシの選び方は、愛犬に合った歯ブラシを選ぶことです。
小型犬は口が小さいので、ヘッド部分がコンパクトな犬用歯ブラシを選ぶと歯垢をきれいに落とすことができます。
愛犬にぴったりな、犬用歯ブラシの選び方をご紹介します。
初めての歯磨きには指サックタイプを選ぶ
愛犬の歯磨きに慣れていない飼い主様には、指サックタイプの犬用歯ブラシが向いています。
指にはめて直接犬の歯を磨けるので、力加減の調整ができます。指に歯の感触が伝わり愛犬の様子に合わせて使用できるので、警戒されづらく初心者向きです。
PETKISS「PETKISS 指サックハブラシ コンパクト」は、指サックタイプの犬用歯ブラシです。指サックの先にブラシが付いたタイプなので、清掃効果も高くきれいに磨くことができます。ボディが柔らかく指に合わせて動かせるので磨きやすく、犬の歯磨き初心者に向いています。
(PETKISS公式サイトより引用)
奥歯まで磨けるコンパクトヘッド
歯磨きに慣れていない犬や口の小さい小型犬に向いているのは、ヘッド部分が小さい犬用歯ブラシです。
コンパクトなヘッドなら大きく口を開ける必要がないため、犬の負担が少なくなります。
mind up「犬口ケア 歯ブラシ マイクロヘッド」は、ヘッド部分がコンパクトになっています。ヘッド部分に15度の傾斜が付いているので、奥まで無理なく磨くことができます。そのため大きく口を開ける必要がなく、歯を1本づつ丁寧に磨くことに向いています。
(mind up公式サイトより引用)
どの角度でも効率よく磨ける
犬の歯磨き方法は、歯と歯ぐきの境目に歯ブラシを当てて磨いていきます。しかし、犬がじっとしないときは45度の角度でブラシを当てることは難しいですね。
360度のブラシが付いている犬用歯ブラシは、どの角度でもきちんと歯と歯ぐきに境目にブラシを当てることができます。
VIVATEC「犬用360°歯ブラシ シグワンコンパクトS」は360度ブラシが付いている犬用歯ブラシなので、どの角度でも歯と歯ぐきの境目に当てることができます。ブラシヘッドの硬い部分が歯ぐきに当たることがないので、よく動く愛犬に向いています。
(VIVATEC公式サイトより引用)
犬用歯ブラシの選び方には以下のものがありました。
犬用歯ブラシを安くする方法
犬用歯ブラシは消耗品なので、定期的に取り替える必要があります。愛犬の歯磨きに毎日使用するため、価格も気になりますね。
犬用歯ブラシを安くする方法には、クーポン券の利用や歯ブラシの本数をまとめて買う方法、定期購入をすることがあります。
毎日愛犬の歯磨きをしたい飼い主様のために、犬用歯ブラシを安くする方法をご紹介します。
初回割引クーポンを利用する
犬用歯ブラシは消耗品なのでブラシが開いてくる頃には、新しい歯ブラシに取り替える必要があります。
新しく犬用歯ブラシを購入するときに割引があれば、違うメーカーの犬用歯ブラシも使ってみたくなりますね。
公式通販サイトを利用すると割引価格で購入できる、初回割引クーポンがあるのはOraBio「オーラバイオブラシ短毛タイプ」です。15%割引きがある初回割引クーポンを利用すると、価格を安くすることができます。
OraBio「オーラバイオブラシ短毛タイプ」の通常価格は、495円になります。初回割引クーポンを利用すると15%割引になり、約74円安い420円で購入することができます。
(OraBio公式サイトより引用)
まとめ買いをすると安くなる
ブラシが開いてくる頃には、新しい犬用歯ブラシに取り替えなければなりません。ブラシが開いてしまうと、歯垢をきれいに掻き出すことができませんね。
犬用歯ブラシをまとめて購入しておくと、いつでも気軽に新しい歯ブラシに取り替えることができます。
MIGAKENDE「柔らかい天然毛歯ブラシ ミガケンデ 小型犬用 柔らかいヤギ植毛 超柔らか」には、まとめて購入すると価格が安くなる割引があります。
犬用歯ブラシを2本まとめて購入すると、セール価格で購入でき価格が安くなります。通常価格は2本で2,816円ですが、セール価格では2,680円で購入することができ、136円安くすることができます。
12本入りのギフトセットの通常価格は16,896円ですが、まとめ買いセール価格では12,000円になり、4,896円安く購入することができます。
(MIGAKENDE公式サイトより引用)
定期コースで購入すると割引がある
犬用歯ブラシは毎日使うので、定期的に新しい歯ブラシに取り替えることが必要です。新しい歯ブラシを買い忘れてしまうこともあり、ブラシが開いたまま使っていることも多いですね。
ブラシが開いてしまうと歯垢を落とす効果が低く、歯ぐきを痛めてしまう心配もあります。定期的に新しい歯ブラシが送られてくる定期購入なら買い忘れもありませんね。
made of Organics「やわらか段差歯ブラシ Sサイズ」には、定期コースがあります。定期コースでは5%安く購入することができます。通常価格は572円ですが、定期コースで購入すると5%安い543円で購入でき、29円安くなります。
(made of Organics公式サイトより引用)
犬用歯ブラシを安くするには以下の方法がありました。
犬用歯ブラシの価格相場と選び方、安くする方法まとめ
犬用歯ブラシの価格相場は、495円~1,408円となっています。
犬用歯ブラシで価格が安かったのは、OraBio「オーラバイオブラシ短毛タイプ」で495円、高かったのはMIGAKENDE「柔らかい天然毛歯ブラシ ミガケンデ 小型犬用 柔らかいヤギ植毛 超柔らか」で1,408円でした。
犬用歯ブラシは、使用する素材や歯ブラシの形状などにより価格が異なっていました。天然素材を使用すると価格が高くなる傾向がある、という印象を受けました。
犬用歯ブラシには以下の種類や特徴がありました。
スティックタイプの犬用歯ブラシには、OraBio「オーラバイオブラシ短毛タイプ」、mind up「犬口ケア 歯ブラシ マイクロヘッド」、made of Organics「やわらか段差歯ブラシ Sサイズ」がありました。
PETKISS「PETKISS 指サックハブラシ コンパクト」は、指サックタイプの犬用歯ブラシでした。
VIVATEC「犬用360°歯ブラシ シグワンコンパクト スモール」は、どの角度からでも磨くことができる360°型の犬用歯ブラシです。
天然毛を使用した犬用歯ブラシには、MIGAKENDE「柔らかい天然毛歯ブラシ ミガケンデ 小型犬用 柔らかいヤギ植毛 超柔らか」がありました。
犬用歯ブラシの選び方は愛犬に合った歯ブラシを選ぶことでした。
初めての歯磨きには初心者でも使いやすい指サックタイプの、PETKISS「PETKISS 指サックハブラシ コンパクト」がありました。
mind up「犬口ケア 歯ブラシ マイクロヘッド」は、小型犬でも奥歯まで磨けるコンパクトヘッドでした。
VIVATEC「犬用360°歯ブラシ シグワンコンパクトS」は、360°型のブラシでどの角度からでも効率よく磨くことができました。
犬用歯ブラシを安くするには、クーポン券の利用やまとめ買い、定期購入をする方法がありました。
初回割引クーポンが利用できたのは、OraBio「オーラバイオブラシ短毛タイプ」でした。
MIGAKENDE「柔らかい天然毛歯ブラシ ミガケンデ 小型犬用 柔らかいヤギ植毛 超柔らか」ではまとめ買いをすると安くなりました。
定期コースで購入すると割引があるのは、made of Organics「やわらか段差歯ブラシ Sサイズ」でした。
愛犬の歯の健康のために、毎日の歯磨きは欠かせることができないものでした。
歯磨きを嫌がらないように愛犬に合った犬用歯ブラシを選んで、楽しく歯磨きをしてあげたいですね。
愛犬の大切な歯を守りたい飼い主様の、犬用歯ブラシ選びに役立ててくださいね。